カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
野呂 昌生

野呂 昌生

株式会社成学社|進学塾・学習塾|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

近年の学校の授業の電子化に対応

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモとしてだけでなくノートとして機能する点が良い。ペンで直接書き込める他、生徒の立てた数式の途中過程にコメントを挿入したりと、非常に重宝している。自動保存機能も良い。

改善してほしいポイント

自動保存だけでなく、手動保存に切り替える設定も欲しい。もしくはあるのだとしたら、簡単に手動と自動を切り替えられるボタンが欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

近年私立の学校においてはタブレットが配布され、それを中心に授業を展開している。当然、学校をフォローする個別塾においても生徒の授業受講の電子化に対応しなければならない。Onenoteを用いて板書内容を情報共有するなど、ある特定の授業において非常に重宝している。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報の貯蔵できるツールだと思っています

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

会議の時の議事録作成や、個人のメモ帳かわりや、ノートとして使用したり、メンバーとの情報共有のツールとして使用したりと用途して色々な使い方ができて大変便利ですね。
しかもMicrosoftのツールとの連携もばっちりのため大変重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内での議事録共有に活用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

他ユーザーへの共有機能があるため、自身のアカウントで作成したノートをチームのブックに共有することで、必要な情報を詳細に伝えることができ便利です。音声ファイルやその他PPTファイルの添付もできるため、多くのファイルを参照しに行かなくてもノート内で共有・確認が完結します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

メモというよりノートとして使えるツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・様々な業務におけるちょっとしたメモについて
直感的な操作でテキストエディタでは難しい画像などを挿入して
綺麗なレイアウトで作成出来る。

・個人だけではなく他ユーザーにも共有しつつ同時に
他のメンバーと編集が出来る点も使いやすいと感じる。

・特定の検索ワードを用いて複数のノートに跨って検索をかけることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneNoteレビュー

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

OneNoteはデジタルなノートアプリ。
パソコンだけにとどまらず、スマートフォンからもメモの作成、修正が行えます。
普段、ネット閲覧中の気になったポイントや記事のストック、情報源からの引用を
まとめることにより、アウトプットが必要なときの引き出しに使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

備忘録、ToDoListにも使えるデジタルノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

アナログのノートのように、ちょこっとした備忘や思いつきを書いておくことや、会議の議事、ToDolistなども記載でき、汎用的に利用できる。ただ書くだけでなく、ToDoListではチェックボックスをつけて、作業の実施、未実施を残したりもでき、デジタルの強みの「検索」が行えるので、今や仕事では手放せない。
また、デジタルペンシルとタブレットの環境にすることで、実際の手書きも残せるので、アナログノート派の人にも始めやすいツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

何時でもNoteに楽々記録

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

10年以上使用していますが、Microsoft提供だけあって使い勝手が非常に高いです。パソコンとスマホの連携は当然ですが、メールや他のアプリ連携から他者との連携など、ビジネスシーンまで対応可能です。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブックの読み直しが気になる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

クラウドと連携して自由度も高くてファイルの添付もラク。付箋を張り付ける感覚で書けるので思い付きをポンポン記録しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム目標の進捗管理に役立っています

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

期初に設定したチーム目標の進捗管理に活用しています。企業では個人目標も当然あるのですが、最近は、チーム目標の進捗管理に重点をあげており、資料の共有なども行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

出先や思いついたその瞬間にはスマートフォンで入力し、自宅や職場ではPCで内容精査して利用しています。
タスク管理、ちょっとしたメモ、ガッツリ文章と様々な用途で便利に使えるのが良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!