Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1370件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1059)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションソフトの代名詞

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

中国ではプレゼンもしくはプレゼン資料のことを「PPT」と呼びますが、それくらい世界中に普及したプレゼンソフトだと思います。個人的にはメモ欄の機能が使いやすく、プレゼンの際にはメモ欄に要点や伝えたい事などを記載するようにしています。全体的にプレゼンツールとしてよくまとまっているのが良いところだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

デザインテンプレートがMacのKeynoteなどに比べると少し格好が良くないように思えます。もう少しスタイリッシュなものが最初から含まれていると良いなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

イベントでの登壇時には、いまだに資料はPPT形式で(もしくはPDFで)と要求されることが多く、プレゼンを実施する際にはPowerPointで作成したほうが無難なケースが多いです。そういう意味で、PPT形式で作成すると恙無くプレゼンが行えることが多いのがメリットかなと思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企画系職種必須ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがわかりやすく、使い方に迷うことがほとんどない。また、画像ファイルが多く重くなった場合もアプリ内で画像を圧縮できるため、ファイル容量のコントロールも容易。

続きを開く
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スライドを複数使うようなプレゼン資料作りには最適

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数枚にわたるスライドショータイプの資料作成向き。レイアウトの自由度が高く、前後のページも簡単に確認できるため、何をどこまで作成しているのか把握でき、楽に資料が作成できます。
同じMicrosoft社のWordよりも文章作成には向いているかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンを成功させるための必須サポートツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

情報をただ並べるだけでなく、視覚的な訴求力と説得力を高める「伝える力」を強化するための機能が充実している点。
グラフや図形にアニメーションを加えることで、データ⇒結果というストーリーを持たせることができるため、プレゼン資料の質が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番のプレゼンソフト

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

やはり利用者が多いことが最大のポイントでしょう。
ファイルを送っても先方が開けないということはありませんし、
取引先から新商品の案内がパワーポイント形式で来ることも少なくありませんので
無いと困るアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

安定の使いやすさ!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

慣れているのもあり、使いやすいです。
動画作成でも活用していますが、アニメーションの入れ方も分かりやすく、簡単です。

工夫の仕方によってはそれなりに凝ったものも作れて満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他の設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

動画入りの資料作成ができる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Excelでは単なる資料になりがちなものでもPowerPointで作成すると背景も自由に設定できて見栄えがよく仕上がりプレゼン資料的要素が増します。スライドショーでは提案資料だけを全画面表示できメニュー画面が消えないExcelとは違いとても分かりやすいプレゼンができます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんだかんだでまだまだ王道のプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

昨今では様々なプレゼンツールがありますが、powerpointは圧倒的なユーザー数を誇るため、特に社外メンバーとのファイル授受の際には必須となります。また、長年使い慣れた操作性から、もっとも使いやすいツールとしての立ち位置は不動です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンソフトとして広く浸透

プレゼンテーションで利用

良いポイント

昔からあるプレゼンソフトとして広く浸透している。
私自身も昔から愛用しているのもあり、慣れてしまえばある程度自分が表現したいように
作成する事ができる。
熟成されたソフトなので資料やWeb検索でも情報も多く、
自分が表現したい方法を調べればある程度解決策も出てくる。
動画も挿入できるので、設備や機械の動きなどもお客様に見せる事ができる。
ある程度操作方法の理解が必要であるが、そこまで難しくない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン豊富で資料作成が楽

プレゼンテーションで利用

良いポイント

既存のデザインが豊富なため、文字の色や大きさ、フォントなど資料作りで悩まなくても
デザインを選ぶだけで資料が簡単に作れます。
また、プレゼン資料としての活用は万能!文字を動かしたり…ページの切り替えを工夫したりと楽しく資料が作成できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!