生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
サービス利用者の操作や質問内容に応じて、AIエージェントが希望に合わせた内容を生成。AIでスムーズな顧客体験をスピーディーに構築できます。
生成AI機能満足度
4.6
4

Onboardingの製品情報(特徴・導入事例)

time

WebサービスにJavaScriptタグを一行入れることで、
ユーザーを導くガイドを表示できるノーコードUI/UX改善ツールです。
誰もがわかる・使える体験へと変え、ユーザーのオンボーディングや機能活用を促進します。
ガイドにはツアー・ヒント・ポップアップといった機能があります。

【3つの特徴】
・ユーザーごとに最適なガイド表示が可能
誰に対して、いつ表示するかターゲティング設定を柔軟にすることが可能です。

・直感的な操作で誰でも運用が可能
ガイドの作成、編集、設定は直感的な操作で、誰でも設定いただけます。

・分析機能で、PDCAを円滑に
ユーザーごとのガイド利用率、ログイン頻度、機能活用状況を可視化。
データに基づいて次の改善施策に繋げることができます。

▼導入のご相談、お見積りなど「オンライン面談」ご希望の方はこちら
https://www.jicoo.com/t/YRkf-Hk6qx30/e/zvoIRrjtZe_3

▼「まずはOnboardingに関する資料が欲しい!」という方はこちら
https://hubs.ly/Q02HbYyX0

▼カスタマーサクセス担当者様向けの「お役立ち資料(無料)」はこちら
https://onboarding.co.jp/paper

▼弊社開催セミナーはこちら
https://onboarding.co.jp/webinar

▼他にも弊社メディアでお役立ち記事コンテンツを随時発信中
https://onboarding.co.jp/blog

Onboardingの詳細資料

  • 失敗しない!テックタッチツールの選定ポイント

    失敗しない!テックタッチツールの選定ポイント

    自社プロダクトに適したテックタッチツールの選定から導入手順まで、失敗しないためのポイントをご紹介!

    【このような方におすすめ】
    ▶︎ テックタッチツールで、どんなことが解決できるのか知りたい方
    ▶︎ 自社に適したテックタッチツールを知りたい方
    ▶︎ テックタッチ施策で気を付けるポイントを事前に確認したい方

ITreviewによるOnboarding紹介

Onboardingとは、株式会社STANDSが提供しているデジタルアダプションプラットフォーム、カスタマーサクセスツール、ローコード開発ツール、LTV分析ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は47件となっています。

OnboardingのITreview最新受賞実績

  • Grid Award 2025 Summer デジタルアダプションプラットフォーム部門
    Grid Award 2025 Summer デジタルアダプションプラットフォーム部門 High Performer
  • Grid Award 2025 Summer カスタマーサクセスツール部門
    Grid Award 2025 Summer カスタマーサクセスツール部門 High Performer
  • Grid Award 2024 Winter ローコード開発ツール部門
    Grid Award 2024 Winter ローコード開発ツール部門 High Performer

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Onboardingの満足度、評価について

OnboardingのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じデジタルアダプションプラットフォームのカテゴリーに所属する製品では4位、LTV分析ツールのカテゴリーに所属する製品では1位、カスタマーサクセスツールのカテゴリーに所属する製品では7位、ローコード開発ツールのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.4 4.4 4.3 4.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.2 4.6 4.4 4.2 4.2

※ 2025年10月01日時点の集計結果です

Onboardingの機能一覧

Onboardingは、デジタルアダプションプラットフォームの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ナビゲーションの作成・表示

    企業ITの操作の定着化のために、システムを操作する際に、画面上に操作方法を順に表示する「ガイド」や、入力箇所にカーソルを重ね合わせた際に入力ルールをポップアップ表示で簡単に説明する「ツールチップ」などのナビゲーションをノーコードで作成・リアルタイム表示できるデジタルアダプションツールがある

  • IT活用の分析

    ITの利用状況、定着化スコアなどが分析でき、それぞれの状況に応じたチュートリアルを提供できるツールがある

  • カスタマーサクセス支援

    SaaSのオンボーディングにおいて「カスタマーヘルスに応じた自動サポート」や、「顧客のSaaS利用状況や設定状況の進捗管理」などの一連の業務を行い、詳細な分析や工数削減、対応範囲の拡大などが実現し、カスタマーサクセス業務の効率化が可能なツールがある

