改善してほしいポイント
サブスクサービスあるあるですが、度重なる値上げで導入メリットが徐々に薄れてきています。
モバイル中心で外出先でもオフィス内と同じくらいのプレゼンスを求めるのであればメリットはありますが、いわゆるOffice系ソフト(Word、Excel、Powerpointなど)が使えれば十分な方には投資対効果は見込めないかなと思います。
また、一度契約すると他社から安いオファーがあっても簡単に乗換ができないので、他のSIerから安い提案があると悔しい思いをします。
新規獲得のためのインセンティブより、既存顧客を大切にするような料金設定やサービスを期待します。
また、サポートが購入したITベンダー頼りになるため営業時間外だったりテクニカルな内容だと回答してもらえないのが不便だと感じます。ここはマイクロソフトが責任をもってサポートすべきではと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員の入れ替わりが激しいため、オフィス付きのPC環境を整えるにしてもリプレースを含めて多額の費用が発生していました。Office365導入後からはOfficeなしの本体を購入し、使用する期間と人員だけOffice365を契約して使用するように変更してからはIT投資額を抑えられるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
会社規模によりますが、全社員をOffice365でカバーしようとすると莫大なランニングコストが発生するので、部署ごとで導入するなど費用対効果を考えながら導入されるのをお勧めします。