Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い慣れた安定のメールアプリ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールアプリはいくつか利用すれど、やはり使い慣れた本製品が一番使いやすい処で、昔とは違いいくつかの細かな設定や便利機能があるため、毎日大量にくるメールのさばきにも重宝しています。特に自動振り分けや署名機能、重要案件フラグやスケジュールとの連動による通知等が便利です。また、英語のスペルチェック機能やメールのヘッダー情報を容易に確認できる点も非常に便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

これは前々から出ている大きなバグというか問題というか、メールの送信先について一度でも送信を行っていれば自動で覚えてくれるのは便利な機能なのですが、一度間違った送信やスペルだったものも同時に覚えられており。メール送信先候補に挙がったものをクリックして安心して送信した場合にエラーとなって帰ってくることが度々あります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

WEBメールシステムよりは操作性が高く、編集も容易であることからメール本文自体に表やリストを作成し、送付することやコメントの挿入等を行い円滑な情報の連携と対応が可能となっており、今現在の現代人にとってはなくてはならないツールとなりつつある。作業効率の向上と情報連携力の強化が図られた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心で信頼性も高いメーラー、メール管理方法がどうにかなれば

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・以前のものと比べて、操作性・視認性も上がり、機能が充実してきている。
・同じOffice製品(Teams、Excel、OneDrive等)と親和性が高いのはもちろんのこと、プラグインも充実しており、さまざまなサービスと連携可能。メールベースで気が付くTodo、会議予約、メモ等を好みのサービスに登録・管理することができて便利。
・マルチプラットフォームでのメーラー(Web、スマホアプリ)も、アプリケーション版とほぼ同等なUIで管理ができる。そのため、様々なシーンでの対応ができる(自分のマシンが無い場合にWebで、外出しているときにスマホアプリでメース閲覧、送信する等)

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能になって

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、スケジュール、ToDoなどを一括して確認することができ、業務の要件の大半をカバーできている。
また、365の様々な機能と連携することでより機能性が向上した。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アドレス帳の機能が便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客さまの情報を氏名、連絡先、電話番号、メールアドレスなどを細かく登録できるので便利でインポートやエクスポートも簡単にできるので環境移行する際にも楽に移行できて嬉しいです。メールを受信したときの振り分け機能も詳細に決められるので仕事内容べつに割り振ることができて役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール仕分けがわかりやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在、GoogleのGメールも併用しているため、比較になるが長年Outlookを利用してきたため、メールのフォルダ仕分けがわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftベースな自社においては便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近はテレワーク時にTeamsを使うことが多くなり、ビデオ会議の予定をOutlookの予定表と連携できるのがとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール、スケジュールで利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、スケジュール管理などに利用している。他社でも、同じソフトを使っている場合、会議案内も送れる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールとカレンダーが連携しており利便性が向上

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々はメールソフトとして利用しておりましたが、カレンダーも利用するようにしたところ社内で、予定表の共有をできるようになったため、無駄な会議前のスケジュール確認などを減らすことができ非常に利便性が向上しました。

続きを開く

仲里 育真

琉球ミート株式会社|食料品・酒屋|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Outlook をフル活用する。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールの送受信とカレンダーをメインに使用しています。
メールの仕分け機能が充実しており、受信したメールは差出人別にグループ分けを行います。国内、海外、社内からのメールをグループ分けすることにより、メールを開ける優先順位が決めやすく、仕事の効率化に役立っています。
カレンダーについては、来社予定、会議予定、商品発注予定、その他もろもろすべて記憶(入力)させています。毎朝、Outlookを開くと同時に、今日、又は今週の予定をお知らせしてくれるので大変助かっています。
Microsoft Outlookは、私の秘書のような存在です。

続きを開く

水野 希

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールを一括管理できるので便利です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のメールアドレスを1つの受信BOXから確認できるので便利です。
個人名宛、営業宛、サポート宛、それぞれを個別にログインすることなく1か所で確認できるので利用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!