ネクプロの製品情報(特徴・導入事例)

time

ウェビナー・動画配信を成果の出る「営業の場」に変えていく
--
ウェビナー、動画配信、イベント管理が、1つのプラットフォームで完結。
準備から配信、参加者のエンゲージメントまで統合的にサポートし、営業効率化やリード獲得、集客・商談数の向上に寄与します。

①準備から実施、分析までをワンストップで
配信はもちろん、申込管理、アンケート、チャット、メール配信など、多機能でありながらシンプルな操作性を実現。

②顧客データの活用で効果的なナーチャリング
参加者をセグメント化し、興味関心に合わせたフォローアップが可能。顧客理解を深め、成約率向上に貢献します。

③詳細なデータ分析で次回のイベント戦略を強化
視聴者属性、視聴時間、アンケート結果などを分析し改善点を見える化。PDCAサイクルを回し、効果的な運営を実現できます。

▼こんな方におすすめ
・動画配信やオンラインイベントを効果的に活用したいマーケティング担当者
・顧客との接点を最大化し、商談化率を向上させたい企業
・イベント運営の負担を軽減し、質の高いイベントを開催したい主催者

=============================
■ ウェビナー・動画配信プラットフォームとして
=============================
ネクプロの動画配信プラットフォームは、企業が求める全ての配信ニーズに応えます。

● ライブ配信
リアルタイムでの生放送により、視聴者との即時性の高いコミュニケーションを実現します。

● 疑似ライブ
事前収録した動画を指定日時に自動配信し、リアルタイムのチャット対応で臨場感を提供します。ライブ配信のリスクを回避しながら、視聴者にライブ感を与えることで高い評価を得ています。

● オンデマンド
視聴者が都合の良いタイミングでコンテンツを自由に視聴できるため、柔軟な視聴体験を提供します。

さらに、ネクプロは申込フォーム、アンケート、メール配信、投票、資料配布、有料決済など、イベント開催に必要な全機能を一つのプラットフォームで完結させます。
ブラウザベースで動作するため、アプリのインストールは不要。これにより、管理工数を削減し、開催回数を増やし、顧客接点の最大化と商談化率の向上を実現します。

=============================
■ イベント管理ツールとして
=============================
ネクプロは、オンラインおよびハイブリッドイベントの成功を総合的に支援します。

● 告知LP・申込フォーム作成
魅力的で訴求力のあるページで参加者を引き付け、登録率を向上させます。

● チャット、ライブ投票
リアルタイムのエンゲージメントを強化し、参加者とのインタラクションを促進します。

● 展示ブース作成、イベントサイト作成
ユーザー体験を向上させ、ブランド認知を高める効果的なイベント運営が可能です。

ネクプロは、申込者や参加者のデータをリアルタイムで反映し、視聴履歴や離脱率、アンケート回答などのデータを詳細に分析します。
これらのデータは、Salesforce、Pardot、HubSpotなどの主要ツールと自動連携し、運営工数を削減しつつ、効果的なフォローアップを実現します。
さらに、ユーザーデータは協賛企業・出展企業と共有可能で、マーケティング効果を最大化します。

=============================
■ ポータルサイトとメディアサイトの構築
=============================
ネクプロを活用することで、蓄積したコンテンツを最大限に活用し、オリジナルのメディアサイトを簡単に構築できます。
プログラミング知識は一切不要で、会員制や有料制、社内研修など、あらゆる利用シーンに対応可能です。
継続的なコンテンツアップロードにより、顧客接点を増やし、商談・受注機会を最大化します。

=============================
■ トータルサポート
=============================
ネクプロは、オンラインイベント運営に不安を感じる企業に対して、包括的なトータルサポートを提供します。
企画から運営、設定代行、スタジオや機材手配、デザインカスタマイズ、アンケートやメール設定の代行、運営事務局サポート窓口、テクニカルスタッフ派遣、収録動画編集、開催後のサポート、データ集計・分析まで、あらゆるニーズに対応した高品質なサポートを提供します。

