非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Notion導入で業務効率化/進捗共有ミーティングの大幅削減
コラボレーションツールで利用
良いポイント
・細分化した業務ステップをプロパティ化し各人の役割に応じたビューを設定することで、役割ごとのタスクの一覧化が行える。
・非同期コミュニケーションでの業務にあったツール(リモートなど)
・プロパティ、ビュー、ページ機能の組み合わせが柔軟
改善してほしいポイント
Notionの変更通知のディレイタイムのカスタム設定
変更履歴をslackに飛ばしてサマリとして読むことで業務把握に重宝しているが、通知内容のレベルと時間をカスタムできればさらに便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
役割やタスクの違うメンバー複数人で進行するプロジェクトにおいて、お互い連携が必要な要素の把握や進行状況の透明化が課題でした。またPMである管理者は必要に応じて全体進捗を把握する必要があり、そのため週に何度も進捗確認会議を行っていましが、担当ごとに把握が必要な情報とその深さにばらつきがあり、全員が順番に報告するような会議になると時間も長くなり、効率も非常に悪い状態でした。
そこで、各人のタスクは役割、内容問わずすべてNotionで個別プロパティ化し、各人の役割に応じたビューを設定することで、タスクの一覧化と役割にあったステイタス入力を役割ごとのビューから行えるようにしました。その結果、各担当は自分の業務フローに沿ったステイタスのみプロパティに入力できていればどの担当でもビューを通じて把握することが可能になり。従来行っていた進捗会議は内容が簡素になり、改善策やブラッシュアップについて話す会議に変えることができ業務を効率化させ、質を向上させることができました。
検討者へお勧めするポイント
無料プランがあるので試してみてほしい。
連携して利用中のツール