非公開ユーザー
組合・団体・協会|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
グラフィックデザインで利用
良いポイント
良いポイント1
私はPhotoShopをメインではなく、動画編集のサブとして使用してる。
Adobe製品どうしでの互換性があるため、利用しやすかった点が一つ。自分はPremiere Proで動画編集をメインにしていましたが、PhotoShopのデータと同期させることでとても快適に動画編集が進んだ。
動画編集の際に、通常写真や絵を挿入する場合、一度JPEGあるいはPNGのファイル形式の必要がある。しかし、Premiere Proで編集中にどうしてもその絵を編集、例えばはきだしたロゴが大きすぎるやロゴの位置を右上から右下に変えたいなどの需要が出てくる場合がある。しかし、最初からPhotoShopのデータを入れ込むことで、都合が悪くなったときにPhotoShopのデータを編集すればPremiere Proの中でも反映されるため、変更に際してのストレスが減る。
良いポイント2
自分はイラストレーターも試したが、初心者的にはPhotoShopの方が断然使いやすかった。デザインではなく、動画編集のサブとしての使用目的だったためだと思う。
改善してほしいポイント
気になる点1
Adobe製品全般的にPCの容量をとるため、編集するにはある程度高性能なPCが必要になってくる。ある程度プロ仕様のため文句はない。しかし、Premiere Proを使用しながらロゴのレイヤーをつけるためにPhotoShopを使うなど、2重でAdobeのアプリを開く必要がある場合、購入するPCを気を付ける必要がある。
気になる点2
編集する度にPCにキャッシュが溜まっていく。Premiere Proも同様のため、定期的にキャッシュを消す必要がある。自分のPCが256しかなかったためかもしれない。キャッシュを自動的に消してくれる機能があると嬉しい。
欲しい機能
写真やロゴなど一度貼り付けてしまうと変更が効かないので、もしその機能がついているなら教えてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・動画編集に際してのロゴ入れ、およびサムネや途中に差し込む絵の作成
・呼びかけポスター作製において、思い通りのポスターを作製できた
課題に貢献した機能・ポイント
・自分のPhotoShopの用途としては、基本的に動画編集のサブとして使っていた。例として、上記ロゴ入れ、サムネイル、および途中に差し込む絵の作成などをするにあたり、同じAdobe製品のPremiere Proを使うことによって、PhotoShopでロゴ入れ、もし動画に合わなければPhotoShop上でデータを編集すれば、それが編集中のPremiere Proに反映されるため、編集作業のストレスが減る。
・ポスター作製にあたり、くり抜きが必要だったため、ちょっと複雑ではあったが思い通りのポスターを作成することができた。
検討者へお勧めするポイント
Adobe系の製品を使用している人、およびPremiere Proで動画編集を考えてる人の挿入絵、ロゴ挿入をしたい時におすすめ