非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ビジネス用メールソフトの定番
メールソフトで利用
良いポイント
マイクロソフトのオフィス製品グループのメールソフトとして社内で全員が使用しています。良い点はフォルダー毎にメールの振り分けが容易にできます。又振り分けのルールが細かく設定できます。セキュリティソフトとの連携でスパムメールの検出精度の性能も満足しています。
改善してほしいポイント
ソフトの挙動が不安定になることがあるため、PC側でメールのバックアップをする必要があります。又、アカウントの登録がわかりにくく、特に手動で行うのはハードルが高いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ビジネスではお客様との連絡は主にメールで行うため、業務で最も長く使用するソフトの一つです。メールの振り分け機能、メールの検索機能が充実していて、必要なメールがすぐに探せて応答がスムーズにできます。
検討者へお勧めするポイント
オフィス製品のシリーズの一つとして利用することをお勧めします。
閉じる
非公開ユーザー
精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
王道メールツール/マイクロソフトで一元利用するならおすすめ
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
Microsoftの予定表と連携しているため、メンバーの空いてる時間が一目瞭然で予定を押さえるのが簡単です。
Teamsなど関連のシステム同士で密につながっているため、できる限りMicrosoft系のツールに集約するのが一番効率的だと思います。
改善してほしいポイント
パソコンの画面サイズによっては、メールの本文の表示スペースが極端に狭くなるときがあります。
もうすこし画面表示が見やすくなると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メール対応、社員の予定確認、オンライン会議の設定など、ひとつのツールで幅広い業務に対応できるようになりました。
また、Microsoft 365として様々なツールを一括で全社に導入したため、ファイル保管や情報共有もよりスムーズになったと感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メーラーとスケジューラーのスタンダードソフト
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
もっとも一般的なメーラー(メールを受信・送信するソフト)で、広く使われているので安定度が高い。また、基本的な機能に必要十分で不自由したことはない。
改善してほしいポイント
ソフトの問題ではないが、PC自体ではなく、サーバーにデータをためる仕組みらしく、アクセスが一気に集中するタイミングは動きが悪い。特にソフトの立ち上がりまでが非常に時間が掛かる。例えば、全社でアウトルックを使っており、朝の始業時間には、ソフトが立ち上がるまでに5分程度かかることがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一般的にメールでのやりとりに不自由することがない。また、スケジュールの管理も出来るため、予め設定しておいた予定は、リマインドをしてくれる。我が社では、会議室や駐車場、共用機材の予約をアウトルックのシステムを使って行っており、全社員に即座に共有されるため、使い勝手が良い。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
基本的な操作に関しては問題ないが改善してほしい点がある
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
基本的なメール、カレンダーをメインで使用している。カレンダーは社内で共有できて相手の空き時間が確認できるので会議の設定に活用している。
改善してほしいポイント
いろいろな機能が付いて重くなってきている。
メールの検索機能が使いにくく、過去のメールを探すのに非常に手間がかかる。
新しい画面になってから、カレンダーの予定のコピーができなくなった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールの送受信については十分に活用できている。送信押した後に取り消し機能がついているのは、間違えて送信してしまったときに役に立つ。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
誰もが使ったことのあるメールソフト
メールソフトで利用
良いポイント
沢山の人が使用しているメールソフトなので、わからない事があってもネットで調べれば
だいたいの事は出てきます。
たまにあるPCが変わる時のデータの引っ越し方などみんなが使っているからこそ
情報がたくさんあります。
使い方はOutlookの昔からの使い方になれている人ならばすんなりと使えます。
改善してほしいポイント
自分のPCが非力というのもあるかもしれないが、動きがもっさりしていて重い。
昔から重いよなと思いつつ使っているのが現状である。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
連絡先を登録する時に会社名、部署、役職など細かく入力する事ができるので
めんどくさがらずにしっかりと登録していれば自分だけの連絡帳が完成できる。
同僚から「◯◯さんってどこの部署だっけ?」と聞かれても、名刺を探す事なく
Outlookでさくっと調べる事ができた。
検討者へお勧めするポイント
メールだけではなく、カレンダーやToDoリスト機能もついています。
実際にほとんどの人がメールやカレンダー機能だけ使用しているんじゃないかと思います。
メールソフトは沢山ありますが、やはり一番使われているであろうOutlookが一番安心
ではないでしょうか。
続きを開く
非公開ユーザー
不明|研究|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Office製品間の互換性が○
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・他のOffice製品(Teams、Via Engagement等)との連動が良い点
その理由
・複数・多数業務のグループ、チーム、チャットに入っていても、それらの動向が通知・連絡メールとして同時に入るため
改善してほしいポイント
改善して欲しい点
①メールアドレスのドラッグによる移動時、慎重に行わないと削除されてしまう点
②迷惑メールにではないメールが、相当数、迷惑メールフォルダに入ってしまう点
