GRATICAの評判・口コミ 全11件

time

GRATICAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

賞賛の文化醸成に有効なツール

モチベーション管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自部門のみならず他部門との連携強化や関係深化にも活用できる
・褒め合う文化が醸成され、エンゲージメント向上にもつながる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Slackから送るとき、ポイントがデフォルト0になっていたため、Webで修正作業をしていた
・コメント機能:コメントが追いづらく、埋もれやすい印象

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他部署との連携面で業務上不自由な場面もあったが、連携が醸成されコミュニケーション強化や関係構築にも繋がったと感じます。

検討者へお勧めするポイント

振るリモート等で社員とオフラインでのコミュニケーション機会が少なく、エンゲージメント向上を課題に感じている企業は特におすすめです

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他の化学工業|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他部署とのコミュニケーションツールにいいです

モチベーション管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Webから、いつでも感謝のきもちを伝えることができる。
・サンクスカードの柄が豊富で、新しい柄もどんどん増えている。

その理由
・何か手伝ってもらったときに、その場で感謝の気持ちを伝え忘れたとしても、後で伝えることができる。
・カードの柄が豊富なので、似た内容の文面でカードを送ったとしても新鮮な気持ちで感謝を伝えることができる。

続きを開く

山崎 杏奈

株式会社アールフォース・エンターテインメント|その他|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーション活性化!

ピアボーナスで利用

良いポイント

業務で助けられたこと、感謝を伝えたいことがある際に、GRATICAのサンキューカードを使っています。
時期やイベント、動物やイラストなど、とにかく多岐にわたるカードのデザインが豊富で、見ているだけでも楽しいサービスです!
日々のちょっとしたことも、ユニークなカードとともに感謝を贈ると、他部署での業務の様子が垣間見えたりして、社内コミュニケーションに一役買ってくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

他部署の方と交流できるコミュニケーションツール

モチベーション管理システムで利用

良いポイント

あまり交流がない社員に感謝を伝えることによって、コミュニケーションのきっかけにすることができる。
関わる人が増えることでモチベーションの向上にも繋がることが良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕組みは面白いが、運用にのせるには一苦労なツール

ピアボーナスで利用

良いポイント

簡単な操作で感謝の意を視覚化できるとこが魅力。
「ピアボーナス」とは最近生まれた言葉と思われるが、世間的に普及されておらず、
社員からは「なんのためのシステムなんだ?」と最初は疑問視されるツール。
一定のカードを受領した社員には特典を付与する仕組みを導入しているが、なかなか普及されない状況。
単純な仕組みのため、導入は容易であるが運用を継続させるには、積極的な啓蒙活動が必要。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

モチベーションアップは図れたが継続を促す工夫が必要

ピアボーナスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

みんなの感謝を見える化してモチベーションアップを図ることができるます。投稿によりOKチップがたまる仕組みとなっており特典交換が可能なためある程度の継続性は期待できる。

続きを開く
森谷 翔太

森谷 翔太

株式会社アックスコンサルティング|経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインで行うサンキューカードです

ピアボーナスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従業員通しのお礼等目に見える形で伝えることができる。
個人的には支社のため本社の人間や普段接する機会が少ない社員とも
コンタクトが取れるため社員同士の社内環境は良くなると考えられる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にありがとうを伝えられる

ピアボーナスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SNSの投稿のように「気軽にありがとうを伝えられる」点です。チーム内、社内で互いの美点を見つけ合うことでモチベーションアップにつながりました。加えて、いい点を真似するようになってくれるので教育の効果もあります。費用も無償というところが魅力ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

多部署の方への感謝の気持ちに

ピアボーナスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段から一緒に仕事しているメンバーや多部署の方への急な依頼をメールだけではなく、メッセージカードとして送ることができるのが非常に良いです。リモートワークでのコミュニケーション不足や任せっきり対応が解消されたと思います。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「サンクスカード」のオンライン版

ピアボーナスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ITベンチャーだとたまに採用しているところがある「ありがとうの気持ちを従業員同士で伝え合うカード」=サンクスカードのオンライン版。各社用に無料で提供してくれている
・紙より飽きがきにくいし、手軽に処理できる。また、利用状況がわかる

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!