Microsoft Excelの評判・口コミ 全1807件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1427)
    • 企業名のみ公開

      (174)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (231)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (116)
    • IT・広告・マスコミ

      (605)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (332)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (71)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1660)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スプレッドシートと比べて優れてると感じる点は、図形挿入が使いやすいこと。レポートをエクセルで作る場合、装飾やその図形の中に説明テキストが入れられる。
・表計算、グラフはもちろん、レポートや資料まで作れてしまうため、パワーポイントやワードを使用しなくても、エクセルだけで作成できてしまうこと。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・スプレッドシートに比べて、直感的な操作ができない。列や行を掴んで移動できなかったり、条件付き書式の編集が別のウィンドウで立ち上げるので効率が悪い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・データ分析業務では欠かせないツールで、分析用の関数、グラフのカスタマイズ、ピボットテーブルを使用することで複雑なデータ分析ができた。
・売上の進捗やキャンペーンの状況など、デイリーやウィークリーなどデータだけでプロジェクトメンバーに共有することができ、共有する時間も削減できた

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表データ作成で必須なツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

単純な計算だけでなく、関数を用いて様々な計算が実現できる。エクセルで利用できる点としてはその関数であり、差分の洗い出し、データマッチング等を一括でまとめて結果に出力させるため、データ化、グラフ化したデータをパワーポイントと連携させて、報告資料やスピーチの資料を作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務には欠かせない必須ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

一覧表や計算式、グラフなど様々な数式や表作成で活躍するソフト。
計算式を入れることで、数字だけでなく隣のセルとの合体や一部の取り出し思いつく様々な変換作業が自動で出来るので、様々な集計などにとても役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の基データの利用に最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内の基幹システムからクエリを使い必要データを落とし込み、加工しやすい。
その加工したデータから簡単にグラフを作成でき、データの見える化が簡単にできる。
またグラフの種類も豊富で加工もしやすいので、自分のイメージ通りの表現ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算よりは文書作成エディターとして使っています。

表計算ソフトで利用

良いポイント

1。専門の文書作成エディターより自由で簡単で強力です。
EXCEL独自のセルベース機能と文書作成エディターが持つツールがほぼ利用可能です。
目標の書式が問題なく作られます。

2。関数とセルの組み合わせが強力です。
数計算は勿論文字列の処理もできます。
郵便番号や電話番号をハイフン基準で分ける処理を1つ行だけ処理して以下の行に一括適用が簡単にできます。

3。データベースと連携がし易いです。
CSVやMicrosft Access、MS-SQL ServerとEXPORT、IMPORTが安定に早く、簡単にできます。
場合によってはExcel自体をデータベースの様に利用もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大量のデータも分析可能です

表計算ソフトで利用

良いポイント

GoogleスプレッドシートやNumbersでは扱えない大量のデータをExcelは最大セル数が多いので扱うことができる。
表計算としてだけでなく、見積書や請求書などの書類を数字を自動集計する欄を利用しながら簡単に作成することができる
複雑な集計も、操作に詳しい人が多くまた、ネット上の情報が非常に豊富で、レスポンスを待たないといけないサポートに連絡するよりも課題の解決が早いのも良いポイントです。様々なシステムへの取り込みやシステムからのダウンロードでよく扱うCSVファイルの表示・編集が可能なのも取り込みするデータの編集はよく使うので便利なポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトの定番。グラフ作成、集計、データ管理はこれ一つ

表計算ソフトで利用

良いポイント

多くの仕事で、グラフ作成、データ分析などが求められますが、簡単にそれを実現できるのがエクセルです。最近は、クラウドのデータ管理・共有ソフトも便利ですが、それでも、データ分析で複数の項目を条件にクロス検索するといった少し高度な機能は、エクセルの方が便利です。誰もが利用するソフトなので、多少複雑なデータ分析でも、ネットで検索すれば、関数を利用して分析する方法が見つかるというものメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務になくてはならないツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

多くの方がExcelを利用されているので、書くことすべてそんなことわかってるよ!と言われてしまいそうなほどの定番ツールですよね。

計算やグラフ・リスト作成はもちろん、それらを利用して宛先シールやPOPに使ってる方も多いのではないでしょうか?
セル着色してドットみたいな描画までしてしまう人もいて、ある意味なんでもできちゃうという表現が正しい気がします。

私はそんなに技術もないので関数ぐらいしか使いませんが、それでも経理的な資料やらスケジュール表などの総務書類やらが間に合います。
この関数、とっても奥深く年度別の曜日表示までいっきに計算するものまであって毎回感動します。
こういう場合はこう計算するといった条件式、細かな書式設定、たぶんまだまだ知らない機能が眠っています。

また、色々な企業・公共システムではよくcsvデータが提供されており、個人的にはExcelで活用できて楽だなと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算だけで無く書面作成にも

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算のソフトですが、使い方によっては、Wordよりも文書作成がしやすかったり、
万能に使用する事が出来るソフト。
調査やアンケートなどに使用する場合、プルダウン機能を使用することで、
アンケートのフォーマットを作成する側も回答する側も判りやすくて扱いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にデータベース、グラフが作成できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

素人でも簡単に、社内の数値ほか様々なデータを集約して、あとから閲覧できるデータベースを作成できる。抽出した結果を視覚的に分かりやすく他社に伝えるのに役立つグラフも、ほぼワンクリックで簡単に作成できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!