=============================
■ ネクプロがもたらす価値
=============================
● 効率性の向上
複数のツールを統合し、運営工数を削減。ワンストップで管理が可能です。

● エンゲージメントの最大化
リアルタイムのインタラクションと詳細なデータ分析により、顧客接点を強化します。

● 柔軟性と拡張性
多様な配信スタイルとサイト構築機能で、ビジネスニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。

ネクプロは、単なるツールではなく、ビジネスの成長と成功を支えるパートナーです。
効率的で効果的なコミュニケーションを実現し、企業のオンライン活動を最大限にサポートします。

#動画配信 #ウェビナー #ライブ配信 #疑似ライブ #オンデマンド #B2B #SaaS #ビジネスソリューション #デジタルエンゲージメント #オンラインイベント #ハイブリッドイベント #イベント管理 #顧客接点 #商談化率向上 #効率化 #エンゲージメント最大化 #柔軟性 #拡張性 #リアルタイム配信 #視聴履歴 #データ分析 #CRM連携 #Salesforce連携 #Pardot連携 #HubSpot連携 #アンケート #メール配信 #投票機能 #資料配布 #有料配信 #申込フォーム #イベントサイト #展示ブース #QRコード受付 #コンテンツ管理 #メディアサイト構築 #会員制サイト #社内研修 #トータルサポート #進行管理 #事務局運営 #スタジオ手配 #デザインカスタマイズ #テクニカルサポート #動画編集 #データ集計 #ビジネス成長 #オンライン活動 #マーケティング効果 #ワンストップソリューション #高品質サポート #顧客エンゲージメント #デジタルマーケティング #オンラインビジネス

60秒でわかるウェビナー&動画配信ツール「ネクプロ」

60秒でわかるウェビナー&動画配信ツール「ネクプロ」

ウェビナーに必要とされる機能をオールインワンで提供するネクプロ。 疑似ライブや簡単にできるアーカイブ配信、顧客管理システムへの連携まで、必要な機能を取り揃えています。

60秒でわかるウェビナー&動画配信ツール「ネクプロ」

ネクプロの画像・関連イメージ

設定画面サンプル
配信画面サンプル
分析/実績画面サンプル

ネクプロの運営担当からのメッセージ

株式会社ネクプロ

会社で支給されているPCさえあれば、すぐにライブ配信や疑似ライブ配信ができます。
ツールのインストールは不要で、ネクプロの管理画面上で、誰でも簡単に動画作成・配信をすることができます。
発行されるURLにアクセスするだけで視聴ができますので、視聴者もツールのインストールが不要になっています。

トライアルアカウントの発行もできますので、10分試していただければ、ライブ配信を理解し、動画コンテンツのブランドサイト構築まで体験いただけますので、ぜひご相談ください。

ITreviewによるネクプロ紹介

ネクプロとは、株式会社ネクプロが提供しているウェビナーツール、動画配信システム、オンラインイベントプラットフォーム、イベント管理システム、LMS、オンライン研修ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は39件となっています。

ネクプロのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

ネクプロの満足度、評価について

ネクプロのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じウェビナーツールのカテゴリーに所属する製品では4位、動画配信システムのカテゴリーに所属する製品では9位、オンラインイベントプラットフォームのカテゴリーに所属する製品では3位、イベント管理システムのカテゴリーに所属する製品では5位、LMSのカテゴリーに所属する製品では7位、オンライン研修ツールのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.4 4.5 4.4 4.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.4 4.2 4.4 4.2 4.4 4.1

※ 2025年10月01日時点の集計結果です

ネクプロの機能一覧

ネクプロは、ウェビナーツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ロールベースのアクセス制御

    おのおののリソースやツールに対して、参加者の役割(権限)にもとづいたアクセス制御を適用できる

  • 参加登録

    参加者はウェビナーへの参加を事前登録でき、ホスト(主催者)は登録者の承認や出席確認などの管理が可能

  • 記録(録画)

