非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社内イントラを支えるオールインワンアプリケーション
コラボレーションツールで利用
良いポイント
社内でのNotionの活用事例
・CRMとして、案件情報の管理
・各セールスの目標、進捗、KPI管理
・新人向けオンボーディングドキュメントの管理
・改善に向けたto-doリスト
・セールス資料の管理(GoogleDriveとの併用)
・Slackとの通知連携
改善してほしいポイント
Notionで既に用意されているテンプレートを利用した際に、毎回Notion側で用意された濃いテンプレートを削除することから始まるので、
枠組み以外の内容の一括削除機能があると、より素早くきれいに構築作業へ移れると思いました。
また既に発表されている内容ではありますが、Notionの内容をSlackに成型し、はきだす機能のアップデートが楽しみです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共同編集が可能な点、また同期的にリアルタイムでドキュメントを整備していけるため、
メンバーが社内ドキュメントのストックに積極的に参加をしてくれるようになり、コミュニケーションの回数も増えるようになった。
またドキュメントは会社の資産であり、次世代への投資でもあるため、
Notion導入は会社にとっても今年一のインパクトであった。
検討者へお勧めするポイント
個人(プライベート)で利用しているユーザーも多く、スタートする敷居は非常に低く感じる。
導入の意思決定者は、まずは個人で無料で使ってみるのがいいと思う。
そこでNotionで出来ること、組織で導入した場合のイメージを膨らませてから、
本導入へ動くことをおススメする。
連携して利用中のツール