Microsoft Wordの評判・口コミ 全1428件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1102)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (166)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (260)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1321)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小冊子や本を作るのにぴったりです

文書作成で利用

良いポイント

●優れている点・好きな機能

・見出し機能が使えます。

・Kindle出版に使えます。

●見出し機能が使える理由

・「ホーム」見出しの中ほどにある「スタイル」
ここにある「見出し1」「見出し2」などを使うと
左側に「ナビゲーション」が表示されます。

・Wordをベタ打ちした後、適当な文に「見出し1」「見出し2」などと指定します。

・「表示」見出しの中ほどにある表示「ナビゲーションウィンドウ」を指定すると
左側に「ナビゲーション」が表示されます。
これで、ベタ打ちした文章が見事に構造化されて表示されます。

・あとはこの「見出し1」「見出し2」を左クリックで上下に移動させて順序を自在に変えれば、あっと言う間に小冊子や本の原稿が出来上がります。

●Kindle出版に使える理由

・Wordで原稿を作ると、EPUBなどに変換しないで出版できます。

・キレイなレイアウトのKindle本を作れます。PagesやGoogleドキュメントとは違って、書式設定で細かいところまで設定でき、その設定の多くがそのままKindle本にも反映されます。

・目次機能を使えば目次もかんたんに作れます。

改善してほしいポイント

・機能が多すぎます。見出し機能の存在を知ったときは、「これを知らなかった何十年がもったいなかった」と思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

kindle本がサクサク出版できるようになりました。

本を作らずとも、論理だった文章を作る際は、思い浮かぶままにベタ打ちして、あとで目次の上下で論理立てすることで、工程が超短縮できます。

検討者へお勧めするポイント

論理的文章や小冊子や本をスピーディーに書けます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使用しやすい文書編集ソフト

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・数式編集機能
・テンプレート機能
・翻訳機能
その理由
・論文や技術文書で数式を描く際に、簡単に、かつ見やすいレイアウトで記載できます。
・事前にテンプレートが豊富に揃っている為、何もテンプレートない状態でも作成しやすい。
・英文全体を自動翻訳してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成に有効

文書作成で利用

良いポイント

学生時代より議事録作成としてwordを活用しているが、自動的に誤字脱字を拾ってくれる等の機能も付いて、文書作成には一番有効だと思う。文書を読む人も一番見やすいフォーマットと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書ソフトとして定着しました

文書作成で利用

良いポイント

文書ソフトの定番として普及しているため国内外企業との契約書フォーマットとして利用できる点は便利です。機能としても、変更履歴やコメント挿入などが可能な点もよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高さと圧倒的メジャーツール

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰しも使える認知度
・形式の自由度が高いため様々な資料のスタンダードとして問題なく使用できている
その理由
・メジャーだから
・もともと会社支給のPCにインストールされていたので使用しているが、最初からずっとこのツールなので、慣れていくことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能性に溢れた文章作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

Wordは文章作成ツールで圧倒的なシェア率を誇り、使用していない会社を探す方が難しいと思います。
社外の人と頻繁に関わるような業種の会社では、共有するツールとして使用することとしてハードルが低いのが最大のメリットです。
PDF化も可能なので、作成した文章を即時印刷できるのも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成の王道

文書作成で利用

良いポイント

文字の装飾や段落の設定、表や画像の挿入などが簡単に行えるので、とても便利です。また、豊富なテンプレートが用意されているため、レポートやプレゼンテーション、履歴書など、さまざまな文書を迅速に作成できるのも大きなメリットです。さらに、クラウドとの連携が強化されており、OneDriveを利用することで、どこからでも文書にアクセスし、共同編集が可能なのも素晴らしいです。自動保存機能もあるため、作業中のデータ消失の心配が少なく、安心して作業を進められる点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰にでも使いやすい万能ソフト

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に見やすい文書を作成することができる。
・ショートカットキー、コマンドなどを覚えることで業務スピードを上げることもできる。

その理由
・文書作成をするのであれば、マニュアルも不要で誰でも簡単に操作可能
・よりこだわって作りたい、より作成スピードを上げたい人にはショートカットキーもあり、熟練度を上げることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

申請書や案内文など簡単な文書作成に最適

文書作成で利用

良いポイント

通常業務ではエクセル形式のファイルを使うことが多いが、社内の申請書や掲示・案内文書など複雑なレイアウトが必要ないものに関してはワードのほうが使いやすい傾向にある。
ファイル自体を変更することが少なく、紙ベースで印刷して使う申請書はワードを使用している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成ソフトといえば、やっぱり安定のワード!

文書作成で利用

良いポイント

似たようなソフトウェアはありますが、段落の調整や行間の調整といった文書の見た目を細かく調整できる機能はとても使いやすく重宝しています。また、表の作成や図形描画なども可能でエクセルで作った表なども簡単に連携して挿入できるので、他のソフトにはない利便性があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!