生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

monday.comの評判・口コミ 全150件

time

monday.comのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (88)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Project Management

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

多種多様なプロジェクトをいくつものリージョンで分担・進行していくため、それぞれの進捗状況やスケジュールの把握は非常に難しい。monday.comの特徴の一つである高い一覧性は、各種プロジェクトを横断的に確認するのに非常に役に立っている。管理・閲覧権限などが細かく設定されているのも良いポイントで、秘匿性の高い内容でも同じように一括管理できるので助かっている。

改善してほしいポイント

高い一覧性と横断的で広いカバー範囲の裏返しで、特定のプロジェクトを探すことが難しく感じることがある。検索機能の強化、ソート機能の充実や関係性が高いと考えられるプロジェクトのサジェスト機能拡充などで補ってもらえるようになるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日々流動的に変わっていくHQの進行スケジュールやストラテジーに合わせて各リージョンが右往左往する状況があったが、monday.comの導入によってほぼ遅延なく情報共有がなされるようになり、HQでなされた意思決定や日程の変更に合わせた進行が容易になった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneアプリの改善があればとても嬉しいです!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

案件ごとのステータスによって色分けができるようになっており、強く意識はしていなくても色でなんとなく状況が把握できる部分が自分にとってはいいなと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

施策管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

施策管理をする上では、便利です。
案件に対して、作業内容・日程間・進捗管理・効果などを簡単に登録ができるのがすごく良いと思いました。
複数人の施策管理をする上では、すべての案件の見える化ができているので、すごく役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に良いツール

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

- 自動化の豊富な選択肢
- 最初から最後までの流れの設定と管理に最適
- 優れた外部ツールの同化と外部プラットフォームとのリンク

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|財務|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現場も使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

他のサービスで使っていたものよりも圧倒的に直感的で使いやすく、スイッチコストが低い点。
自分の顧客を個人単位でスプシで管理していたが、契約期間等を一元管理できるようになったため、経理などの連携が必要な部署とのミスコミュニケーションが減った。
個人的には、PCとスマホで機能にほとんど差が出ないで使えるのが嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動化機能は充実

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルと異なり、メンバーが常に最新のデータで管理でき、豊富なダッシュボードがある
・UIがシンプルかつカラフル
その理由
・最新でなく、ローカルの場合、メンバーとの差分が発生し生産性が落ちるため
・シンプルである事で、直ぐに遅延や完了が分かる

続きを開く

非公開ユーザー

ヤフー株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利なプロジェクト管理ツールとしてのmonday.com

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

monday.comは使いやすく直感的なインターフェースを持ち、プロジェクト管理やタスクの進捗を迅速に把握できます。主に個人個人の工数管理に使用しており、どのような作業をしていたかがメンバー全員に明確に伝わるため便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サクサクチケットが作れて、簡単ダッシュボード作成!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チケットの作成が簡単にできること
・豊富な他ツールとのインテグレーション機能
・ソースコードを含んだドキュメントがかきやすい
その理由
・「チケット作成」みたいなボタンがなく、いきなりタイトルを書き始められるため手軽にチケット作成できます
・タスクの更新時にカスタマイズできるslack通知は便利です
・直感的にドキュメントが書けるのは良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社オンリーストーリー|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性の高いタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・親タスクと子タスクの閲覧性

その理由
・親タスクに対して、ある程度子タスクの数を紐づけた際に他ツールだとUI上閲覧性が著しく落ちてしまうものが多かったがマンデーの場合は、綺麗に区分されておりとても見やすく設計ができた点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良さ

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

まず挙げられるのは、使い勝手の良さです。
特に他のアプリケーションとの連携が便利だと思います。
個人的には、主としてSlackとの連携を使用していますが、タスクが自動で反映されるのでとても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!