カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のMicrosoft 365サービスとの連携がとても便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・チャット、ビデオ会議、ファイル共有など、コミュニケーションに必要な機能が一つに集約されており、業務がスムーズに進められる

・OutlookやSharePointなど、他のMicrosoft 365サービスとの連携がスムーズで、情報共有の効率が高い

・チャネルごとに会話や資料を整理できるため、プロジェクトやチーム単位での進行管理がしやすい

改善してほしいポイント

・チャットにて、返信候補を3つくらい提示してくれるが、十分に活用しきれていない
 本人の口調に寄せてくれるととても便利
・通知が多くなりがちで、メッセージを見返すのが大変

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールよりも気軽にメッセージを送れるため、リアルタイムで会話できるようになった。
チャットで絵文字等で感情表現ができるので社内の雰囲気づくりができる。
また、テスト通話も行えるので大事な会議の前に映像や音声を確認できるのがとても良い。

検討者へお勧めするポイント

Powerplatform と連携ができて業務効率化が進むのでとても便利です。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

最近使用して、ミートより良いかも

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットと通話の一体化:個人・グループチャット、音声・ビデオ会議が一つのアプリで完結でき、会議の録画・文字起こし機能もあり、議事録代わりに使え、後から確認できることが便利。
数学科の会議で使用したが、課題の配布・回収が簡単で、プリントをTeamsから配布・提出させられ、Wordや数式エディタとも互換性があり、好評であった。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブ会議、テキストのコミュニケーション両方がスムーズです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ウェブ会議、チャットの使い勝手
その理由
・ウェブ会議については、zoomなど他のサービスに比べても遜色ない
・チャットはUIも比較的使いやすく、それ自体での問い合わせはほぼない

続きを開く

非公開ユーザー

日本無線株式会社|電気・電子機器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社内の連絡に利用しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内での簡易的なやり取りに非常に向いている
・メールよりも時間短縮ができる
その理由
・小さい相談事を聞きやすいため、業務効率化につながっています

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内の便利ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

LINEのように社内の人とコミュニケーションが取れるので便利。
Teams一つで、チャット、社内外会議、スケジュール管理もできるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議の自動要約が便利

Web会議システムで利用

良いポイント

copilot搭載したことにより、会議の自動要約ができたのは非常に便利です。精度についてはちゃんとしており、さらに精度上がっていくと思うので、他のWEB会議ツールにはないものができたと思ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社|経営コンサルティング|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム連携を加速する最強ツール

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チャット・通話・会議・ファイル共有が一体化しており、業務に必要なコミュニケーションがTeams内で完結する点が非常に便利です。特に会議の録画・文字起こし機能や、SharePointやOneDriveとのシームレスな連携により、会議後のフォローアップや資料共有も効率化しました。UIも直感的で導入教育コストが低く、組織全体で活用しやすいツールだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットも会議も資料共有もこれひとつで完結

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャット・会議・ファイル共有がひとつにまとまっているので、アプリを行ったり来たりせずに済むのが助かります。特に会議中にそのまま資料を共同編集できるのは便利で、議事録やタスクもすぐに残せるのが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツールとして有用(チャット&WE会議)

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

在宅勤務化に伴い、teamsが一気に普及しました。
今までは、限定的にzoom・ベルフェイスのシステムを使用していましたが、当社がMicrosoft365を使用することからteamsを導入と至りました。
利点は3点
①メールより簡単に連絡(チャット)ができる
②WEB会議が簡単(outlookとも連携)で、1on1や多数参加の会議もOK
③teams内でエクセル等のデータ保管可

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインMTGの普段使いとしては特に可もなく不可もなく

Web会議システムで利用

良いポイント

社内でMTGを行う際に使用するには、個人的には他のツールよりは使いやすいと感じています。特にホワイトボードの機能が使い勝手が良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!