生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

東京エレクトロン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れると手放せない

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

今の会社に入り初めての使用で最初は慣れませんでしたが、今となってはTeamesが1番使いやすくなりました。
チャットや通話品質も良く、Microsoft製品との親和性も高い為、共有から編集までのスピードも早いです。また会議設定をタスク管理としての利用もオススメです。私の場合毎週のルーティン化している作業は会議案内に入れ、忘れないように設定しています。outlookからアラートが届く為、見逃しにくく重宝しています。

改善してほしいポイント

当たり前ですが単体で利用すると、上記で挙げたような連携が出来ないのでメリットが半減することです。後はチャットの左側の履歴部分の表示件数が一年分あれば有難いのと、絵文字の感じを変えて欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

膨大なタスクの中で、Teamesの会議案内機能を用いてタスク管理に利用することで、海外チーム、国内工場と横断してし忘れ防止に大幅に貢献しました。

閉じる

岡川 豊

株式会社ベルテック|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議ツールとしても使える多様性が高いコミュニケーション

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能としてのコミュニケーションツール尚且つスケジュール管理やWEB会議も可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート作業の必需品

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール管理からweb会議までが一元化

その理由
・一つのツールで管理ができるので利用がしやすい。
 WebMTGのURLをこっちのツールで発行して、他のツールで連絡して、、、というようなこともあるが、
 teamsだと社内、社外ともに1つのツールで完結するので業務がはかどります!

続きを開く

阿部 和宏

キンドリルジャパン株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいリモートワークツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャネルを作成すれば、同じチームのメンバー間のコミュニケーションやファイル共有が簡単にできる
・office系のファイルを直接編集できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんだかんだいっても仕方ないけど・・

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

何を主としてとらえるかにより、評価は変わるだろう。
チャットツールとしてなら、他のツールのほうが使いやすい(スレッドの見やすさとか)

一方で、電話のようにオンラインミーティングを呼びかけることができる機能や、オンラインミーティングとしてではなく、画面共有だけをおこなう機能はとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

グローバル電子株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows環境では必須

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MSライセンスがあれば使える
・機能で不足なものはない
・通信は比較的安定
・共同編集はとても良い

その理由
・Officeを導入している企業であれば追加投資が必要ない
・ファイル管理に汎用性あり

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有ができ、プレゼンや打合せにし利用しますが、かんり便利に利用できる。
・outlookでスケジューラすると、その日程が近づくと通知がくるため、日程を忘れることがない。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ミーティング開催が便利に

Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ機能搭載のPCであればどこでもミーティングを開催または参加でき、コロナウィルス感染拡大が収まらないこの時勢にて非常に有効なミーティングツールとなっている。これまで使用している中では、通信の途切れや音声の遅れもなく、快適にリモートミーティングが実現できている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時の情報共有に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

パソコンの交換しても移行が容易なのはありがたい。
中小企業でも導入可能な敷居の低さ。基本はWindowsPCなので
親和性もよい

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画面共有などでオフィス製品との相性がいい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインの会議や商談等で利用しています。
同様のツールは他にもあるので相手の環境に合わせて使い分けしていますが、画質は明らかにTeamsの方がよいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!