Microsoft Wordの評判・口コミ 全1414件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1087)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (88)
    • IT・広告・マスコミ

      (460)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1309)
    • 導入決定者

      (36)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成アプリの第一候補です

文書作成で利用

良いポイント

多くの方が触れたことが有るでしょうから、導入コストをほとんどかけることなく運用できると思います。取引先とのデータやり取りでも互換性で困ったことは無く、ストレスフリーにドキュメントやり取りを行えています。
最近はオンライン版があるのですが、他社と共同編集が出来ますので、プロジェクトチームで一つのドキュメントを作る場面でも効率よく進めることが出来ています。

改善してほしいポイント

縦書きに弱いことでしょうか。海外には縦書き文化が少ないこともあり、縦書きの文書を作るときに不便を感じることが有ります(ルビ降り、数字入力など)。また、縦書きと横書きを混在させるときは、テキストボックスを使う必要が有るなど、ちょっとテクニックが要りますね。このあたり、改良してもらえると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

wordのオンライン版を用いて、他社と共同作業をすることでドキュメント作成に要する時間を短縮できています。また、文書校閲機能、文書変更点の履歴表示機能を使うことで、スペルミスや改訂履歴を管理しやすくなりました。
自分ひとりでチェックや管理をしていた頃に比べ、負荷が軽減し、さらに管理の精度が向上しています。

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に使用できる便利なツール

文書作成で利用

良いポイント

文書作成のためにはなくてはならないツールです。テンプレート数も多いため、一から作成せずに済むので手間が省けます。また、差し込み印刷機能があるので年賀状作成にとても役立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れたワープロソフト

文書作成で利用

良いポイント

MicrosoftWordは、文書作成ソフトとして、一番使いやすいと思います。
Excelも多く使いますが、わが社では、文書作成のほかに、封筒印刷、宛名ラベル、差し込み印刷、
広報誌の作成等、かなりの頻度で使用しています。
請求書についても、決まった金額の請求書を大量に作成する場合は、ワードの差し込み印刷で作成しています。
アクロバットとの連携でワンクリックでPDFに変換できるのもよく使う機能です。
バージョンアップとともに進化しており、自分の知らない便利な機能も増えていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|不明|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

文章作成ソフトの代表作

文書作成で利用

良いポイント

パソコンでWindows95を導入した当初よりお世話になっている文書作成ソフトです。
文書作成ソフトの中ではメジャーで誰でも使いこなせる為、文章の共有が容易である。
Microsoft Excelとあわせて我社に無くてはならないソフトであることは、間違いありません。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔から使い慣れたワープロソフト

文書作成で利用

良いポイント

20年以上前から使い慣れたワープロソフトだからこそ使い続けている。
一時は他メーカーのワープロソフトを使っていた時もあったが、やっぱりMicrosoft Wordに戻って来る。
世界中で親しまれている理由はやはりおなじみのユーザーインターフェースではないだろうか。
Excelでありがちな画面での見た目ではOKだが実際に印刷したら文字が切れていたなんて事が
Wordではほぼない。それは本当にありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

日本製鉄株式会社|鉄・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワードは論文作成に最適。

文書作成で利用

良いポイント

論文作成に一番向いているソフトだと思います。原稿用紙の向きやサイズを指定できるだけでなく、1ページ当たりの段数や1段当たりの文字数も指定できるし、図や表の位置やサイズも任意に調整できるため、論文作成にピッタリです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不自由のない標準文書作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

Excelとセットで欠かせない文書作成ツールである。
ただし、Excelと違って、文書作成ツールには他のソフトも多い。
どちらかと言うと、Excelと親和性が良い同じMicrosoftの文書作成ツールとしてWordが選ばれる感がある。
それでも、必要十分な機能を持ち合わせているので、選択しない理由はない。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小冊子や本を作るのにぴったりです

文書作成で利用

良いポイント

●優れている点・好きな機能

・見出し機能が使えます。

・Kindle出版に使えます。

●見出し機能が使える理由

・「ホーム」見出しの中ほどにある「スタイル」
ここにある「見出し1」「見出し2」などを使うと
左側に「ナビゲーション」が表示されます。

・Wordをベタ打ちした後、適当な文に「見出し1」「見出し2」などと指定します。

・「表示」見出しの中ほどにある表示「ナビゲーションウィンドウ」を指定すると
左側に「ナビゲーション」が表示されます。
これで、ベタ打ちした文章が見事に構造化されて表示されます。

・あとはこの「見出し1」「見出し2」を左クリックで上下に移動させて順序を自在に変えれば、あっと言う間に小冊子や本の原稿が出来上がります。

●Kindle出版に使える理由

・Wordで原稿を作ると、EPUBなどに変換しないで出版できます。

・キレイなレイアウトのKindle本を作れます。PagesやGoogleドキュメントとは違って、書式設定で細かいところまで設定でき、その設定の多くがそのままKindle本にも反映されます。

・目次機能を使えば目次もかんたんに作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使用しやすい文書編集ソフト

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・数式編集機能
・テンプレート機能
・翻訳機能
その理由
・論文や技術文書で数式を描く際に、簡単に、かつ見やすいレイアウトで記載できます。
・事前にテンプレートが豊富に揃っている為、何もテンプレートない状態でも作成しやすい。
・英文全体を自動翻訳してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成に有効

文書作成で利用

良いポイント

学生時代より議事録作成としてwordを活用しているが、自動的に誤字脱字を拾ってくれる等の機能も付いて、文書作成には一番有効だと思う。文書を読む人も一番見やすいフォーマットと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!