Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1021件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (153)
    • 非公開

      (781)
    • 企業名のみ公開

      (87)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (143)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (406)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (174)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (780)
    • 導入決定者

      (69)
    • IT管理者

      (162)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Teams とても使いやすい映像も音質もGood!!

オフィススイートで利用

良いポイント

Teamsの使い勝手が、良好です。社内のコミュニケーションへの活用(分的にテレワークしている部門と活用)また、工場が分散しているので、社内会議にも使用中。お客様先との打合せにも、お客様も簡単には入れて、重宝しています。ありがとうございます。

改善してほしいポイント

Taemsの使用方法は、奥が深く、熟知するまでに時間がかかりそうです。こうした方が相手に伝わりやすいおよって、今はやりのAIで指導してくれるようになりませんかね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Covid-19感染拡大しているいわゆる都会のお客様との打合せに使わせていただきております。お客様の画面にしたり、当方の画面にしたり出来、重宝しています。また、お客様に了解を得れば、打合せ自体を録画できるので、議事録作成時助かっています。会話が活字になるらしいですが、まだ、使いこなせていません。頑張って習得したいです。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても便利、その便利さがコストに見合うかどうか?

オフィススイートで利用

良いポイント

PC、スマホ、タブレットに関わらず、移動中ならスマホで等、その時に使いやすいデバイス同じ資料を確認できるのはとても便利。
会社のセキュリティが許せば、個人PC、会社PCで同じドキュメントが確認でき、テレワークにもとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft365 Teamsアプリについて

オフィススイートで利用

良いポイント

Teamsチャットにより、メール以上に気軽なテキスト連絡が可能で、複数者間での連絡において誰が発信したかといった履歴が判り易いため、発信の齟齬が無く、過去メールを解析することもなく探せるのが良い。
Teamsの音声通話により、質問があった時点で手軽に画面共有しての打合せが可能であり、場合によっては、追加で第三者を追加して呼び出すことも簡単なため、リモートワークにはベストなアプリケーションだと思います。
スマートフォンからも使用することが出来、外出中でもチャット送受信や会議参加が可能で大変便利。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能が多過ぎて全てのアプリを使えていない程豊富な機能群

オフィススイートで利用

良いポイント

・乗り換え前はダウンロード版のMSOfficeを使用していたが、365の場合はWeb版と共にパソコンローカルへのダウンロード版も使用可能なため重宝している
・プランにもよるかもしれないが、Teamsも利用可能なため、コロナ禍の現状において社内Web会議ツールとして使用が可能
・その他様々な豊富なアプリが使用可能

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでもどれからでもアクセスできる。

オフィススイートで利用

良いポイント

one drive にアクセスできるので許可された端末だとどこからでもファイルの作成編集が出来てとてもよい。
またアウトルックとTeamsの連携がとても便利で良く使用しています。
パワーツールは現在、学習・練習中ですが、使える機能の進化が早くどんどん便利になっている様に感じています。
とてもよく使うアプリはOne Noteです。記録しておきたい情報や写真をカテゴリー毎に張り付けてとても便利です。
更に機能UPを期待しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS税的に盲目的に利用、でも効率は確実に上げてくれる魔法の杖

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

※使用しているのは「Microsoft 365 Apps for business(旧Office365 Business)」
・インストール可能なデバイスの数が魅力(15端末まで同時に利用可能:PC5台、タブレット5台、スマートフォン5台まで )
・1TBのクラウドストレージ(Office書類より、OneNoteやファイル置き場として活用)

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeもサブスクの自体

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まではPC単位でアップデートのたびにOffice2012、2016…とインストールする必要があったが、自動的にアプリケーションがアップデートされるので、今までのように入れ直す必要がなくなりました。
また、費用面でも購入する費用と年間で支払う費用を比較すると圧倒的にお得です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に最新のOfficeを使用可能です

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在、勤めている企業で使用しております。複数台のデバイスに常に最新のOfficeを使用可能なので、バージョンの古いOfficeを使っていて互換性が微妙になる心配がありません。またオンラインでのOffice使用もできるので、各PCにインストールしなくても業務使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オフィスの定番ソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

進化が早く、Web版のMicrosoft 365の使い勝手も非常に高くなってきており、デスクトップ版と遜色なくなってきている。細かな操作性に関しても高い品質となってきており、楽に適正なフォーマットでのドキュメント作成や、メール、スケジュール管理を行うことができる

続きを開く

原田 琢人

キヤノン|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どの環境からでもネットワークに繋がっていOfficeが使える

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC(OS)毎にインストール、アップデートをする必要があったが、これから解放された。MacだとExcelのある機能がまともに動作しない、Windowsで作ったPowerPointをMacでみると表示がずれるという問題があったが、これもなくなり、更にAndroidも含めて同じ様に見えて、扱える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!