    終了後に視聴したり、Webサイトへ掲載したりできるよう、ウェビナーを記録できる

  • アンケート/投票

    ウェビナーを実施中にリアルタイムでアンケート/投票を実施

  • ライブチャット

    参加者がチャットを介して相互にリアルタイムでのやりとりを行える

  • ブランディング

    企業ロゴの追加などのカスタマイズ機能により、Webサイトや招待メールなどをブランディングできる

ネクプロは、動画配信システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 検索

    タグや動画の名称、説明文などの情報をもとに、視聴者が検索したキーワードと関連性の高い動画を検索結果として表示できる

  • 動画共有

    動画配信プラットフォームから各種ソーシャルメディアへ直接アプロード、もしくは生成されたリンクURLを貼り付けて共有できる

  • ライブ配信

    新製品/サービス発表、記者会見、経営層からのメッセージ、社内研修や講演会などをリアルタイムで配信できる

  • 評価

    動画に対し、好意を示すボタンや点数(星)による評価を入力できる

  • 分析・レポート

    再生回数、平均視聴時間などの測定や、視聴者の属性などを分析し、動画の視聴状況に関するレポートを作成する

ネクプロは、オンラインイベントプラットフォームの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 参加者管理機能

    オンラインイベントに参加する参加者の情報を一元管理する機能。参加者の登録やキャンセル、参加者数の確認が可能。また、参加者に配布するチケットの発行機能も備えているものがある。

  • 動画配信・アーカイブ機能

    オンラインでのライブ配信や事前に録画した動画の配信ができる機能。また、配信した動画のアーカイブを残すことができ、後から視聴する(配信する)ことも可能。

  • 分析機能

    イベント参加者や商談の成立数、動画視聴数などのデータを収集し、分析することができる機能。分析結果をもとに、次回のイベントの改善点や参加者の興味を引くコンテンツの改善などに活用できる。

ネクプロは、イベント管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • イベントマーケティング

    メールマガジン配信、ソーシャルメディア連携など、来場者の獲得を目的とした情報発信を行える

  • 事前登録受付

    来場者がオンライン上などで事前登録を行い、参加に必要な個人データの入力や参加費の支払いなどを済ませられるようにする

  • 入場パス発行

    事前登録を完了した来場者へバーコードなどを利用した入場パスやセッション受講票などを発行できる

  • データベース

    来場者や出展者などの情報をデータベース化し、セキュアな管理/利用を可能にする

  • 事後の分析/レポート

    イベントの成否の把握、事後のフォローなどに役立てられるよう、イベント開催に関するデータを確認し、分析できる

ネクプロを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ネクプロを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ウェビナー開催工数の削減

    ウェビナーツール,動画配信システムで利用

    良いポイント

    LP作成、各種自動返信メールの配信等、ウェビナー開催時のタスクに関する機能が基本的には揃っており、かつ作成・複製も容易なため、1回あたりの工数の削減が出来ている。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    ネクプロは様々なニーズに応えてもらえる

    動画配信システムで利用

    良いポイント

    当方では、ネクプロがターゲットとしているコアユーザーの想定使用事例から少し離れた特殊な活用をしていますが、多機能な管理画面ゆえ、実現できています。導入検討時に、複数の他社様の情報収集もしましたが、当方が必要不可欠とする機能が揃わないことが多く、唯一全て兼ね備えていたのがネクプロでした。
    多機能ゆえ、最初は操作が難しいと感じましたが、当方から具体的イメージをお伝えすると、ベストな操作や設定方法を分かりやすく教えていただけるのでとても助かりました。
    一般的な使い方をするユーザーだけに提供しているのではなく、様々なニーズに応えていただけるサービスだと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|会計・経理|100-300人未満|IT管理者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社内研修のために導入いたしました

    動画配信システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・アンケート回答や研修出欠の確認が簡単に集計する事ができる
    ・動画にアンケートを付けて配信できるので、後日視聴ができるようになった
    その理由
    ・以前は対面での研修だったため、アンケートは紙に書いて提出してもらっていた。
     回答や集計にも時間がかかっていたが、回答の集計もCSVでできるため集計時間削減につながっている。
    ・当日研修に参加できなかった方への動画配信ができる事によって、時間がある時に視聴できるので
     研修の出席率があがった

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!