Microsoft Excelの評判・口コミ 全1770件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1391)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1629)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務に役立つ関数が多い

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・VlookupやIfなどの関数
その理由
・Excelを使った事務作業は多く、VlookupやIfなどはとても役立ちます。
特に月末月初の集計作業では早さと正確性を両方求められるのでほぼ必須です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Vlookupの説明がわかりづらい
その理由
・入力バーの左にあるfxを押すことで、関数の入力ができますが
説明がわかりづらいです。
慣れてしまえば大丈夫ですが、慣れるまではいちいち調べるので、けっこう大変でした。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・集計作業の正確性があがり、時間が短縮されました。
課題に貢献した機能・ポイント
・月末月初の集計作業で、同じ項目とか探す際は目で探していたので
時間がかかり、ミスもありました。
関数を利用することで時間がかからなくなり、ミスも減り、残業の時間が減りました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算が一瞬でできる

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動計算機能
その理由
・エクセルはこの機能がすべてではなかろうか。数式を入力するだけで自動で複雑な計算も間違えなくやってくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事では、なくてはならない製品

表計算ソフトで利用

良いポイント

資料作成、数字の分析など仕事上でのあらゆる場面で使える万能製品です。
マクロまでいかなくても、関数を使えば簡単に集計、グラフなどが作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・表計算ソフトとして世界一有名で、使い方を学校の授業で習っていることも多いため、操作に慣れている。
・Excelの使い方を習熟しているユーザーが多いため引き継ぎが容易である。
・基本的な機能(合計、平均等)だけでも非常に業務効率化に役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人から法人までビジネス必須ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

買い切り版がある何でも出来過ぎて困る計算ソフト。ちょっと調べれば情報が見つかるので困る事はありません。
検定試験がある程なので、深く難しいのですが、テンプレートも豊富で自分で改造すれば、それなりに使いやすい物が出来ます。

会社で使用している方には馴染みがあると思いますが。多くのPCにプレインストールされているにも関わらず、利用していない方が多い様です。(個人事業主など)計算機要らずで確実に数字が出せます。もっと使用して欲しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

EC商品登録時のhtml&csv大量作成のテキストエディター

表計算ソフトで利用

良いポイント

利用目的:
・EC用商品登録用csvでhtml込みのデータ作成する為のテキストエディター代わりに利用
利用内容:
・関数を使って商品マスターから各種ECサイトへの商品登録用csvでhtml込みのデータ作成
・外部ワーカーや制作会社への依頼用にも使用
その理由:
・コツがいるが関数を使うことでhtml込みの商品登録用データが作成できる。
・商品マスターからのデータを抽出して加工、セル内からの一部抽出、htmlタグの追加、価格計算などが可能。
・シート間を跨いだデータの抽出・加工ができて大変便利。
・ECで登録済み商品の条件式を使ったデータ修正加工にも利用可能。
・シートごとに文字装飾・非表示・パスワード設定が可能で、外部委託時に見せない・変更しない設定が可能。
・専用ソフトと違い、関数・マクロなど手軽に変更できるので作業内容に合わせた変更がしやすい。
・ビジネスでの利用が多いのでITスキルが低い人へもテンプレートを作成することで作業が可能。
・関数の他にもマクロやVBAが使えるので作業効率がアップする。
・気付かないような便利な機能やショートカットキー、関数の使い方が存在していて面白い(笑)

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務必須の表計算アプリです

表計算ソフトで利用

良いポイント

関数の入力や編集が使いやすく大量のデータを効率良く集計や分析ができます。見積書など数字を扱う書類はExcelでテンプレートを作っておけば間違いなくできるので大変安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社会人の基礎ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

EXCELの良いところは
・ほとんどの会社が導入しているビジネスツールなので、使用方法を覚えればどこの会社に行っても即戦力として活躍できる点
・社会的に利用頻度の高いツールのため、得意先や協業部署に説明なしでExcelで資料を渡しても内容が伝わりやすい、データを共有しやすい点
が良いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番の表計算ソフト。用途の幅が広く何にでも使えます

表計算ソフトで利用

良いポイント

自動計算機能として、スケジュール表やタスク管理表として、多変量解析ツールとして、人によっては議事録を取るのに使っているそうです。
計算式を入れておくことでダブルチェックがスムーズに行えます。
表が簡単に作れるので思考を整理するのに使えます。
学生時代に多変量解析を研究していたのですが、VBAを組むことでプログラミング言語Rでやるような計算がExcelでもできました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番の必須ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・表計算、文書作成、試験成績書などあらゆるデータ管理や作成に無くてはならないソフト。
・性能試験のデータを打ち込むときの手間を大幅に省ける。
・一つのブックの中に複数のシートを作成できるので、同じ書式をコピーし毎日のデータ管理を同一ブック内で
 管理することができる。
その理由
・図や表を交えた文書作成にはWordよりも、位置や長さなど細やかな調整が可能で重宝する。
・性能試験の成績を数値で入力すると、複雑な計算式で一々計算しなくても一度設定するだけで
 一瞬で自動計算し、最終計算値を表示してくれる。人為的な計算ミスもないので見返しの手間が省ける。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!