Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1370件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (166)
    • 非公開

      (1060)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートが比較的豊富にあるため、テーマに沿ったものを選んで作成するだけで、だれでも簡単に作成することができます。画像やロゴの中央揃えなども簡単にできます。PowerPointをもっているユーザーも多いので、多人数で作成する場合でもソフトの違いがネックになることはありません。本来の用途とは外れますが、簡単なPOP作成やデジタルサイネージの画像データ作成など、プレゼンテーション以外にも活躍しています。特に小規模店舗ですぐにPOPを作成したい場合など、現場担当者の知識でも十分作成できることは特筆すべき点です。

改善してほしいポイント

プレゼンテーションを作成したパソコン以外で使用する場合に、フォントがインストールされていないことでレイアウトが崩れます。回避する方法はあるのですが、初心者にはわかりずらく当日うまく表示されなかったことがあるので、そのあたりを誰でもわかりやすいようにしてほしいです。画像やテキストボックスの重ね順(レイヤー)の操作がもっと簡単になるとよいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

定期的に行う報告会や会議用にファイルを作成しておくことで、すこしの修正で資料が完成するため、従来の半分程度の時間で準備が完了するようになりました。また、人によってレイアウトが違うこともないため、見やすくなりました。
POP作成においては、従来は簡単なPOPも熟練者しか作成することができず、時間がかかっていましたが、現在は現場担当者が作成してすぐに掲出できています。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft PowerPointの使用感について

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点
・全世界が使用されている、世界標準のプレゼンテーション作成ツールである。
・作成が簡単なため、レクチャーなしで誰もがプレゼンテーション資料を作成が可能。
・他社で使用されている可能性が高く、データの互換性を気にする必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンだけではなく資料作りにも使えます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

主には会議用のプレゼン仕様に使用しています。昔から使っているので使いやすく誰にでも簡単にきれいのプレゼン資料ができると思います。市場を作るときに画像の簡単な切り抜きや編集ができるのですごく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画配信

プレゼンテーションで利用

良いポイント

昨今のご時世で動画の配信での講義や学会が多くなりました。
スライドショーの録画機能を使うことで動画の配信用データを簡単に作成できました。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料が美しく作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テーマ毎の背景やデザインが複数選択でき、デザインアイデアを提案してくれるので簡単に美しい資料が作成できます。
各パーツの配置を揃えることも簡単です。
プレゼン資料といえばPowerPointが定番なのでしょうが、バージョンが上がるごとに機能が格段に良くなっているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションと言えばなツール!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーションをする事になれば、使わないわけがありません。
グラフを作る事もできますし、1ページ内にどうやって説明文を収めて相手に伝えられるかを考え作成するため
受けて側もかなり見やすいです。
投影する場合は、スライドショーもできるので大変便利です。

Excelのデータを挿入できるところも大変いいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

これ一つで動画まで作れてしまうことも

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くの書籍が出ていたり、動画もあるため、デザインについての情報収集は凄く容易
巷ではパワーポイントに時間を費やすのは仕事している風みる動きもあるようだが、やはり視覚的に分かりやすく物事を伝える場合にはある程度見た目の良いもののほうがいい。パワーポイントの場合テンプレートもたくさん落ちているので、簡単にいいデザインのものを作ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の8割はパワポ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

私の場合、作成する資料の8割はパワポです。いつも会社の標準テンプレートをベースに資料を作るようにしているので、過去の資料や同僚の資料の使いまわしをする際にも、あまりズレたりすることがなく、生産性が高いと思います。また講演や説明について、最近、対面ではなくオンラインが増えてきているご時世なので、私の場合、パワポでスライドを作り、AWSの音声合成で読み上げて、その映像と音声をWebexで録画して、オンラインでの説明資料をセルフサービスで作っています。便利な世の中になったな、と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料に活用しています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

画像、図形、バランスよく1枚のページに収めることができる。
スケールなどが表示されるため、見た目のズレなども無くせ、見た目上わかりやすい発表資料を作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱりPowerPointに回帰します

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション用アプリケーションの定番です。
デザインやアニメーションにこだわりたい人なら、ぜひ使ってほしいです。
例えば行間を広げたり、文字と文字の感覚を広げたり、かなり拘ったデザインができます。
エクセルで作った表をそのままコピー&ペーストできるのも魅力です。
表をパワーポイントに貼り付けた後に、色やフォント、文字サイズを変えられるで、クオリティの高いプレゼン資料が作成できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!