Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

太田 廣典

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番メールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows標準のメールソフトで、メジャーなメールアカウントであれば非常に簡単に設定ができます。Gmailなどのアカウントを使用している人でも、オフラインで同期ができますので、ブラウザで使用するよりも安定感が高く、編集などがやりやすいと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メール表示の一覧性が悪いように感じます。普段ブラウザ版のGmailに慣れているからかもしれませんが、一覧表示から目的のメールを見つけづらく感じるので、表示方法や画面のコントラストなどカスタマイズできるといいと思いいます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

必要十分な機能を備えた定番メールソフトとして長く使用してきました。ブラウザメールやスマホが全盛の時代ですので利用頻度は減りましたが、必要なメールの仕分けをしたり、オフラインで閲覧できるという点でメリットがあると思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定もメールもToDoもまとめて管理できる

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メール以外にもスケジュールやToDoなども一元管理できるところ。複数のツールを使い分ける必要がなく楽ちん。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teams連携に最適

メールソフトで利用

良いポイント

これまでメールの利用でOutolookを利用してきたが、新たに導入したTeamsと連携する事で、業務の効率化に繋がった。具体的には、メールアドレスからTeamsビデオ会議に招集したり、Teamsビデオ会議の案内をそのままメールで送ったり、大変便利になった。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理にも最適です

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの送受信がスムーズなだけでなく、スケジュール管理もしやすい点。
その理由
・他者の予定も見ることができ、打ち合わせ等のスケジュールを合わせる際に効率が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本機能が使いやすい。

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

基本機能のメールと予定表だけでも、仕事が楽になります。メールがあれば、仕事のやりとりがきちんと文字で残るので、「言った、言わない」の行き違いもなく、会話した内容はメールで送ることで、履歴が残り便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

・メールを使って、情報共有、スケジュール調整、タスク管理などができる。
・Windows OS上で、WordやExcelなどのOffice製品と連携することが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他の設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番のメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

昔からある定番のメールソフト。それゆえ参考書なども豊富で初心者にとってはありがたい。ユーザー数が多いので分からないことが発生してもネットで調べればたいてい解決できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エンタープライズのデファクトスタンダード

メールソフトで利用

良いポイント

エンタープライズのデファクトスタンダードであるため、メールマガジンを送る場合も、outlookでテスト表示してOKなら配信OKという判断ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ対策もバッチリなwindowsのメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

業務用のパソコンや貸出パソコンなどのメールソフトなどでMicrosoft Outlookを利用しています。最近はWEB上でMicrosoft Outlookも利用できますが、やはりオンプレス型メールで利用する際にはMicrosoft Outlookを活用しています。また、Microsoftがリリース当初から提供しているメールソフトなどで、大半の従業員の方が既に利用時の知識があり、学習コストもかからないことから、アルバイトやパートの方にも利用してもらっています。何より利用方法も簡単な為、Outlookを長年使用している次第です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI機能の充実に期待

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

他のMicrosoft365製品との連携がスムーズで、予定表からTeamsを直接開けるなど、M365に統一すると情報をいろいろなところに入力する手間が省けます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!