生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

monday.comの評判・口コミ 全152件

time

monday.comのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (127)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (116)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても良い

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・配色がカラフルで見やすいです。
・アクションが見ていて楽しいです。
その理由
・文書の登録で使用いたしましたが、操作方法も分かりやすく使いやすかったです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・メールの数が多いです。
その理由
・毎日、進捗情報などのメールが来るのでやめていただきたいです。メルマガ登録解除の方法もわかりずらいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・大量にある文書が見やすくなった。
・フォルダ管理がしやすくなった。
課題に貢献した機能・ポイント
・文書の登録で使用いたしましたが、登録した後の文書がわかりやすく配置されていて文書管理が簡単になりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カラフルなマンデーが好き!でもあと一歩!

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ステータスを好きな色に帰ることができ非常に見やすいボードを作成することができる。
・Slackなど多くのシステムとインテグレートされており、アートメートできるところ
・タスク管理をする上での機能がほぼ全てそなわってるところ

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大人数ほど使いやすいです

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

スプレッドシートを活用したプロジェクトマネジメントの経験もありますが、使いやすさ・UIの面で非常に優れていると感じます。
プロジェクトマネジメントの上ではクイックなアクションが必要な場面が多いですが、アサインされてからの経過時間も表示されるので、プロジェクトの放置を許さないような仕組みになっている点もよいです。
またSlackやGmailと連携することで、何かアクションが必要な際でも、確認漏れを防ぐことができるという点でも魅力に感じています。特に現在の会社では土日も営業はしているため、休みの間に発生したトラブル対応の失念を防ぐことができることも魅力的です。
またスキルは必要ですが、仕組みの自動化・効率化という点でよりプロジェクトを効率化することもできています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ジグザグ|通信販売|システム分析・設計|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理・タスク管理など多目的に簡単に使える

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

monday.com は汎用的な情報管理ツールです。多目的に使えるので、monday.comのおかげで導入するツールの数が少なく済んでいるように思います。

使っていて良いところとしては下記があります。
- 使いながら使い勝手を良くしていく事ができる(設定するカラムの変更、追加、サブタスク化)
- pulseの中でコミュニケーションし記録を残す事ができる(スプレッドシート等ではコメントなどで埋没したり、Slack等に分散する)
- プラグイン等のエコシステムにより拡張が可能(サブタスクのテンプレート等を利用している)
- Slackへの通知の連携、スマホアプリでの通知受信など気づきやすい仕組みがある

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の製品アイデア公募制度に活用しました

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

アイデア公募制度の運営においては、100件を超えるアイデアそれぞれの応募者、説明資料、審査結果といった情報を集約し、一元管理する必要がありました。
monday.comを使用することで、情報の集約のみでなく、フォームで提出されたアイデアの自動登録、アイデアのステータス管理、複数人による採点結果の反映・平均化処理等々、様々な場面で業務を効率化できました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理系のツールの中で一番使いやすい

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

いくつもあるプロジェクト管理系のツールの中で、
直感的なUIにもかかわらず自由度が高く、体感的に一番使いやすいツール

優れている点・好きな機能
・完全ノーコードツール
・マニュアル不要、誰でも直観的に操作可能
・モダンでポップなUI
・自動化機能の種類が豊富
・複数のボードを跨いで管理可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良さとオートメーションについて

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクの進捗状況とオートメーションを組むことによってマニュアル作業が削減になりました。特にオートメーションも直感的に組むことができるため様々なケースに対応しやすいです。
・視覚的にわかりやすいため新入社員が入社しても適応しやすく、タスク管理に適しています。
その理由
・その他ツールと連動できるため連絡ツールの自動転送をMondayに反映し、タスク漏れがないかのチェックが可能になったため。
・各itemの状況をチャートやカレンダー式にすることもでき、視覚的にケースに適した様式に変更ができるため。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

部署の施策管理ツールとして使用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・施策(アイテム)を対応する上で重要な実施すべき各項目や期日をサブアイテムとして設定することが可能。

その理由
・サブアイテム毎に視覚的に進捗が分かりやすい。また、遅延時等はメールで実施者、承認者にお知らせがくるのでうっかり対応忘れ等の防止につながる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数プロジェクト管理に大活躍!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

まず起動時及び起動後の操作レスポンスが早いことが素晴らしい。レスポンスが早いことで、ちょっと進捗を確認したい・更新したい時の煩わしさがないので使用率が高くなり、結果として機能のメリットが活かせています。
機能としてはボードを主に使用していますが、プロジェクトのタスク管理するために必要なカラムに限定してカスタマイズして作成されているため、初回の起票時には必要最低限の内容を入力すればOKなので楽ちん!進捗の更新もワンクリックのアクションをトリガーに自動で更新され、一目でわかるやすいように可視化されるようになっているので、進捗更新・管理も時間をかけずに実現できています。
またタスクに設定したタイムラインに対して、期日到来や進捗遅延の時に自動メールでフォローしてくれる機能があり、期限遵守率向上にも助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

monday レビュー

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスク名、更新日、担当者、ステータス、全て横並び一括で目視できるため、
別ページへ移動したりタブを開いたりと言った手間が省ける。

各タスクの担当者の割り当てがしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!