非公開ユーザー
広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
情報整理とタスク管理が一元化できるツール
AI議事録自動作成ツールで利用
良いポイント
Notionは、メモ、タスク管理、データベース、Wikiなどをひとつのプラットフォームでまとめられる点が非常に便利です。ページごとに自由にカスタマイズでき、テキストや画像、チェックリスト、リンクなど多様なコンテンツを統合可能。チームで共有すれば、リアルタイムで情報更新やコメントができるため、コミュニケーションの効率化にもつながります。また、テンプレートやドラッグ&ドロップでの操作が直感的で、初心者でも比較的すぐに使い始められる点も魅力です。プロジェクトの進捗管理や知識の蓄積など、幅広い用途に柔軟に対応できるツールです。
改善してほしいポイント
Notionは機能が多彩な反面、初めて使うユーザーには操作が複雑で、最初の学習コストが高い点が課題です。特に、データベースの関係性やフィルター・ソート機能をうまく活用するには理解が必要で、慣れるまでに時間がかかります。また、オフライン時の編集や同期が不安定なことがあり、ネット接続が必須な点も改善してほしいです。さらに、大量データを扱う場合、ページ読み込みが重くなることがあるため、パフォーマンスの向上も期待されます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Notionを使うことで、プロジェクトごとの情報やタスクを一元管理できるようになり、情報の散逸や重複を防ぐことができました。これにより、チーム全員が最新情報を簡単に確認でき、意思決定のスピードが向上しました。また、個人的なアイデアやメモ、リサーチ情報も整理できるため、必要な情報をすぐに取り出せるようになり、業務効率が大幅に改善されました。さらに、共有機能を活用してメンバーと共同編集することで、プロジェクトの進捗管理やコミュニケーションの手間も減少し、全体的に作業の透明性と生産性が向上しました。
Notionの生成AIを使うことで、文章作成や要約が高速化され、会議メモや長文ドキュメントの整理時間を大幅に削減できました。また、アイデア出しやブレインストーミングで、思いつかないタスクやコンテンツ案を補完してくれる点も便利です。さらに、データベースやタスクテンプレートの初期設定をAIが手伝ってくれるため、プロジェクトをすぐに開始できました。一方で、AI生成内容は必ずしも正確ではなく、重要な情報や文章は確認が必要です。また、AI提案が意図に沿わないこともあり、過度に依存すると自身で考えるプロセスが弱まる可能性があります。総じて、膨大な情報整理やタスク管理、アイデア出しの効率化に貢献し、チーム全体の作業スピードと生産性を向上させるツールとして非常に有用です。
連携して利用中のツール