Microsoft Excelの評判・口コミ 全1806件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1426)
    • 企業名のみ公開

      (174)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (230)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (116)
    • IT・広告・マスコミ

      (605)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (332)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (71)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1660)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番の表計算ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

簡単な表計算、グラフ化することができる。データ数が多くても容易で、計算式も豊富な点も嬉しい。アップデートの度に新しい計算式も追加されるのでより生産性高いと思う。

改善してほしいポイント

アップデートが頻繁にあるのはうれしい反面、アップデートの影響で重くなったりバグが起こるケースがある。データ量が多くなると重くなって、マクロ処理にとてつもなく時間がかかるのはストレス。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

紙や計算機で計算していた部門で、Excelを使用して数字の入力だけで簡単に計算、グラフ化ができるようになって工数削減できた。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算のスタンダードだが、使いこなすには勉強が必要

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシート(表計算)といえばEXCEL、というほど標準的なソフト。簡単な計算から複雑な図表、マクロといった機能も満載で、使いこなすほど素晴らしい機能が備わっている。古いバージョンでもある程度互換性があるため、最新のバージョンでも基本操作は簡単に使いこなせるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン用のグラフ作成から業務効率化アプリまでこなせる

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グラフィカルなグラフが作成できるので、プレゼン資料に掲載するグラフを簡単に作成できることができ、さらにプレゼン資料をパワーポイントで作成した場合でも、データの編集などシームレスに更新できる。
・VBAを使用することで、業務アプリケーションを作成できたり、バックグラウンドでのデータ加工ツールにも使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算が簡単にできる

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelというと表計算を1番に思いつきますが、学生時代に多少は学んだものの、数式に関してはあまり活用できておりません。ただ、家計簿のような簡単なものであればネット検索を用いたりしながらスムーズに作成することができます。表計算よりも私がよく利用しているのは簡単なリスト作成や資料に挿入するグラフや表の作成を行っています。枠作りが単純なので、罫線がずれたりしがちなWordと違って、短時間でストレスなく作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトでは一番使いやすい

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトの代名詞ですが、他社製品GoogleのスプレッドシートやLibreOffice等に比べて機能も操作性も使いやすいと思います。
マクロやVBAが使用できるため、業務系のシステムでも使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さすが!エクセル

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単な計算から複雑な計算からまでエクセルで行うことができ、またグラフや表を使用したデータ管理も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事をする上で欠かせないツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

実績集計などの表計算をする際に関数がある事が本当に助かります。膨大な量の数字の集計を手計算でするのは現実的ではないので、関数機能がある事で大いに役に立っています。
また、実績だけではなく、重複している文字列を探せるなどビジネスシーンだけでなく、多くの面で重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やはり表計算のデファクトスタンダード

表計算ソフトで利用

良いポイント

バージョンは違えど昔からExcelを使っているので(前身のMultiplanから使っている)
もはやこれがないと業務が成り立たないほど必要不可欠なソフトである。
一番の良い点は関数アップデートがどんどん便利になる点で
こんなことを簡単に計算したいなど痒い所に手が届く感じである。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算と言えばコレ

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算と言えばコレという歴史があり、多くの人が使い慣れている。適切にアップデートされていっており使用感についてはバージョンによって少し違いはあれど気にならない程度でずっと使い続けている。

続きを開く

平野 孝治

アイリンクス株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョンアップ毎に改良されています

表計算ソフトで利用

良いポイント

集計や計算、社内チラシ作成など、ありとあらゆる業務に使用しています。DXの影響でSalesforceやTableauを導入したことにより使用頻度は減りましたがまだまだ現役で活躍しています。
VLOOKUP関数の改良版であるXLOOKUP関数やピボットテーブルの使い方が簡素化されたりなど使い易さは上がっています。大量のデータの処理スピードも上がりましたのでより快適に使えている印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!