Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル、ワードをオンラインで使える

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どのパソコンでも使える
・スケジュール管理にも便利
その理由
・オフィスといえばローカル上で使うイメージがずっとあったが、ソフトの入っていないパソコンでもブラウザ上でファイルを見ることができるでの便利
・アウトルックでのメール、スケジュール管理が連動しているため便利

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・使いこなせる情報

その理由
・特に不満点はありませんが、自分自身のスキル不足でまだ使えていない機能、ショートカットなどあるのでサポート機能があると便利だと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンライン上でオフィスソフトを使うことができるので複数PCで管理できる点で業務の手間とコスト削減に貢献しています。。スプレッドシートも使うこともありましたが、互換性を考えると、エクセルのまま使用できるのが最も便利だと思います。

検討者へお勧めするポイント

ビジネス必須ツール

閉じる

非公開ユーザー

学校法人修道学園|大学|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サブスクリプションサービスと考えると分かりやすい

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoft365はエクセルやワードなど、Microsoft社製のアプリケーションをクラウドサービスで提供するパッケージサービスと考えると分かりやすいでしょう。パソコンにそもそも搭載されているインストール版とは異なり、自社のプランに応じた料金を支払うサブスクリプションサービスという方式です。クラウドのオンライン上で動くため、複数の課員で同じファイルを同時に編集できるのが一番の特徴ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合は数あれど、まだまだビジネススタンダードです。

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UI
・Onedrive⇔各ソフトとの連携性
・Teams

その理由
・サブスク型になり、アップデートと機能がどんどん追加されているが、同時にUIが視覚的に見やすくなり、どういう機能があるのかわかりやすく、触りやすくなっていると感じる。
・Onedriveによるファイル共有がExcel等各ソフト内からもアクセスできる。
・無料開放された。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeは管理機能で管理コストが削減できる

オフィススイートで利用

良いポイント

サブスクモデルになり、ライセンスの管理がWEB上で複数アカウントが集中管理できるようになった。PC名とアクティベーション情報が確認できるので不要なPCに入ったままになっているなどすぐに確認ができ対処ができる。
更新も管理画面からできるのでライセンス更新漏れなどが起きない仕組みになった。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務カレンダーとメール管理が一体化していて使いやすい

オフィススイートで利用

良いポイント

カレンダーに組織全体やチーム、個人の業務を入れておくことで、朝、メールチェックで立ち上げた時に、自分とチームの予定が把握できる。このアプリを導入してから、部内ミーティングの調整がしやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

床屋・美容院|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークにもってこい!!

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集、計算、プレゼンソフトを試せる

その理由
・文書化ソフトやプレゼンソフトが沢山ありどれにしようと迷っていた矢先にオフィスがありました。
サブスク型でまずは短期間使用し使用感や使いやすさを確認できる点が良い

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチデバイス対応

オフィススイートで利用

良いポイント

この製品は、ユーザーにライセンスを付与する形にしたサービス。
今までは端末ごとにライセンス管理(コード管理)しないといけなかったが、
ユーザー管理とほぼ一体となり、管理の手間は省ける良サービス。
また、マルチデバイス対応でスマホやタブレットでも利用可能で、端末も最大15台まで利用可能。
営業や外勤の人は複数デバイス所持しているため、こちらのほうが従来のライセンス購入よりも安くなることもある。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくなったOffice

オフィススイートで利用

良いポイント

インストールがダウンロードで完了できるので簡単。アカウントで認証するので移動しても環境の移行が簡単にできる。バージョンの管理が不要で常に新しいものを利用できるので社内でバージョンの違いで起きるトラブルを防げるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有が簡単

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコン初心者にも簡単に使え、バージョンアップも自動で行われて手間がかからない。

・teamsが標準で入っており、ファイル共有が簡単にでき、ミーティングもすぐに開催できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

旧製品からの乗り換えもサクサク

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Office2016からの乗り換えでも違和感なく利用できる
その理由
・旧製品で利用していたファイルも問題なく使用出来る
・社内で一斉に乗り換えたため、旧製品との混在が無くなり
 マクロ等の修正も不要です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!