カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

霧生 ゆかり

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メジャーな写真・画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見やすくデザインされたWeb画面を制作する為に、なくてはならないソフトだと思います。
Webデザイナーの方であれば、ほとんどの方が利用していると言われているぐらい、メジャーな写真・画像編集ソフトです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

同じAdobeの製品であるIllustratorと違い、すぐに使いこなすことは難しいと感じます。
もう少し、直感的に使用できるようになると良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Photoshopでできることを他のソフトで実現することは、なかなか難しいと感じます。
Illustratorと一緒に使用することにより、できることが倍増します。

閉じる

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真だけでなく、画像加工、デザイン制作など画像処理全般に活躍

グラフィックデザインで利用

良いポイント

その名の通り元々写真を加工・処理する用途に開発されつつも、多くの人に使われ、世代を重ね、使いやすく多機能に進化し、画像加工全般に活躍するソフトとなりました。
レイヤー機能、ブラシでの描画、パスの処理、フィルタ機能、文字などを組み合わせて、およそ思いつくであろう画像加工のうち3DCG以外のほとんどの事ができるソフトです。以前はWebサイトのデザイン制作にもつかっていました。

続きを開く
尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やれることは多いが適材適所で使いたい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の色味を変更したり、被写体以外の不必要なものを削除したり、webサイトを構成するあらゆる要素を作成する上でこれひとつで対応できるため重宝しています。
バッチ処理を使って同じテンプレートで中身に異なる写真を入れる動作などを決める機能がとても便利で画像の量産をしたいときに大変役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページ用の素材加工が容易にできます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustratorは操作の難易度が高くて使いこなせませんが、Photoshopは写真等の加工が簡単に行えると思います。
背景のぼかし等の調整や写真へ文字データを重ねたりしてホームページ用の素材を作ることが多いです。
利用しない月もあるためサブスクリプション版はもったいないと思い、ネットで少し古いバージョンのパッケージ版を購入して利用していますが、機能的に不便もなく満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像作成・加工でメイン利用してます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

私は主に画像を作ることに利用しています
また、既存の画像を編集するのにも利用しています
画像の切り抜きはもちろん、合成加工なんかがPhotoshopは得意だと思います。
画像編集ツールの中では性能は抜けて良いと思います
ただし、使い方が難しく、慣れるまでに3ヶ月〜半年はかかるかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

著作権を気にせずに生成AIが使える

グラフィックデザインで利用

良いポイント

昔から、写真のレタッチをするためにフォトショップを使っていましたが、
生成AIがついに搭載され、元データなしでもいろんな作品が作れるようになりました。

もはや写真修正ソフトではなくなったようです。
しかも生成AIで作られるデータは、アドビのストック写真データから持ってくるので
著作権で訴えられる心配もないって!!(さすがアドビ)

続きを開く

洪 果

株式会社三通テレコムサービス|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

充実した機能で安心できるAdobe系列サービス

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Adobe系列統一されたUI
・GIFの作成・書き出し
その理由
・Adobe系列の他ツールイラストレーターを愛用していたので、同じUIですぐ使えるようになった。
・レイヤー機能で非常に簡単にGIF画像を作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

変わらないUIでお気に入り

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使い方に慣れていることもあるが、バージョンが変わり機能の追加などされても基本的なUIが変わらない。
・操作の仕方もアップデートで変わることがあまりないので使い方に困ったことは1度もない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パノラマ加工するときにはこれを使ってます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

複数枚をパノラマ加工するときにはフォトショを使ってます。1ボタンでできるくらい簡単にできます。また同時にコンタクトシートも作成できるので眺望撮影従事者には向いてます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集からグラフィック描画にも利用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ペンタブレット等を利用してキャンバスにアナログで絵を書くようにかなり高精度のグラフィックを描画可能。プロの多くが利用している高品質アプリ。スマホで撮影した画像など写真の加工は直感的操作で自分の思うように加工が可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!