Microsoft Wordの評判・口コミ 全1414件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1087)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (88)
    • IT・広告・マスコミ

      (460)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1309)
    • 導入決定者

      (36)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成の定番

文書作成で利用

良いポイント

現在サブスク(365)の契約で利用させて頂いておりますが、文章作成の定番商品になってきている事もあり、オフィシャルサイトはもちろんですが、テンプレートが色々なサイトで準備されている為、一から文章作成することがほぼなくなりました。おかげ様で、テンプレートの一部を自社向けに変えて使っている文章が多数あります。

改善してほしいポイント

word自体はoffice2003のパッケージ時代から利用させて頂いておりますが、バージョンが変わる事にリボンの配置や使い方が変わっていて利用し初めには戸惑う事が多いです。現在で行くとサブスクになってアプリでもブラウザでも使えますが、ブラウザに慣れていないせいか、出先のパソコンとかで365にログインしてブラウザ版を扱う際には少し戸惑う事があります。アプリ版とブラウザ版の統一性があがると更に使いやすくなるかと思いますので、是非改善点として取り上げてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社の決まったフォーマットになっている社内文章は、もともとWORDを利用して作成したものが多いです。PDFへの保存も出来る事から、印刷して手書きするような書面も、原本はWORDで作られている事が大半です。入社してくる社員もWORDなら使えますという人も増えてきているので、今後も利用していきたいです。が、年々サブスクの利用料が上がってきているのが、気になります。ユーザー数も100を超える契約をしているので、ボリュームディスカウント等も考慮頂けると尚良いかと思います。

検討者へお勧めするポイント

文章作成ソフトの定番で、多数のテンプレートが準備されています。
一から文章を作成する手間が省けて、作業効率化につながります。

閉じる

非公開ユーザー

不動産開発|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これからも求められる唯一無二の存在

文書作成で利用

良いポイント

単に文章を作成するだけでなく、Microsoft EXCELの表と連携した差し込み印刷の機能であったり、マクロの設定であったり、課題解決につながる機能が使い切れないくらい備わっています。
Microsoft Wordはインフラのような立ち位置で、企業に欠かせないものと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エステック|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成の必須ツール

文書作成で利用

良いポイント

もはやなくてはならない文書作成ソフト。ありとあらゆるテンプレートが存在するため、一から作成しなくても自分の作りたいものが作成できる。
PDFに変換保存できるため、わざわざPDF変換ツールを使用しなくていい。

続きを開く
小澤 まどか

小澤 まどか

Maisondesfleurs|その他教室・スクール|その他モノづくり関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成全般に便利

文書作成で利用

良いポイント

文章関係全般を作る際に昔から利用しています。
テンプレートも一通りありますし、社内、社外ともに文章や資料を作る際にこれがないと始まりません。
FAXなどの送付書などまであるので便利で活用しています。
だれでも直感的に使える点も良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなが知ってるメジャーソフト!

文書作成で利用

良いポイント

何よりも、各社様でのお取り扱いが大変多いことで、
本ソフトに慣れている、慣れていないでは、実業務において
大きな差が出てくるように思います。
契約書・発注書等は、基本的にワードタイプが本筋です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メタルアート|自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

イベントの案内状や送付状作りに活用

文書作成で利用

良いポイント

社内や社外への送付状作成に活用。チーム内で共有するので、毎回一から作成することなく時間削減できて便利。
賞状などの作成には、差し込み印刷を利用できて、一覧データを作成すれば何枚でも同じフォーマットのを一度に作成できてとても工数削減に役立っている。

続きを開く
曳田 優

曳田 優

パシフィックシステム株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメント作成には必須、万能なツール

文書作成で利用

良いポイント

テキストを中心としたドキュメント作成に非常に便利で、使いやすい点が魅力です。図形や写真の挿入など、分かりやすいドキュメント作りに貢献しています。フォントを増やすことで表現の幅も増やせるのが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

武蔵コーポレーション株式会社|不動産売買|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能性が高い文章ツール

文書作成で利用

良いポイント

社内資料だけでなく、お客様へ提出する公的文章の作成も行うことができます。
資料を作成するにあたり様々な機能があり、羅列する項目を容易に作成できたり、文章の始めの位置を統一することができたり、ページ番号を振ることができたり、様々な資料を作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないものに

文書作成で利用

良いポイント

ニュース原稿の作成から企画書、さらには契約書など様々な文書をすぐに作成することができること。メールなどで原稿などを送る際も特に問題ないので非常に重宝しています。

続きを開く

大町 俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

変更履歴でバージョン管理が簡単にできる

文書作成で利用

良いポイント

・難しい使い方がないので誰でも簡単に使える
・余白の調整が独自にできるので印刷時に用紙を最大限使える
・ルーラーを使うことで文字を揃えることが簡単にできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!