Onboardingは、カスタマーサクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客プロファイルの管理

    自社顧客の情報をCRMやマーケティングツール、会計・決済システムなどのデータから収取しプロファイルを作成する

  • 顧客のモニタリング

    顧客の行動や自社のサポートチーム・カスタマーサクセスチームとのやりとりの履歴を記録・管理する

  • ヘルススコア管理

    顧客のプロファイルやNPS調査、利用状況、決済状況などの複数のデータをもとに顧客のヘルススコアを作成・管理できる

  • NPS調査

    ネットプロモータースコア(NPS)調査を作成、ユーザーに送信する。また調査結果を過去の結果と合わせ継続的に管理する

  • CES調査

    カスタマーエフォートスコア(CES)調査を作成、ユーザーに送信する。また調査結果を過去の結果と合わせ継続的に管理する

  • チャーンリスク管理

    自社プロダクトのアップデートを顧客が行っているか、継続的に利用しているかを管理し、チャーン(解約)の可能性を予測する

  • アップセル機会の管理

    オプション製品やコンサルティングサービスなど追加提案の余地がある顧客を見いだす

  • サービス管理

    顧客が遭遇しそうな問題に対処するためのケースと対応方法を作成し

Onboardingは、ローコード開発ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ノーコード開発

    ドラッグ・アンド・ドロップなどのインタフェイスを用いコーディングなしでビジネスアプリケーションを開発できる

  • カスタムコード

    プログラミング言語を用いカスタムコードを編集/記述できる

  • ダッシュボード

    全ての図を一元管理するダッシュボードを提供し、チームで利用するパーツなどを共有フォルダで管理できる

Onboardingの生成AI機能一覧

Onboardingは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • AIエージェントによる業務実行

    サービス利用者の操作や質問内容に応じて、AIエージェントが希望に合わせた内容を生成。AIでスムーズな顧客体験をスピーディーに構築できます。

  • 問い合わせ自動応答

    FAQやマニュアルを読みこませ、問い合わせ対応をAIエージェントが代行。生成AIが持っている事前知識などを組み合わせて広範囲な領域をサポート

  • その他

    その他のAI機能を搭載

Onboardingを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Onboardingを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    生成AI機能レビュー掲載

    非公開ユーザー

    その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    直感的な操作で、思いついた施策をスピーディーに実行可能

    デジタルアダプションプラットフォームで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・直感的に操作できるUI
    ・ユーザーに合わせた柔軟な出し分けが可能
    その理由
    ・テキストの入力や画像の挿入など直感的な操作が可能なUIとなっていて、最初からあまり迷わずにガイドを作成することができ、思いついた施策をスピーディーに実行することができました。実際にガイドを表示させるプロダクト上で作成できるのが分かりやすくてとても気に入っています。
    ・どのような条件でガイドを表示するかという条件設定の種類が多く、特定のユーザーへ向けたガイドや特定ページのみに表示させるガイドなど、柔軟に設定することができます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    窓口の対応も丁寧で使いやすいです

    ローコード開発ツール,カスタマーサクセスツールで利用

    良いポイント

    開発工数をかけずにポップアップ表示ができるため、ちょっとした施策のテストや、
    ユーザーに対して一時的にアナウンスをしたい情報の提示に役立っています。
    名前の通り、ユーザーに対するオンボーディング機能として必要なものはだいたい揃っている印象です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    旅行・レジャー|その他一般職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    課題解決に伴走していただける

    カスタマーサクセスツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・弊社の課題に対し、カスタマーサポートの方が実現方法を親身になって一緒に考えてくださるので、気軽に課題を会議に持ち込みやすい。
    ・管理画面が直感的に理解しやすく使いやすいUIであるため、弊社側の担当者が変更になっても引き継ぎ等の手間があまりかからなかった。

    その理由
    ・「XXXをやってみたい」や「XXXという困り事がある」と持ち込んだ課題に対し、Onboardingツールを利用してできることを提案していただけています。
    ・人事異動に伴う担当者変更時に、UIのわかりやすさもあり、他ツールと比較し引き継ぎに時間を要さなかったです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!