カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスがいい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・オンライン会議含め、チャット以外の機能もオールインワンになっているので、コストパフォーマンスがよいです。
・チームやチャネルも十分な数が作れるので、案件に応じて柔軟に形が作れます。

改善してほしいポイント

・文字全体の大きさを大きくするのに、徐々にしか大きくできないので、一気に400%に拡大などの機能が欲しいです。(オンライン会議や大画面投影時に文字が小さいと見えないため。)
・夜間に検討した内容などを、予約投稿機能やメモ機能があればいい。
・全体的に動きが重いので、軽くしてもらいたい。
・メッセージの検索機能はあるが、検索に引っかかったメッセージだけしか閲覧出来ず、その前後の流れを確認することができない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従来のコミュニケーションはメールのみで、議論している内容がわからなくなってしまっていたが、社内外でチームごとに議論ができる状況が作れるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現在の働き方で必須

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

web会議、チャットを頻繁に使いますが、outlookの予定表やメールともワンストップで連携でき、とても使いやすいなと思います。web会議では録画と文字起こしの機能を使い、議事録作成にも活用できてます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々な機能が集約できる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会議ツールだけではなく、グループチャット機能でレスポンスの良い
やり取りやファイルの送付が簡単にでき、チャット内のタブ機能を
使うことでHPのリンクを貼ってすぐにアクセスできるところが
仕事効率化に大きく貢献しています。
また、リンクタブにあるWiki機能を使ってグループに周知したいことや
製品情報などを纏められるのが助かっています。

続きを開く
阿金 隆弘

阿金 隆弘

興和株式会社|医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC で纏めて作業

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能
・ファイル共有
その理由
・パソコン上でチャット、ファイルのやり取りがまとめて出きるので非常に效率が良く作業出来ます"

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内連絡に重宝

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内用として初期から利用しているツールです。
やはりMicrosoft社製なので各種officeとも親和性が高いですし
安定して使えます。
フィードで通知が一覧で見れるのも見落としがなく便利に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業での利用は最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフト製品を統合的に利用しているため、Office等の製品との親和性が高く、非常に利用し易いです。
Teamsを起点として、チャットやファイル共有、アンケートなど、いろいろなバリエーションを実行できるので、Outlookと共に常に起動して欠かせないツールです。
また、他の企業などとも連携ができるのもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定性に欠ける

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能のお手軽さ
・ファイル共有機能が便利
・リモート会議の即時性
・モバイルデバイスでいつでもどこでも
・Exchangeの予定表との連携
その理由
・メールで送るまでもないような内容についてはTeamsのチャット機能でささっとやりとりできる。
・ファイル共有がDragAndDropで簡単にできるのが便利。また、Excelファイルの共同編集は秀逸で参加者全員で編集/閲覧がリアルタイムでできるので、かなり効率が上がる。
・社内メンバーとの会議は必要な時に即時開始できるお手軽さが良い。
・Android/IOSともにアプリが提供されており、その使い勝手も良いので、いつでもどこでもコミュニケーションが取れる。
・Exchangeを通してのTeamsでの会議予約が簡単で、しかも会議開始PopUpからTeamsアプリを起動できるのが便利。

続きを開く

Masa Okusu

積水化学工業株式会社|その他の化学工業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでのオンライン会議、オンライン書類編集のためのソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

基本的には、ZoomやWebexと同じオンライン会議システムである。画面の分割性の自由度が高く、会議室での様子をメイン画面として、個別に在宅などから参加している人たちを小さな分割画面に設定したりして、会議のマジョリティとパーソナルを分けることが出来る。また、マイクロソフトのアプリで作成した書類を画面を見ながら共同で編集できる機能は他のソフトより格段に優れており、Teamsを使っての共同ワークは非常にしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

カインズ|家具・インテリア|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

zoomより使いやすい点がある。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft teamsの利点として、他社の同様なサービスと比較した利点について挙げます。zoomと比較した際に、zoomにおいては会議参加者から他の参加者の入退室が分かりませんが、teamsであればそれが分かるのが利点として挙げられます。他の機能についてそこまで変わりはないです。

続きを開く

野島 英彦

株式会社バリューエージェント|人材|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社のグループワークに向いてます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

任意のメンバーでチームが作れて、そのメンバーで資料を共有したり、同じ資料に各々が入力してグループワークをシェアしたりできて便利です。LINEのグループのように、チャットで会話ができて、いいねボタンでリアクションを取ると読んだ連絡も簡単に出来て効率的です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!