Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク環境の構築の一システムとして

オフィススイートで利用

良いポイント

テレワーク環境構築に際して、TeamsやOneDriveを中心にしたシステム環境構築を行う目的としてBusinessBasic版を導入しました。それに際してメールサーバーもExpress Onlineへ移行しました。
コミュニケーションツール、クラウドストレージ、メールシステム、スケジュール管理などほとんどの業務基盤となるシステムを統一・連携することができ今後の運用コスト減を期待しています。
今後はPowerAppsなどを活用し業務システムの構築も検討しています。
WordなどOffice系ソフトは買い切り版を利用していますがサポートが切れるまでに、Business Standardへアップグレードしてサブスク版への移行し常に最新のソフトを利用できる環境構築も検討しています。

改善してほしいポイント

Web版Outlookの予定表で複数人の予定表を表示した際の表示方法のバリエーションがより多くあると画面サイズに合わせて一覧としての見やすさが改善します。(ユーザーを行見出しにするなど)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークや出張などで8割の社員は社外で勤務する体制の中、Teamsの利用にも慣れコミュニケーション不足も発生することなく移行ができました。また社外の方を交えてのコミュニケーションツールとしても利用でき業務効率化を図ることができています。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドはやっぱりマイクロソフト

オフィススイートで利用

良いポイント

あらゆるビジネスに必要なツールがそろっている。それが連携できることが非常に便利。設定管理の品雑さを乗り越えれば様々なことが可能になる。あらゆる業務がリモートで共同で行えるようになる次世代に必須のツール。すべてマイクロソフトにする必要があるが、セキュリティは信じられないぐらい堅牢。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MacbookやOffice非搭載のPCに最適

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoft officeを利用する企業がほとんどのため、Word形式やExcel形式のデータのやり取りが多い。起業したての方はOffice搭載PCを買う費用を抑えたい場合もあると思います。初期費用を抑えられるところがメリット。また、ログインすればスマートフォンやタブレットでも閲覧・編集ができるので場所を選ばず便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅には必須になりつつある

オフィススイートで利用

良いポイント

やはり、会社でも個人Internet回線しかない自宅でも、会社のリソースにアクセス出来て、すべてのデータを取り扱えることは大きなメリットです。またモバイルにも対応するので、PCとモバイル同時利用などの運用で業務が効率よく回せます

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なツールがまとまっていて便利

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoftのメール、teams、outlook等を使っているので、それぞれのツールに簡単に飛ぶことができ、それぞれが連携されているので非常に使いやすいです。

続きを開く
里吉 謙一

里吉 謙一

株式会社KhmaLaunch|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス利用は有料版がお勧めします

オフィススイートで利用

良いポイント

無料版→word、excel、powerpointやone noteなど一通り利用できますがパソコンの中に保存できませんがweb上での保存になるため相手へ送るときにひと手間必要です。
有料版→上記のサービスが普通に利用できます。分割でも一括でも支払いできるのでadbeのようにずーっと支払いを続ける必要がありません。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザで利用できる!

オフィススイートで利用

良いポイント

ローカルのOfficeアプリだと複数立ち上げると煩わしさがある時もありますが、ブラウザ内で動作するので例えばTeamsを複数立ち上げることも当たり前にできます。複数並行して作業する人は助かると思います。また、複数人で同時にExcelファイルを操作することもできるので会議中のメモや共有ファイルとしてもいいと思います。

続きを開く

井上 孝之

株式会社第一岸本臨床検査センター|その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進化に驚き

オフィススイートで利用

良いポイント

最近このソフトに鞍替えをしましたがoffice2010からの乗り換えだったので色んな意味で進化についていけない状況です。いい意味で進化に驚く日々です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々更新され続けるアプリとクラウドサービス

オフィススイートで利用

良いポイント

Business Standardを使用しています。
もともと、オンプレの国産ポータルシステム(メール・掲示板・予定表)とOffice2010を使用していましたが
両方のサポート切れのタイミングで乗り換えました。良い点は、下記です。
・イニシャルコストを抑えることができる
・1人あたり1TBの容量が割り当てられるのでディスク容量を気にしなくてよい
・大手なので可用性とセキュリティに信頼がおける
・世間のニーズに合わせ様々な機能更新や新しいサービスが追加されるので別システムを導入しなくてもカバーできることがある

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業の情報系システムがオールインワン

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

たった6000円でデスクトップ環境からグループウエア、ファイル共有、、
もろもろセキュアに使うことが可能です。

なんといっても連携がポイントで、各機能をシームレスに使うことが可能です。
たとえば、カレンダーからスケジュール登録と同時にteams 会議まで1画面で登録できてしまいます。
また、リマインドも簡単に設定できるのでもう予定を忘れることはありません!

リモートワークでますます活躍します!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!