Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1370件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (166)
    • 非公開

      (1060)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作りに最適

プレゼンテーションで利用

良いポイント

紙媒体の資料作成は元より、アニメーションやスライドショー、ポインターの表示方法が複数あるなど、動的で人の目を引きやすい資料が作成できます。
他にも、モニターに合うサイズの設定がしやすかったり、リハーサル機能(タイマー機能)など、プレゼンの資料作りに向いた機能が沢山あります。
また、いくつかのオブジェクトを配置すれば、そこから自動でおススメのデザインを作成してくれるなど、綺麗な資料作りのサポートもしてくれます。

改善してほしいポイント

スライド内のオブジェクトを非表示にはできるが、ロックすることが出来ないので追加してほしい、と書こうとしましたが、念のため確認したところロック機能が追加されていました。(2022年3月現在)
以前はなかったと思うので恐らくいつかのアップデートのタイミングで追加されたのだと思います。
あとはガイドもロックできるようになれば非常に助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はプレゼン資料を作る際は、WordとExcelやその他の画像編集ソフトを併用してなんとか作成していましたが、PowerPointなら、これひとつあるだけで簡単に作れるようになりました。
また、画像編集を行う際はAdobe等の製品を用いていましたが、起動が少々遅く、簡単な画像編集のためにわざわざこれらの製品を起動するのは面倒でした。
しかし、PowerPointなら軽いうえに、トリミングやオブジェクトの結合やマスクなどの機能もあるため、ちょっとした画像編集を行うのがとても簡単になりました。

閉じる

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にクオリティ高いプレゼン資料が作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社会人として必須スキルの一つだと思う。
プレゼン内容を簡単にビジュアライズできるため、プレゼンテーションのクオリティを圧倒的に改善できる。
オブジェクトやテキスト、テーマカラーなどのテンプレートも十分に用意されてるため、人のセンスによらない資料作成をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンソフトの決定版

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内外問わず利用できるプレゼン資料の作成ソフトです。業務上、システム構成や概要を説明する機会が多いのですが、図形と表をふんだんに使うことで、視覚的にも分かりやすい資料を作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーション以外にも使用可能な便利ツール!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointといえば、プレゼンテーションツールとして標準ツールですから、その点は他のレビューに譲るとして、パブリッシングツールとしての良い点をご紹介します。
たとえば、A4版のチラシを作るとき、専門のパブリッシングソフトでなくとも、PowerPointの初期設定で、A4サイズを指定するだけで印刷・配布できるようなものが出来上がります。
使い慣れたPowerPointですから、新たにパブリッシングソフトの操作方法を覚える必要はありません。
PDF形式に出力して、印刷業者に回すことで、大量印刷も可能です。
(※印刷業者がPDF形式に対応している場合に限ります)

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションには必須のツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

言うまでもなくプレゼンテーション資料を作成する際に大変便利なツールです。
直感的で使いやすいですし、見た目もかなり自由にカスタムできますので満足できるツールです。
アニメーションや音楽挿入も、状況によっては大変アピール度の高いプレゼンテーション資料ができますので素晴らしいと思っています。
資料作成するうえで何が足りない?と思うことのほうが難しいほど機能は充実していると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成だけじゃない。使い方はさまざま。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft社のプレゼンテーションソフトで、取引先や経営層へのプレゼンを行う際は必須となるソフト。
日本の大半の社用PCで利用されているWindowsで使用できるため、利便性は高い。
最初のうちは文字を入力するくらいでしたが、慣れてくるうちに画像や図の挿入、スライドショーや動画など、徐々に活用方法を理解していき、相手に伝えたい自分の思い描くプレゼン資料に生まれ変わっていくのが楽しい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーション資料作成の定番アプリも日々進化

プレゼンテーションで利用

良いポイント

今更説明もいらないであろうプレゼンテーション資料の作成ツールです。機能アップも順調に行われていますが、最近の機能アップで一番助かっているのが協働編集機能と自動保存機能。ファイルをOneDriveまたはSharePoint上に保存しておき、そこから直接開くことで、自動保存機能が利用できます。PCの不調などで突然アプリが停止してしまうようなトラブルにあっても、この自動保存機能のおかげでデータは確保されるし、編集中に保存を気にすることなく資料作成に集中できるのは、地味ですが非常に効率アップに貢献しています。また、同様にOneDrive、SharePoint上のファイルを編集する場合は、複数名で同じファイルを同時に編集可能です。他のメンバーがどのスライドを編集しているのかも表示され、こちらの機能も作業効率アップにつながる重要な機能となっている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンの為のソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレゼン資料のスタイルでレイアウトができている
・表示表現機能があり、鮮やかなプレゼンができる
その理由
・モニター1画面でのプレゼンに適している

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作りの救世主!まるで魔法使いになったみたい。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

エクセルなどでは表現できない動きなどをパワーポイント上では表現することが可能です。資料に動きがある事で伝わりやすく、言葉で伝える内容に+αで資料を役立てることができるので、内容の浸透度が全然違います。また大きな小さな社内会議〜数百人規模の大きなセミナーに使用する資料作りまでこれ一つで行う事ができるので使い方さえ覚えてしまえば、不安なプレゼンテーションの大きな味方となってくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内報告等で欠かせないツールです

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内報告用のプレゼンテーション作成で使用しています。
文字入力・図形作成等が簡単に行えるうえ、スライドマスタ機能を使うことで頻繁に使うスライドのフォーマットを作成することもできるので助かっています。
作成した資料はPDF変換もできるので、文書保存等をまとめて保存する際も役立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!