Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクリプション型で管理が簡単

オフィススイートで利用

良いポイント

ライセンス管理が簡単なのでパッケージ製品のプロダクトキー管理が不要で再インストール時のの手間が省ける。
また、タブレット用も利用できるので追加購入不要。

改善してほしいポイント

インストールして利用している端末がPC名なのでPC名管理の手間が必要。特にライセンス数オーバー時に何らかのメッセージがほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

パッケージ型だとPCとインストールされた製品のプロダクトキー管理からの手間が省けるのでプロダクトーキーの紙の管理から開放された

閉じる

非公開ユーザー

医院・診療所|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無いと困るソフト

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・優れているかどうか、というよりWordはどこでも受け付けられるファイルフォーマットであり、プレゼンにはPower Point、Excelもあれば便利ということで、Microsoft Office ということになります。そしてAccessはどうしても必要の為、全部の入った永続版となると高額になります。初期費用を考え、Microsoft 365 Business をサブスクライブすることにしました。他にクラウドサービスやミーティング手段はあるので、OneDrive やその他の機能は重視していませんでしたが、念の為に押したプリントスクリーンキーのおかげで、残っていた画面コピーが役に立ったことも・・ わざわざ保存場所を決めて画面コピーを取ってなどとしなくても、このような一時保存、サブクラウド的な使い方も悪くないかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|製品企画|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチプラットフォームでの使用頻度が高い環境にはおすすめ

オフィススイートで利用

良いポイント

常に最新状態にアップグレードできることと、定額料金で複数のサービスを使用できる(AccessやPowerBIなどの分析ツール類も使用可能)ので、そういうヘビーユーザーにとってはお買い得だと思います。
また、PCだけでなくタブレットでも同じIDでサービスが受けられることから、オフィス内で使用するPCと営業外出時のタブレットPCの双方で使用できるのはメリットがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

M365の利点

オフィススイートで利用

良いポイント

主に利用しているのはMicrosoft 365 Apps for Enterpriseです。利点は1ライセンス5デバイスまでOffice365の認証が可能である事です。社内には1人で2台、3台とパソコンを利用している人もいますが、パソコン台数分のOfficeライセンスを購入しなくてもよいのでコストメリットが出ております。また、常に最新を利用できる点もよいです。
管理コンソールも使いやすく、直感で操作できるのが良いです。IDに対しての簡易なポリシーなども設定できます。例えば、パスワードリセットを許可するなどの設定です。パスワードリセットを許可しておけば、パスワード忘れた対応をユーザー自身でできるため、管理面でメリットが出ております。
代理店にもよりますが、ライセンスの購入などもWEB上で簡単に完結できております。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新バージョンで使えるのがいいです。

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Officeのほぼ全製品が使える
・複数台のパソコンにインストールして使用できる。
・OneDrive の容量が1TBに増える。
・OneNoteが便利。
・パソコン購入の時、付属のOfficeを外して購入料金を減額できる。
・毎年定額支払いなので経費処理しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

統合ソフトとしての利便性とofficeとの互換性

オフィススイートで利用

良いポイント

スケジュールとメールとファイルフォルダーとofficeソフトの統合がされているので、
これまで別個に、
・スケジュールを押さえて
・会議案内メールを発信して、
・資料を共有して、
・その資料を所定のフォルダーに保管して
とやっていたものが、一貫でできるので、統合ソフトの利便性が生かせ、
業務工数の削減と情報の共有化に威力を発揮している。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能をフルに活用は出来てませんが複数端末での利用は便利

オフィススイートで利用

良いポイント

Windows端末を利用していればほぼ間違いなく入っているOfficeのクラウド版です。当社は機能制限しているのでクラウドサービスの恩恵をそこまで受けていませんが、複数の端末で利用できたりするのでコスパは良いと思います。アクセス等を利用している場合は導入前に動作検証されることをお勧めします。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる機能を総合的に使用することを考えたら

オフィススイートで利用

良いポイント

マイクロソフトのあらゆる機能を総合的に使用できる。日頃から良く使用するのはSharePoint、outlook
、Excel、Word、PowerPoint、Forms(アンケート)、Teams(グループウェア)くらい。他にも色々機能はあるが普段使いすることはあまりない。SharePointはドライブとして社内や課内でデータを共有でき、基本的にはすべてのデータが格納されている。セキュリティ面を考えても安心安全の印象がある。ExcelやWordも365上で編集できるので、改めて格納する必要がない。またTeamsを用いれば、メールよりスピード感をもって職員間やプロジェクト間の連携を深めることも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

統合的なofficeツールとして万能です

オフィススイートで利用

良いポイント

業務で利用するメールやスケジュール管理が同一のGUIで操作できることで統合的に業務が進められます。ドキュメントの共有も簡単に行えることから操作面でメリットがあります。WordやExcelなどのドキュメントを共有することで、複数のユーザーが同時に編集することができる総合的なOfficeツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これまでも業務に必須のツールからこれから必須のツールまで豊富

オフィススイートで利用

良いポイント

1アカウントで多くのデバイスにインストールとログインが可能になるので環境によってデバイスが変わる現在は大変利用がしやすいです。タブレットや拠点外のPCと自分の使うPCはセットしておけるのでローカルで1本づつ用意していた時より経済的です。またTeamsやOneDriveといったオンラインで情報を共有する仕組みも利用でき今の働き方によりあっていると感じます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!