Microsoft Officeの評判・口コミ 全985件

time

Microsoft Officeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (164)
    • 非公開

      (746)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (97)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (407)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (24)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (165)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (14)
    • その他

      (22)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (859)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (85)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCで業務をするなら必須といってもよい

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルやワード、パワーポイントなど、ビジネスで利用するツールが全てそろっている。
・onedriveを活用することで自宅とオフィス、スマホでデータの連携ができる。
その理由
・表計算ソフトと言えばエクセルを利用していない会社はないんじゃないかというくらい手軽に使えて、マクロやピボットなど上級者向けの機能も充実している。文書作成はワード、プレゼン資料はパワーポイントと誰もが利用しているツールなのでトラブルがあった時も誰かに聞いたら教えてくれる。
・今までは別のデバイスでデータを送る場合はメールに添付して・・・という事を繰り返していたが、onedrive内にデータを置いておけば、どこからでもどのデバイスからもアクセスできるので在宅ワークなどをサポートするツールになっている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ワードは便利な機能があるがレイアウトが崩れやすいので慣れないと使いにくい。
・outlookは高機能だが使いにくい。
その理由
・ワードは段組みやインデント、文字間隔の自動調整が秀逸と言えば秀逸なのだが、それが邪魔して行ごとに文字の開始位置が変わる為ガタガタになることが多い。そしてそれを修正するのに大変苦労する。もう少しシンプルなレイアウトにしてもらえないだろうか。そんなに高機能を求めている人は少ないと思うので。
・outlookも同じく色々な機能があるので初めは色々使っていたが、次第にそれが負担になってくるし、その機能の割にはユーザーにとってほしい機能を追加することもできないのでカスタマイズ性が悪く融通が利かない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・顧客のデータをCRMシステムからダウンロードしエクセルシートで傾向分析ができるなど拡張性も高く、顧客ごとに必要なアプローチ方法を形式化することができた。
・onedriveを使用することで社内の資料を印刷することなく、自宅のPCで引き続き作業することができるので当社のテレワークを推進することができた。
課題に貢献した機能・ポイント
・どのシステムも大抵はCSVに落とし込み→エクセルシートで保存することができるので、そのデータを活用して顧客管理を詳細に行うことができ、ピボットテーブルで多角的な分析ができるようになったので今まで見えなかった課題や対策がわかるようになってきた。
・今や社内だけではなく外出先、または自宅で業務を行うことは必要不可欠という中で、onedriveはローカルフォルダ並みにアクセスする上でストレスが無く利用できる為社員の意識改革にもつながった。細切れの空き時間も活用することができ業務効率化にも寄与した。

検討者へお勧めするポイント

オフィスソフトはもはや必須なツールですが特にエクセルとonedriveは今の時代に即したツールです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理、メール送受信がいつでもどこでも可能

オフィススイートで利用

良いポイント

まだまだ客先に出向かないと出来ない業務がある為、メールの確認がいろいろなデバイスで確認できるのが便利。
さらにメールに添付された、Excel,Word,PowerPoint などファイルもメール内で確認できるのでいちいちOfficeがインストールされるデバイスを使わなくて中身を確認できるようになったので重宝している。
「Microsoft Teams」との連携も簡単に出来が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスで使う基本的なツールがそろっている

オフィススイートで利用

良いポイント

企業で浸透しているツール、主にワード、エクセル、パワポが入っていること。これらを使っていない企業はほとんど見たことがなく、使い方も基本的なものはだいたいの人が知っているので、これらのツールを通して資料を作成、修正等が、社内、外部共に可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事実上の唯一最高の業務アプリケーション!

オフィススイートで利用

良いポイント

業務に使うための、データ管理やプレゼンテーション資料作成、情報管理用ドキュメント作成、等々数えられないくらいの多くの業務シチュエーションで大活躍するアプリケーションスイートであり、これば無いと仕事ができない。
PCを使い始めてからずっと手放せない!

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必須ツール

オフィススイートで利用

良いポイント

社内のコンテンツ管理やドキュメントの作成に利用している。外部とのやり取りも多いが、基本的にはMSを使っていることが多いので、ファイル交換などに困ることもなく、MS Officeを利用することで、必要なドキュメント(契約書、資料、報告書など)を交換したり、共同作業ができるのが便利でよい

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で使用するメインシステム

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネスシーンに必要なツール(表計算、文書作成、プレゼンテーション作成)がすべて揃っており、作業には必須
・ユーザーが多いので、社外の人とも気軽に共有できる
その理由
・数字の管理から手順書等の資料作成、報告書類の文書作成等々、Microsoft Officeヘビーユーザーです。Microsoft Officeを使用しない日は無いので、業務を行う際には必須です。仕事をする際には最も使用頻度が高いシステムだと感じます。
・互換性の高さもさることながら、ビジネスシーンでは基本的に使用されているシステムのため、当然のように社内外でのやり取りにも使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスソフトの定番

オフィススイートで利用

良いポイント

文書作成、表計算、メールなど現在仕事で使用する必要な機能を持ったソフトが全て含まれています。
学生時代から使用している人も多いので、使えないという人がほとんどいない。
ほとんどの企業で使用されているので、データをそのまま使用してやり取り出来る。
使用しているユーザーが多いというのは最大のメリットだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

代替えソフトもいいがやはり本家

オフィススイートで利用

良いポイント

やはりなんといっても企業間での書類のやり取りではスタンダードであることだろう。
googleなども便利で使いやすいが、取引先によっては昔ながらのofficeでないとダメなこともあり、必須だ。
officeもクラウド化が進んであり、使いやすさも上がっているのでofficeがメインである牙城が崩されることはそうそうないだろう。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本ビジネスツールがまとまったパッケージ商品

オフィススイートで利用

良いポイント

マイクロソフトのビジネスソフトがワンパッケージになっていて仕事で必須。
同社の365と比べると買切りソフトなので、長く使えば経費圧縮できる。
弊社では主にWORD、EXCEL、POWERPOINTをシンプルに使っているだけなので、買切り型で必要十分。
1アカウントでWindowsとMacを切り替えて流用できる点が便利。
書類作成や表計算で最もメジャーなソフトなので、他社とのデータ共有や、社員の利便性を考えるとオフィス一択になる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「Microsoft Office」のレビュー投稿

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文書作成、表計算、プレゼン資料、全てMicrosoft officeで作成可能

その理由
・仕事を進めるために必要な文章作成、表計算、プレゼン資料、いずれもMicrosoft officeに含まれるソフトで作成可能。というか、Microsoft officeが無いと、これらの仕事が進められません。最も使用し、頼みにしているツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!