Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールやスケジュールなどで活用

オフィススイートで利用

良いポイント

予定表に仕事の予定を書き込みすることで、社員同士のスケジュール管理や共有、社内、社外会議日程など決めやすく仕事の効率化ができています。

また以前使用していたメールの機能より、
添付容量も増えて送りやすくなりました。

アプリ機能も充実しており、エクセルやワードなども使用でき、少し訂正して送りたいときにクラウド上でできる点は重宝しています。

改善してほしいポイント

スマホでのメールを確認がしにくいです。
添付している資料などが、文章の最後についてるのでかなり下の方にいます。
また、ワードやエクセルもOffice365上で編集出来る機能がありますが、使用するとネットが遅くなります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議の日程決めのしやすさにメリットがあります。
Office365導入前は、予定表を共有していなかっため、逐一参加者の予定を聞き回ってましたが、こちらの予定表を確認して、ある程度の日程決めが簡略化されました。

またメール以外のアプリツールの利用のしやすさもメリットとしてあります。
(teams、Word、Excel、予定表、その他アプリツールなど)いろんなコンテンツをOffice365の中で
一元管理しやすく探す手間もないため、業務効率化に役立っております。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オフィス環境の統一と連携性能の高さ

オフィススイートで利用

良いポイント

ワードやエクセルといったオフィス製品のバージョンが社内で統一される&最新のものになるので、バージョン違いによる気遣いや、機能格差などがなくなり、ノウハウの共有面でも役立っている。
また、内包されているOnedriveやTeamsといった製品とも連携性も高いのがポイント。みなが同じツールを使えることで、業務の標準化に寄与している。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務必須のツールがクラウド環境と共に利用可能になります。

オフィススイートで利用

良いポイント

WordやExcelといった必須のツールが常に最新バージョンで利用できる環境が全社で整ったので、バージョンでの操作違いやデータ化けなどが起こらなくなりました。またOneDriveといったオンラインストレージも利用可能になりデータ保存がクラウドになりアカウントログインでどこからでも同じデータにアクセスできるようになり、作業環境に縛られず業務を行うことができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高価だが、企業利用ではそれに見合うメリットあり

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール、Officeソフト、予定表、文字チャット、在籍確認、オンライン会議など、複数機能がワンストップでサービス提供されている。
その理由
・個々のアプリケーションを導入する必要がない。
・複数PCでの使用に自由度がある。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業界標準のOfficeスイート

オフィススイートで利用

良いポイント

Word、Excel、PowerPointといったOfficeのあらゆるファイルが編集出来るのに、月額利用料が抑えられているのでお薦めできます。
iOSのアプリも利用できるので、PCを持っていなくても書類の確認や簡単な編集なら可能で、Onedriveで一元管理できるのが便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上必要最低限のツールがパッケージで使用できます

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoftの様々なプロダクトを個々の利用料金を考えることなく使用できる点で、経営側にとっては煩雑なコスト管理から開放されます。OneDriveを使うことで場所にとらわれずにファイルを共有できたり、Formsを使うことで外部者から簡単に情報収集できたりと業務の幅が広がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新版

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データの共有
・常に最新版が利用可能
その理由
・別の端末でも同一アカウントでサインインすればOutlookを起動すると送受信データが共有できる
・バージョンアップを気にする必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンスコードが不要となります

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パワーボリューム
・ライセンスコードが不要
その理由
・1契約で複数のパソコンで利用できます。タブレットも同時利用できるため
 会社と個人のパソコンで利用できて、とても便利です。
・ライセンスコードでの管理ではなく、アカウント管理になるので
 ライセンスコードの記載されているカードを保存しなくてよくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftの各種サービスが利用できる

オフィススイートで利用

良いポイント

ワードやエクセル、パワーポイントなどビジネスを行う上での必須ツールがパッケージングされていて、これを使えば最低限のビジネスツールは十分そろっています。
その他でもタスク管理やメールツールなど日常業務をサポートするツールも入っているため、簡単に業務等をスタートさせることが可能です。
インストール等も簡単で、アカウントごとに管理されているため、導入にあたってのハードルも低く、効率的に業務を進めていくことが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

従業員が利用しています。

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・microsoft officeを購入するよりも費用が抑えられる.
・クラウド共有が可能
その理由
・microsoft officeは、ライセンス当たり2~3万ほどかかりますが、365につきましては月額課金ではありますが、1000円程で1ライセンス利用可能なので、キャッシュフロー的には助かります。

・各ソフトのデータのONE DRIVEでの共有が可能なため、データがなくとも、共有可能であることが、一番時間短縮につながったと、従業員から声が上がっております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!