その理由
①送信前の表示上は残っていることがあり、そのまま送信した後、削除されていて送信されていなかったことに気づくため
②必要なメール・連絡を見逃すことがあるため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他のOffice製品(Teams、Via Engagement等)との連動が良いことから、複数・多数業務のグループ、チーム、チャットに入っていても、それらの動向が通知・連絡メールとして同時に入るため、複数・多数の予定・動きを見逃さずに効率的・計画的に業務を進めることに貢献している。また、予定見逃しに伴うメンバーからの信頼毀損なく業務を進めることに貢献している。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Notesメールとの比較では使いやすい点が多いです
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
IBM Notesとの比較になりますが、良いポイントとしてはアプリケーションが軽くてサクサク動くこと。また、過去に送受信したメールアドレスは始めの2-3レターを打つと候補表示してくれるところです。Notesの際は、社外アドレスは登録しておかないと出てこなかったので利便性は向上していると思います。
改善してほしいポイント
フォルダ分けをして保管しているメールの検索が少し面倒です。キーワードを入れて検索は可能ですが、キーワードが入ったメールが全て出てきてしまう。送信者でソートする、件名でソートするなどの機能はありませんので、改善されると更に利便性が向上すると思われます。あと、リンクを貼り付けるても機能しない場合もあるようです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
IBM Notesのサービス終了に伴ったOutlookへの移管が出来たので、メールアプリケーションの変更によるIT環境の維持という点では問題解決になったと思われます。また、Microsoft 365に移行したことにより、メールアプリ以外も統合移管が出来た点もあるとも思います。
続きを開く
非公開ユーザー
介護・福祉|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
基本機能の使いやすさで選んでしまう
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・メーラーとしての使いやすさ
・スケジュール機能の他のMS製品との連動性
その理由
・昔から使い続けているということもあり、メール送受信機能に慣れている。
・スケジューラーとしても、社内で情報共有できたり、Teamsとの連携でのMTG等は非常に便利。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・新版リリースごとに機能が増えていくが、あまり使わないものが多い
・pstファイルを起因とするエラーが厄介
その理由
・メーラー機能としては、慣れたビューに戻したくても戻せなかったり、新しい機能は一度も使わないものが多い。もっとメール送受信だけに特化したものでよいのではとも思ってしまうが、今更他のメーラーに代えることもしたくないので、なんとかカスタマイズして使っている。
・pstファイルの容量が大きくなりすぎて、ファイル自体が壊れた時などはその復旧が面倒。ファイル自体の構造の見直しや変更は出来ないか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・スケジュール機能を使って、社内の勤務状況を一元化できた
課題に貢献した機能・ポイント
・これまでホワイトボードや紙で共有していた従業員の勤務予定を、Outlookで一元化し、社外でも確認できるようにした。
・MS Teamsとの連携で、WEB会議のスケジュール等を管理し、参加も簡便化できた。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
結局これが一番使いやすい
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
メール送受信においてやりたいことは基本的に出来て、
外部サービスとの連携も問題ないので業務効率化もできる。
改善してほしいポイント
表示設定がたまに思うようにならない時があり、
その時の設定の変更方法がわかりづらいので、
直感的に設定の変更が出来たりするとより有り難い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
基本的なメールの送受信はもちろん、
スケジュールツールやSFAなどとも連携出来るので、
今まで二重で行っていた作業などの工程が減りました。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社アンタック|その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
マイクロソフト社の定番メールソフト
メールソフトで利用
良いポイント
Web版はブラウザ上でログインするタイプで、ネットワークに繋がっていれば使える仕様。アプリ版はインストールしてデスクトップで起動し使う仕様。
私はアプリ版を使用していました。アプリ版はインターネットに接続していなくても、受一度受信しているデータは見えるので、都度ブラウザで接続しなくてもいいという点と、ネット環境の通信障害やトラブルがあると何も見る事ができないという事はないのでその時はアプリ版を利用していました。
改善してほしいポイント
レイアウトが見にくい。Windows Liveメールに比較するととにかくレイアウトが見にくくて使いにくかったです。
大きな理由としては、Liveメールに比較するとメールの表題の文字が大きすぎて、一度に確認できるメール数が少ない。フォルダも大きく表示数が少ない。プレビューが右側にある為、文面が狭まって読みにくいなどが比較すると不便に感じました。
できるならばLiveメールモードの様な、見た目のUIを選択出来ればありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
インストールのアプリ版を使う事でネットワークが不安定な時でも一度受信したメールは見る事が出来るので
その点は使いやすいです。(過去のメールを確認する事が業務上多いので)
検討者へお勧めするポイント
メールクライアントソフトの中では安定しているソフトです。バージョンアップも定期的に行われていますしその点はフリーソフトに比較すると安心です。
企業で使うのであればセキュリティに関しても更新がよくされているソフトを利用する事をお勧めします。
続きを開く