Microsoft Wordの評判・口コミ 全1428件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1102)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (166)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (260)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1321)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

好むと好まざるとに関わらず…

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章編集作業性が良い。選択箇所を移動させる時、従来のワープロではカット&ペーストの手順が必要であるが、ドラッグ&ドロップで移動できるのは便利。文の前後を色々弄りながら作文する事が多いので、作業効率が向上した。事実上の業界標準となってしまったので、凡そどこの誰でも読む事ができる(Office互換も含め、環境が整っている)ところ

改善してほしいポイントは何でしょうか?

余計なお節介的な機能が豊富なところ 英語圏の文書特有の体裁に起因する機能から抜け出し、日本語に適したローカライズされた機能を充実して欲しい 高価

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ワープロ群雄割拠時代には、選択を誤ると後々大変な目に遭うこともあったが、Word一強の時代になってからはそんな事もなくなったといえるのはメリットであろう

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成ツールの定番サービス

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキスト入力がスムーズに行えて、文字の色変更、フォント変更、画像・図形挿入などが簡単にできる。
さまざまな形式の文章を作成することができ、コメント挿入や校閲機能もしっかり備わっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成と言えば「Word」の定番ソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書作成において、MicrosoftのExcelやPowerPointとのデータコピーが行える点。PowerPoinitで作成した図形群をグループ化して、Wordにそのままもしくは画像として挿入できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成のための王道ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「文章を作成するならMicrosoft Wordを入れておけば間違いない」と断言できる王道のビジネスツール。
各種案内や資料づくりにWordを使うことは必須スキルとなっています。
最近はWeb版もリリースされ、PCにインストールしなくても使用できるのがありがたいです。
文章作成だけでなく、Excelデータの読み込みでラベルの作成など、仕事中に使用頻度の高いアプリケーションになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Wordの使用感

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

報告書などの資料を作るときに最適。
表や図の挿入もできる。
またスペルチェックなども行ってくれ、誤字が防げる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

知らない人はいないビジネス文書作成ソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365製品群の一つとして、安価に利用することができるようになり、さらにWindowsPCとの親和性、他MicroSoftサービスとの連携がシームレスになり快適度が増した点。
文書作成については、のちの校閲のしやすさが良い。

続きを開く

梶田 昌浩

学校法人西口学園|専門学校|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結局ワードが一番

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いま職場ではこのマイクロソフトワードかグーグルドキュメントかの二択になっているのですが、色々使ってみて断然このマイクロソフトワードが使いやすいです。
文字の細かい配置や図表の挿入や一番こういう文書を作りたいと思ったものがきちんと作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

株主総会の資料作りに便利

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初回、書下ろしに対して、次々と修正を繰り返していくときに、その修正履歴を残すことができ、複数のスタッフが資料作成を分担しておこなっていく際に、文書の変更履歴の中に申し送り的なものを書き込んでおけるので、便利。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

正しい文書作成に利用必須

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

校正校閲を自動的にしてくれるので、自分で作成している誤った日本語を指摘してくれるので対外文書作成にも役に立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

パーソルキャリア株式会社|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

校正校閲するのに重宝しています。

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コメント機能や、校正校閲の機能があるので、プレスリリースなど公の場に出る文章を書くときは、複数人でチェックしあえるのがとても便利です。自分でも文章がおかしいもの、漢字間違えなども自動チェックがされることで気づくことが多いので便利だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!