カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

澤田 亮

株式会社トウ・ソリューションズ|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teamsをお勧めします

Web会議システムで利用

良いポイント

以前までは、WEBミーティングにZoomを利用しておりましたが、Microsoft Teamsに切り替えました。
ミーティングの機能は、Zoomとほぼ一緒の機能が使えるので、問題ありません。
メール環境は、G-Suiteを利用しておりますが、Googleカレンダーとの連携もアドインを使うことで可能です。

改善してほしいポイント

Google Meetsでは、会議の主催者が参加しなくても、ミーティングが可能ですが、Teamsは、主催者が参加者を受け入れることで、ミーティングに入れる様になっているのが標準です。
オプションを変更することで、受け入れしなくても入れる様になりますが、変更するのが少し煩わしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Zoomミーティングのライセンス費用が高い為、Office365のライセンスで保持していたTeamsに切り替えることで、
Zoomのライセンス費用を浮かせることができました。

閉じる

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有等の使い勝手が良い

Web会議システムで利用

良いポイント

資料の共有機能や会議案内の機能が優れており、使い勝手が良いと感じます。
マイクロソフト製品との連動機能も優れていて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

富士通Japan株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一元で管理できるコラボレーションアプリ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

スケジュール、ミーティング、チーム共有などコラボレーション機能がついており、機能面について満足しています。
エクセル、sharepointなどと連携ができるし、使いこなせば最強なコラボレーションアプリになりえる。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議日時調整に便利

Web会議システムで利用

良いポイント

アウトルックのスケジューラーと連動しているので、会議参加者のスケジュール一覧を見て、参加者の予定が空いている時間でスケジューラーから会議申請ができます。
従来していた会議日程調整の煩わしさがなくなり、素早く会議日時も決定できて大変役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のツールに比べると重いと感じます

Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフト製品との親和性が高く、大規模企業への導入が進んでいると思います。オンライン会議を実施するにあたって必要な映像・音声制御機能が備わっており、オンライン会議を実施することができます。メールや予定表、チャットツールをマイクロソフト製で揃えると連携が簡単になり、よりパワフルに使いこなせると思います。会議のメール通知なども特に設定なく行ってくれるので、業務効率化に貢献すると思います。
音声品質も極めてよく、通常の回線であれば音声が途切れたりすることは稀です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

私の一番苦手な作業を代わりにやってくれる頼もしい存在

ビジネスチャットで利用

良いポイント

web会議も、ファイル転送もメッセージもこれ一つでだいたいやりたい事ができる点はとても良いです。仕事では、会議やファイル共有などはもちろんですが、簡単なアンケートなどもここから多用しています。集計が楽にできるし、結果の共有も簡単なので良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsを使って2年位経って

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ファイルの共有がやりやすく、同時編集ができるため多人数で同時作業を行うのに助かる。
Teamsとの連動性が高いPower Platformが分かると悩ましいほど色々な今後の展開が考えられ、向上心を掻き立ててくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsについて

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEのように利用できるため、短い会話を行う点について優れている。
すぐに聞きたいこと、ちょっとしたことを気軽にやりとりできるのでわざわざメールする手間が省け、業務効率化に繋がっている。今や使わない日が無い必須アプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の業務効率化に役立っている

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会議もチャットもこのアプリケーションがあれば円滑に行える。
このアプリをダウンロードしていない、ユーザーとの会議も問題なくブラウザで行うことができる
チャットのスレッドも立てやすい

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングといえば

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティングが当たり前は世の中になり、家で仕事することが増えましたが、部屋の背景が変えられるで気にせず仕事に集中できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!