非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ノーコードで直感的な操作感が良い!
良いポイント
・ノーコードで直感的に操作できる
プログラミングの知識がなくても、ノーコードで直感的に操作でき、ツールチップやAIチャットを簡単に設置できる点に満足しています。特にAIチャットは、必要な準備がプロンプトとデータベースだけで済むため、導入のしやすさに驚きました。
・運用・改善がしやすい
一般的なチャットボットはシナリオ構成や運用に大きな手間がかかりますが、この製品はPDCAサイクルを回しやすく、継続的に改善・活用できるのが大きな魅力だと思います。
改善してほしいポイント
・設置デザイン
AIチャット自体のクオリティや管理のしやすさには満足していますが、設置デザインに関しては改善の余地があると感じました。ランチャーのデザインやボタンの形・位置をもう少し自由に設定できると、UXを考慮して「邪魔にならない配置」や「より押してもらえる色・形」に調整しやすくなると思います。
・データベース管理をUIで完結できるように
データベース管理については、現状ではUI上で直接アップロードや編集ができません。将来的にはUI経由でこれらの操作が完結できるようになると、さらに使いやすくなると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・課題解決に貢献した点
ユーザーがよくつまずくポイントにツールチップを設置することで、適切な答えやヘルプページへの導線を用意できました。さらにAIチャットでは、必要なヘルプ情報やFAQをデータベース化することで、コンタクトセンターに入るような問い合わせにも対応できるようになりました。
・得られたメリット
ツールチップからヘルプページへの遷移は月に約1,000回ほど記録されており、多くのユーザーが即時に疑問を解決できています。AIチャットの導入によっても自己解決率が高まり、サポート依頼の削減や運用コストの軽減につながり、全体としてユーザー体験の改善を実感しています。
検討者へお勧めするポイント
・ノーコードで直感的に導入できる
プログラミング知識がなくてもノーコードで直感的に操作でき、ツールチップやAIチャットを簡単に設置できます。
・運用のしやすさ
AIチャットはプロンプトとデータベースを設定するだけで運用でき、従来型チャットボットにありがちなシナリオ構築の手間が不要です。PDCAサイクルを回しやすく、継続的に改善ができます。
これまでコンタクトセンターにフォームや電話で問い合わせされていたことが 生成AIチャットで解決されています。ユーザの困りごとを解消スピードが上がっていると感じています。