Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンや動画等の資料作成に便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートがわかりやすく、定型的なプレゼン資料作成ができる。
動画作成の際にも、表や図、データといったものをわかりやすい画像にしやすいと思います。

プレゼンからライトニングトークのようなシーンでも、発表の際に用意しておくと丁寧だと思います。

改善してほしいポイント

PNG ファイル形式でスライド出力する際のファイルサイズ(wxhの大きさ)の変更にレジストリ情報の変更が必要なのは、なにかおかしいと思っています。また用意されているサイズもちょっと基本となるサイズと違う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

勉強会等の発表時の資料に利用しています。
社内環境が microsoft 365 だと、サポート範囲なので扱いやすく、excel や word などの表とも連携しやすく助かることが多いです。
また、google スライドはまだスプレッドシートよりも機能的に不足している面があるためか、従来どおりの powerpoint 形式のほうが安心されることが多い印象です。

検討者へお勧めするポイント

無料のスライド系よりも、細かいデザイン、テンプレートを作る必要があるなら安定した選択になると思います。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様向けご提案資料作成に無くてはならない製品

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレゼンテーション機能が充実している
・資料作成を支援する多くの機能
・スライドマスタで統一のCIの資料を作れる

その理由
・ボタンひとつで説明用モードに切り替わったり、
 ポインタ表示やズーム機能、マーカー機能など、わかりやすくプレゼンできる機能が充実している。
・資料を作るための多くの標準オブジェクトをそろえていて、一通りのプレゼン資料は簡単に作成できる。
・スライドマスタを指定することで、誰でもCIに準じたパワーポイント資料を作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料、企画資料の作成に利用

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Office製品の中で長くお世話になっているツールです。
プレゼン資料、企画資料作成になくてはならない存在です。
最近はGoogleスライドも表立って使われていますが、自身で作成作業するだけでしたら使い勝手が慣れている当ツールが一番だと思っています。
テンプレートが豊富、QAサイト(使い方の案内サイト)が多くあるし、本も多数あるため、操作に躓いたときにほとんど解決できてしまいます。
パワポで送って開けないと言われることもないですし、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のプレゼンテーションツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テレビ会議が頻繁に行われている昨今、ビジュアル的に説明できるツールとしてとても優れている。通常はビジネス用のシンプル資料作成が多いが、アニメーションや音声を入れたりすることも可能で、懇親会の席などのくだけた場でも使い勝手がよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に人に理解してもらえる表現が可能なツールです

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Excelは表とかグラフをもとに記載します。Wordは文章で記載します。
それぞれ特性があり、それはそれで良いのですが、PowerPoint(以下PP)は文字情報とか表情報とかそれ以外にも図、画像、アイコンなどを含めてビジュアル的な情報を自由に配置することで、より直感的に伝えたいことを表現できるツールです。
また、スライドという頁をめくっていきながら説明することになり、昔ながらの紙芝居的なストーリーを構築するようなことができるためにより表現を行うことが自由になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成といえばパワポ一択

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クイックアクセスツールバーに「Alt + 数字」で好きなショートカットを作成できる
→例えば「左端揃え」「中央揃え」「最背面に移動」などといった、資料作成においてレイアウトを整える段階で多用する機能をショートカットキーとして作成することができます。
しかしこれだけではありません。その「Alt + 数字」を多機能マウス(ボタンがたくさんついている系のマウス)のサイドボタンなどに割り当てることができます。これにより資料作成〜レイアウトの調整までを高速で作業することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン作成だけでなく、少し華やかな文書作成にも便利です。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料作成に使用するのは、当たり前となっているかも知れません。
ビジネス文書には必要ありませんが、ちょっとした案内状などを絵やイラスト入りで作成すると華やかになります。プレゼンサイズ(4:3または16:9)でなく、A4などの通常文書サイズでも作成可能です。イラストレーターには敵いませんが、一般の会社で使用する程度のデザインは出来ると思います。Wordより自由度が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成に最適なツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション時に、
PowerPointのスライドショー機能を利用することで、
マウスクリックやボタン押下、または、レーザーポインターを利用することで、
簡単にページをスライドさせられるため、手元の操作などに意識をとられることなく、プレゼンに集中できるのが良いです。
PowerPointのスライドにあらかじめノートを利用して、話す内容を準備できるため、
プレゼン時に、紙のカンニングペーパーなどが必要が無いので、プレゼン時の振る舞いもスマートになる点も良いです。
また、Office製品であるため、
WordやExcelに慣れていれば、PowerPointでの資料作成も簡単に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

発表資料には欠かせません

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内報告や顧客へのプレゼン等、どの報告資料をとってもパワーポイントなしでは進められません。自由な体裁で資料が作成できるため、工夫さえすれば無限に資料の幅が広がります。また、アニメーションを駆使する事で、聞き手の頭に残る資料が作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定の使いやすさです。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointの一番いい点は、ドキュメントがきれいに仕上がるところです。具体的には、社外向けの会社案内をPowerPointで作成しました。会社案内はやはり見栄えを重視しますが、PowerPointで文字をデコレーションしたり、写真を入れてみた結果、きれいに仕上げることができました。PowerPointと言えばプレゼン資料みたいな感じがしますが、見栄え重視のドキュメントの作成にも活用できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!