OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無難に使えるクラウドメモ帳ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなメモ帳ツールです。クラウドで管理できることが特徴で、様々なデバイスからアクセスしても同じメモ帳にありつけます。例えば会社支給の端末が変更になった時もデータの移しが不要なのは便利ですよね。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

重いです。あとマイクロソフト全般に言えますが、不具合が多いです。特にワンノートは不具合が多く、キーボードをたたいているのに文字が打てない現象がわりと発生します。若干ネット環境が悪くなるとすぐ発生。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

前述の通り、デバイスの変更を行った際も、データの移しが不要であるため、データの紛失や写しの工数削減はありがたいです。とはいえ同様サービスであればエバーノートやgooglekeepのが上だと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有に最適なツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内社外問わず、データを共有したいときに便利。閲覧権限や編集権限の設定ができ、データ共有のために該当者のみにメールを飛ばすことも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

一般用OneDriveとのすみわけ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス用アカウントですので、プライベートと仕事を分離させることができます。そのうえ、アプリを使用して同じPC上で扱えますので使い勝手は良いです。有料ゆえにストレージ容量が多いのも利点。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iPadや複数デバイス連携はいいのですが

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsPCはもちろんiPadやその他との連携が簡単にできて使いやすく、また価格も安価で容量も大きく、サイトの信頼性もあるのでビジネス用として使いやすくていいです。

続きを開く

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsでのネットワークドライブ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量の少ないPCでも、ネットワークドライブとして使用できるため、容量を気にせずに使うことができる為、使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

一人あたり1TBの容量はメリットだがあくまで個人用の保存領域

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365の一番低価格なプランでも1人あたり1TBのクラウドストレージがついてくる。1TBあれば、個人の領域としては必要十分。PCのバックアップや外出先から閲覧したいデータなどを格納するのに十分使える。またOneDrive上のOfficeドキュメントであれば、ブラウザで編集可能。(OfficeOnline)デスクトップアプリのOfficeほどの機能は備えていないが、一般的な編集用途であれば十分な機能である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

OneDrive for business評価

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

5GBのストレージ容量無償で利用でき、クラウド上でのファイル保存が可能で、個々でストレージ容量のカスタマイズが可能であること。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

快適です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365を使っているなら、OneDrive 1番快適だと思います。Office365に連動している為、快適に利用出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろあるファイル保存共有のサービスの1つ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動でファイルをバックアップして保護し、デバイス問わず取得、利用できる点、なおかつ他のユーザーと共有できる点

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アクティブな共有フォルダ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトごとに、プロジェクトのメンバーのみがアクセスできる共有フォルダを機動的に作成でき、各種資料の管理と共有が効率的になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!