Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な世の中になりました

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドなので、どこからも、どのような端末からもアクセスできる点
・そこから各種オフィスアプリをシームレスに利用できる点
その理由
・オンプレ時代は、いちいちファイルの置く場所や端末やアプリを意識しなければいけなかったが、それらを深く考えずに作業することで非常にストレスが減りました
・コロナ禍のリモートワークでは特に重宝しており、もうオンプレには戻れない

改善してほしいポイント

やはりクラウド上のOfficeアプリを動かす場合、ローカルアプリと完全に動きが同じではなく、ドキュメント作成等の生産性が若干落ちる場合があるので、そこは意識せずに使えるようになれば鬼に金棒かと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワーク主体のワークスタイルでは必須です。いちいちVPNを張ったりせずにどこからでもすぐにOfficeアプリで作業が開始できることは生産性に大きく寄与しています。
また、PCからだけでなくスマホやタブレットからも利用できるので、移動中やPCを開けない状況でもスピードが求められる連絡や指示、コミュニケーションができるのも非常に大きなメリットです。

検討者へお勧めするポイント

クラウド時代の利便性を享受するには必須かと

閉じる

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライセンス管理が楽

オフィススイートで利用

良いポイント

ライセンス管理が楽でよいです。1つのライセンスで複数のソフトウェアを活用できるので、使うソフトが増えるほど管理コストは減っていることになります。
一般的にもかなり普及しているソフトウェア群のため、企業間でのやり取り等の観点でもやはり正規品で崩れ等なくファイルを扱えるのは助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理コンソールにてユーザを一元管理できる

オフィススイートで利用

良いポイント

・2段階認証必須設定や、パスワードリセットも管理コンソールでできる
・サインインブロックも管理コンソールでできるためセキュリティ的にも安心
・ユーザごとに、役割や権限を細かく設定することができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務で必須のOfficeサブスクリプション

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoft365を利用することで、企業間の資料のやり取りには必須のOfficeツールを継続して最新の物を利用することが可能になります。
特に買い切りではないため、常に最新版のものを利用することが可能になるだけでなく、業務PCをWindowsからMacに変えても継続してOfficeを使うことが可能になります。環境が変わるたび、新しいバージョンが出るたびに買い直す必要がないため、無用な購入に関する業務の削減につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必須なツールの詰め合わせ

オフィススイートで利用

良いポイント

Word、Excel、Powerpointなど業務に必須のオフィスツールが一式利用できるのに加えて、OneDriveやTeamsもバンドルされているので一つの契約で日常業務と同時にクラウド環境も手に入るのがすごく便利。テレワーク環境が推進されていく中利用価値があがっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークスタイル変革に最適なオフィスアプリ製品

オフィススイートで利用

良いポイント

M365はクラウドで提供されているサービスのため、インターネットで接続できる環境さえあれば、マイクロソフトのOfiiceアプリがWebブラウザーを通じでどこからでも利用できるところが便利である。
特にOutlookのメール機能は外出先でスマホなどモバイル端末からでも利用でき、いつでもメールの確認や返信できるところが便利である。
また添付されている資料がExcelやPowerPointなどであれば、そのままアプリを開いて表示や編集ができるなど、その他のOffice機能と連動して利用できるところも便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンス管理が容易になりました

オフィススイートで利用

良いポイント

ビジネスユースではほぼ必須のオフィススイートです。クラウド版の為、毎月のバージョンアップで最新の機能が利用できるようになります。バージョン管理の手間も省くことができ、社内全体でユーザーが利用するオフィスアプリケーションのバージョンを統一して運用できるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使える機能がたくさんあり、各段に使い勝手が良い

オフィススイートで利用

良いポイント

・面倒なアップデートが不要:常に最新にアップデートされるため、面倒なアップデートを行う必要がありません。
・ファイルの共有が容易に:SharePointでデータを共有、複数名で同時にファイル操作が可能となり、ファイルの鮮度管理が各段に楽になりました。
・社内SNS:Yammerを利用することができるため、グループ企業内のSNSの利用が可能となり、新たなコミュニケーションツールとして利用しています。
・power系のツールがすごい:Power Query、Power BI、Power Apps等のPower系のツールがものすごく便利。世界が変わります。

続きを開く
SATO JUNICHI

SATO JUNICHI

株式会社テマサトラベル|旅行・レジャー|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

microsoft365 クラウドの基本ソフト

オフィススイートで利用

良いポイント

以前は自社内でサーバーを運用していたが、クラウドの利用が少しづつ広まり始め料金的にも魅力だったので、Office365の検討を始めた。6年前から利用している。費用的には半額以下、そしてコロナ禍となり、会社のファイルがどこからでも利用できる恩恵を享受している。

優れている点・好きな機能
・Windows PC内のエクスプローラー内で、個人用のOne Drivetと会社のOne Driveと一緒に見ることができる点
・同じファイルが、会社、自宅、スマホで確認できる点
・通常利用するエクセルやワード、パワポなどと親和性が高い
・Teamsも利用しているが、チャットでやり取りしたファイルが、エクスプローラー内に「Microsoft Teamsチャットファイル」が自動的に生成されその中にコピーされていく

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スタンドアロン版から更新。効率化が進みました。

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SharePoint
・OneDrive
その理由
・SharePointとOneDriveをシステムの中心におき、各店舗と店舗責任者・経営者に情報端末(PC等)を支給し、情報共有化を図りました。
それまでは、データ入力者が各店舗をまわって情報入力を行っていましたが、導入後は各店舗ごとにSharePointにおいてあるデータフォームに入力することができるようになり、作業の効率化が一気に進みました。
・OneDriveにデータを置くことでどこでもまたどの情報端末からもログインして仕事ができるようになり、とても効率的になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!