非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザで完結するナレッジツール

マニュアル作成ツール,Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

社内で共有していた情報をEXCELやWord、PDFで共有する限界を感じナレッジツールを探していましたが機能が多く高価なツールが多い中、少人数から始められ、かつ必ず使っている「ブラウザ」で完結できることから採用しました。

優れている点・好きな機能
※WEBページを作っていくのですが基本はワープロのように文書を作るだけ、条件はありますが文字サイズを変えたり色を付けたり自由に作成できます。また、参照したい写真、図面の貼り付けもコピーペーストで簡単に行えますし矢印やコメントなどを挿入するためにペイントソフトを使うこともなく作成できます。また外部URLの挿入も可能。
※入力内容が自然に検索キーになっているためタグをつけなくても(つけた方がもっと便利なのでしょうが)全文検索で資料を探すのも簡単です。
※ノートを作成しそこにページを作成するイメージですが、移動、権限も簡単に設定できます。
※一部資料は外部公開していますが「外部共有をON」にして「パスワードON・OFF」し、作成されたURLを送るだけでページの共有が簡単にできます。アップデートの資料など他社と共有する特に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!