生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

monday.comの評判・口コミ 全152件

time

monday.comのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (127)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (116)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

目ですぐ判断できるタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

これまで様々なタスク管理ツールに触れてきましたが、その中でも最も直感的に利用できるシステムだと感じます。
エクセル然とした全体の見た目、ドロップダウンリストやフリー入力の組み合わせなど、初めに管理者が体系立てておけば、利用者はハードルなくタスクを登録、管理できる直感的なサービス。
他ツールと比べてカラフルなのも、こうしたツールにハードルを感じる人にとっては触れやすさを感じられて良いですね。

改善してほしいポイント

カラフルなUIはツール初心者にとってはメリットとなるものの、ツール慣れしている人にとっては少し目が疲れるケースもあると感じます。
個人設定でダークモードや色味を抑えるようなものがあると好みでコントロールできて良いかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

数十人規模のプロジェクトチームで課題管理をするにあたり、これまではSlackでの個別やり取りやエクセル管理をしていました。
ツール導入当初はまだSlackでのやり取りも続いておりましたが、徐々にメンバーが各々Mondayを閲覧するようにルーチンが変わり、コミュニケーション工数を取らずにもれなく対応できるようになったと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

河原田 隆徳

河原田 隆徳

OFFICIAL VENDER

monday.com株式会社|Marketing

貴重なコメントをいただきありがとうございます。色の変更ですが、プロフィール->テーマの変更から、ライトモード、ダークモードなどお好みのテーマの変更いただけます。ぜひお試しください :)

福留 聖心

福留 聖心

株式会社ダーウィン|その他小売・卸売|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのタスク・進捗管理

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

直感的に操作がしやすいデザインで、初めて使うスタッフでも教えることもあまりなく使える点。
ウェブ上で使うツールなのに、スムーズに動くUI。タスクをドラッグで移動させるときなど、なめらかに動くので操作がしやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理、リソース管理共に便利なツール

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Slackと連携でき、チームメンバーからタスクがアサインされた際に通知が届くため、タスクの見落としが発生しづらい。
・コメントにドキュメントや写真を添付できるため、チームメンバーにアップデートして欲しい箇所を示しやすい。
・進捗確認のステータス表示がカスタマイズできるため、プロジェクトによってステップを変えられるのが良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク時のプロジェクト進捗管理に最適

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

消費者調査を主に実施しており、ある程度プロセスが定形なので、それぞれのマイルストンを設定して、それに対しての進捗管理がシンプルにかつ同期しながらできてわかりやすいです。
達成状況をシンプルに入力する、ラベルを手動で張り替える等、複数の方法で進捗の入力ができるため、様々な状況に対応しやすく便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|製品企画|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルファイルの数が減った

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れているところは、何でも一元化できる点。私たちは、工事現場の管理から輸入プロジェクト、マーケティング、業者とのスケジュール調整まで、色々な業務をこなしています。導入以前はエクセルで個々に管理していたため、、シートがバラバラに保存されていて、同じようなファイルが何個も存在していました。monday.comを使うようになってからは、全ての情報が一元化されて、どのプロジェクトの進捗や予算も一覧で見ることができるようになりました。これで、情報が見やすくなって、チーム間のコミュニケーションもスムーズになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高い業務管理ツールです

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

「自動化」機能が非常に役立っています。リマインドメールが送信される条件・宛先等を自由にカスタマイズすることができ、プログラミングに詳しくない人でも日々の業務管理を効率化することができました。
UIも直感的でわかりやすく、「とりあえず触ってみよう」という気になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なかのタスク管理も外からの問い合わせ管理も

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

まずボード内の操作が簡単で簡単にカラムの追加やら並び替えができることに加え、自動化のルール設定も豊富で特にmondayに投稿したらslackに通知することで社内メンバーとの共有ができるのが便利。
また他部署ボードを共有し問い合わせの状況を管理するのに、従来excleではタスクと参考ファイルは別々に保管する必要があり、確認するのにも手間がかかったが、ひとつのタスク上にファイルを追加しやりとりも管理でいるので便利。

またフォームを作成することで、外からの問い合わせ内容を自動的にボードの中に流し込み、以降の管理を行えるのも便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

期待しています

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性
・後発のツールであるため洗練されている
その理由
・頑張れば自分の使いやすいようにカスタマイズできる
・ui/uxが優れている

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Todo管理・案件管理に使いやすい

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

カテゴリ作成・アイテムの追加が直観的でわかりやすく、メンバーのタスク状況管理がやりやすくなった。
ダッシュボードも複数作ることによってプロジェクトごとに管理ができる。
ダッシュボードはエクセルへの入出力ができ便利。
アイテムのステータスを完了に変更すると達成感のあるエフェクトが出るので気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでのタスク管理に最適なツール!

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

リモートワークなどが進み、チームでのコミュニケーション機会が減少している中で、チームメンバーのタスク進行状況が可視化できている点が良い。また、タスクの分量に関しても可視化されているので、業務の偏りがないように工夫することができるようになりました。mondayを導入して以降、タスクの抜け漏れが格段に減りました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!