カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内IT化の強い味方

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番の強みは何といってもやはりMicrosoft製という安心感です。
またO365との連携が非常にメリットあり、連携により業務効率が格段にあがってます。
Wordで作成した文章を連携してコミュニケーションをとれるのは非常に強みです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にございませんが、テレワークにおいてテレビ会議をおこなった際に少しノイズが気になります。
ノイズ抑制の機能が実装されると聞いておりますので、期待しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

お客様とコミュニケーションを取るにあたり、これまでは訪問がメインでした。
ただ、コロナの影響などもあり訪問以外でアプローチできるツールとして非常に役に立ちました。
お客様からの反応も非常に良かったです。

閉じる

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークやオンラインミーティングに活用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートワークが推奨される時世のなかで、似たようなサービスがたくさんリリースされましたが、最大のポイントはやはりMicrosoft製ということかと思います。Office365との連携もスムーズですので、Wordで作られた報告書や、PowerPointの企画書などの資料を、他のスタッフと共有しながらコミュニケーションがとれる点は、他のツールにはないメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインMTGに最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔でのMTGに適している。画面共有や会議のメモ、また録画を出来たりとリアルタイムに参加していなくても共有可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット以外にも便利な機能があります

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔のお客様とオンラインMTGを実施したり、MTG内で確定した共有事項をteams内に記載して全員が共通の情報を確認できる点

続きを開く

山崎 孝樹

TRUEGIO株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会話事のスレッドで業務効率UP

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会話事のスレッド形式、チャット枠を個別に設定できるため、他のチャットツールでありがちな、重要項目の見逃しが少ない。
このツールで業務一つの連絡、ファイル共有、会議など完結することも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365ユーザーであれば、誰でも簡単にビジネスチャットを始められる。
Officeアプリケーションと連携ができるので、Teams上でEXCELをリアルタイムで編集することもできる。

続きを開く

石崎 優芙

GMOリサーチ株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言っても、Microsoft製品かつシンプルで使い方が分かりやすい点です。
初めて使用した際、パソコンがあまり得意ではない私でも、特に困ることも無く一人ですんなり使用開始することが出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレビ会議もチャットもできて業務効率に繋がります。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実務上のプロジェクトメンバー単位や組織単位、社内のプライベートなメンバー単位でTeamを作成し、チャットをすることができるためコミュニケーションがより円滑に取れます。また、出張先からWeb会議にて会議に参加するケースも多々ありますが、資料共有を行いながら会議をすることができるため、Webであることを忘れるほど違和感なく会議を行うことができます。

続きを開く

坂本 卓哉

飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンプレでもクラウドでも使用できるのが良い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のチャットソフトなどと違い、WEB上でそのまま動くので普段使いのパソコンじゃなくても、臨時で会議が出来たりと便利である。会社情報などをまだLineで扱うなどに抵抗があるところは、こうしたマイクロソフト製品などを使って情報共有始めるにはちょうど良い。

続きを開く
石神 大輔

石神 大輔

株式会社パソナグループ|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsを活用した在宅ワーク

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

YammerとSkypeの良いとこどりの製品です。チャット機能と、通話機能を活用して、在宅ワーク時の情報連携に関しては問題なく取れています。
アプリでも見ることが出来るため、PC環境でない場所でも書き込むことが出来ています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!