非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
「とりあえずこれ見ておいて!」の実現に
コラボレーションツールで利用
良いポイント
社員が増えると起こりがちな”社歴の長い人間以外は資料やノウハウの格納場所がわからなくなる問題”の解決に繋がります。
事業部ごとにGドライブやスラック、社内サーバーなどなど各所に散らばった情報資産の統一に一歩前進できます。
UIもすっきりしていてわかりやすく、ページ作成時にもノーコードで編集できるので何人か先導者を用意すれば徐々に全社活用が浸透していきます。
改善してほしいポイント
・料金
メンバー一括招待や大カテゴリの作成には権利者権限のアカウント(有料)が必要になるので、その人数が増えれば増えるほど月額料金がかさんでいきます。
※中カテゴリ以下のページ作成は無料アカウントでも可能。
ある程度用途を絞って用意されたカテゴリ内での運用であれば1人の管理者(課金)だけで済む。
・書式のルール化が手間
○○の時にはこの見出し、書式といったルールを設定しないと作り手によって体裁がばらばらになる。
とはいえ気軽に作ってくれた方が社内浸透が深まるのでここは企業規模や導入意思決定者のマネジメントに左右される部分でもある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
中途/新卒入社に対する「とりあえずここだけ見ておけばOK!」の受け皿が出来上がったこと。
既存メンバーがオンボーディングに割く時間も削減でき、新メンバーの無駄な探し物時間も減った。
作っておけば後々楽になるので「テキストレベルでもいいのでnotionにまとめておこう」という社員が増えた。
検討者へお勧めするポイント
組織拡大に伴う情報の形式化の際には必須かと。
連携して利用中のツール