MindManagerの評判・口コミ 全50件

time

MindManagerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスだけでなく私生活でも活用できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議や商談の際に案件の内容を洗い出してマインドマップにしてプレゼンすることで相手の理解度良くなって自分の説明の上手にすることができました。
昔からあるツールなのでGUIは少々古くさいですが、その分無駄な機能が少なく、操作に迷うことなく利用することができると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

少々GUIが古いので、見た目の変更などを自分の好みにすることができるようになれば嬉しいです。最新のマインドマップの概念も少し取り入れてもられると良いともいます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

案件の本質をマインドマップで構造化する過程で発見することができると思います。マインドマップといっても、分析方法は多種多様にあるので、いろいろと試して自問自答しているうちに必ず解決策が見つかると思います。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マインドマップの本家

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今では数多くのマインドマップ作製ソフトがありますが、この製品は2010年頃から使っており老舗といえる安定感があります。
バージョンを重ねて進化しており機能は豊富ですが、特に、Microsoft Officeとの連携機能とガントチャートによるスケジュール管理機能は優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事業戦略のとりまとめや書籍の企画で大活躍

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新しいWebサービスの方向性を考える際に、基本的な条件、コンセプトアイデア、キーワードなどをおもいつくままにマインドマップ上に記載していき、徐々にイメージが固まってきたら整理し、最終的にヌケモレなく考えをまとめることができます。
その上で、言語化し企画書などに展開できます。

また、新しい書籍の企画を考える際には、思いつくままに構成アイデアをマインドマップ上にメモしていき、ある程度全体像が見えてきた段階で、章立てなどを整理することができます。その後、ワードなどに展開し、準備原稿作成をすすめることができます。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

歴史のあるマインドマップ作成ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートからどういった形式のマインドマップを作りたいかというのをはじめに決められるので、作りたい形式があらかじめ決まっている場合は便利だと思います。例えば「フローチャートを作る」というのが決まっている場合はすぐに作成に入れることができ、提出用の書類を作る際に良いです。

続きを開く

嘉邑 秦呉

ペガジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ideaやビジュアル化にはこれ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の良さは、何と言ってもプロジェクトプランニングやプロジェクト管理、システムマッピング、プロセス管理、ガントチャート、タイムラインに強いツールである事です。
また、紙などに落とさず、プロジェクトメンバーがチームでブレインストーミングから可視化の共有が可能なポイントも良いです。

続きを開く

稲庭 宏

株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙に描くマインドマップに近い感覚で作図できる。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に操作ができること。また、マインドマップでは重要なファクターである見た目の良さも押さえられています。

続きを開く

中西 拓也

株式会社スリーエー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報のブレスト/整理にめちゃくちゃ有効と思います。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的な操作で情報をブレスト/整理できます。
また断片情報同士をくっつけて、それが新しいアイデアになったりする事などがあります。
かつそれらの情報がそのままタスク管理として利用できたり、Officeデータとして資料の出力ができたりします。

これらの事からメモや何か仕事上のアイデアを出さないといけないときなどに利用していますが、とにかく重宝しています。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MindMap作成の著名ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直観的に、簡単操作でマインドマップが作成でき、またビジュアライズのオプション(色、画像貼り付け、グループ化、等)もあるので見た目もこだわれる点。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドタイプのマインドマップ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップの作成ができるのはもちろん、メンバーとの共有機能が使えるので、プロジェクトの立ち上げ時に情報共有しながら進めることができる

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マインドマップの作成に便利

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あらかじめ用意された多くのテンプレートもあり、マインドマップを初めて使う人でも簡単に始められる。
締切日なども指定できるので、単なるマインドマップだけでなくタスク管理や様々な用途で利用可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!