Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MicrosoftのOutlookです。安心安全多機能使える

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

現在、学内の正式なメールツールとして使用しています。ユーザーアカウントも学内のアカウントと同じでOFFICE365も同じアカウントで使えます。マイクロソフトのセキュリティ環境、データ共有環境を享受できます。メールツールで最も重要なことはメール受信によるウイルス感染や、悪意に満ちたウイルスや不正に金銭を要求するメールのフィルタリングなどの機能が充実しており学内で決してウイルス感染やそれによるデータ漏洩、紛失が起きないことです。メールを送信、受信、管理だけでなくOutlook に組み込まれた予定表で、予定やイベントを把握できることも良い点です。

改善してほしいポイント

私は並行してGmailを使用しています。学内メールOutlookに来たメールをGmailに転送し、読むのはGmail返信をする作業の時にはOutlookに戻るようにして使用しています。もちろん、Outlookに設定したメールアドレスとGmailのメールアドレスが違うため、その切り替えが必要なんですが、まずGmailで読む理由は、Gmailの方が読み込みが早いからです。この速度差はOutlookとGmailの差というより同じようにWebメールとして使用するときのシステムの差からきているのかもしれませんが「読み込み速度が遅い」のは致命的です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

学内のWEBメールツールとして使用されるようになってから管理者による不正メールや最新の注意喚起がタイムリーに出すことが可能になったり、共通のメーリングアドレスを複数提供してメール送信先への間違いなどが減った。又、メールの優先メールとその他のメールをフィルタリングすることでメールの見落としも減った。さらに学内システムのTeamsなどからの通知先にこのメールを使用することで便利になった。

閉じる

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホアプリの予定表はなかなか使える

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スマホアプリも提供しており、メール、予定表、連絡先の機能があります。
予定表は、月間表示が実装されてから格段に使いやすくなりました。
また週表示では、予定一覧とともに確認できる画面がオリジナルですが、なかなか使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールもスケジュールも一括で管理できます

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

とても広く使われているメーラーです。弊社では、Outlookのカレンダーも全社標準で使用しています。まずメーラーとしては、もうこれ以上は発展のしようが無いくらいの完成度です。同時にカレンダーで会議の招集やスケジュールの共有も簡単に行うことができます。これ無しのWindowsは考えられないでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼できるメーラー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

業務で一番使っているメール。画面がシンプルで見やすいです。メール送受信はもちろんのこと、メール仕分けやスケジュール管理など全体的に使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定表機能が便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定表機能で自身の予定管理やリマインドが受けられます。他メンバーの予定確認や会議室予約機能などもあり重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量を気にせず使用可能

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

業務上、日々お客様と新製品に関する営業メールを何十件もやり取りしているのですが、Outlookは容量が無制限で使用することができるので、わざわざ容量を気にしてメールを削除する必要がない点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールソフトの決定版

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの自動仕分け機能が優れています。From、To、CC、件名などを条件にメールフォルダの仕分け、転送、既読マークをつけるなど、メールの仕分け作業をほぼ自動化しています。対応不用のメールは既読マークをつけてメールの確認をスキップするなど、業務効率の向上に役立っています。

続きを開く

是村 和樹

ヤマト運輸株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内メールのメーラーがOutlookです

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

デスクトップアプリとクラウド両方使えるのが便利だと思います。
スペックが低いパソコンでは主にデスクトップアプリを使用し、ある程度のスペックがあればWeb版を利用しています。
Web版ではアカウントの切り替えが簡単なので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品との連携が簡単

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

OutlookではWord文書やExcelブック、PowerPoint資料といったマイクロソフト関連のファイルがメールに添付されていた場合、ワンクリックで内容を閲覧することができるので、ストレスなくメールチェックできる点が良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番のソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

定番なソフトだけあって動作に安定感があります。
また、メールやカレンダーに連動性もあり必要な機能は十分に揃っていて困る事がまず無いかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!