PKSHA ChatAgentの評判・口コミ 全7件

time

PKSHA ChatAgentのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストに見合う確かな精度

チャットボットツールで利用

良いポイント

・検索機能にAIが搭載されているため、表記ゆれなどにも幅広く対応しており、ある程度のチューニングをすれば回答表示率がかなり高くなる
・さまざまな機能、詳細で見やすいレポート機能、こまめなアップデートなどがあり、満足度が高い
・少しコツはいるものの、カスタムの自由さがある

改善してほしいポイント

・独特の専門用語のようなものがあり、初見で管理画面を見たときは戸惑う
・やりたいことがあっても、ヘルプページでうまく見つからず、担当者に質問するしかない
・デザイン周りのカスタムはコードを書いて実施するので、属人化しやすい
・生成AIを使った機能がお客様向けにない
・ヘルプページの検索機能が低く、目的のページを見つけづらい
・有人のヘルプチャットが欲しい。代理店の回答を待っている時間がもったいない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

本格的なチャットボット導入にぴったりのツールでした。
チャットボットの基本的な部分から、問い合わせ削減のためのさまざまなカスタムにもほぼ全て対応しており、
問い合わせ抑制にかなり役立ったといえます。

検討者へお勧めするポイント

問い合わせ抑制になるしっかりとしたチャットボットを作りたい!という方にまずはおすすめのツールだと思います。
ただ、入れているFAQ数が増えるとそれだけ管理工数もかかります。
管理画面も独特なので、属人化しやすい構造です。
管理不要の生成AIボットなども出ているので、良し悪しを見ながら検討するべきかと。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務負担が減って便利です

チャットボットツールで利用

良いポイント

あらかじめFAQをデータベースに登録する事で、テンプレート化している基本的な会話や担当振り分けまでしてくれるので、少人数で運用を行っている我が社ではとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AI学習チャットボットでは最良の選択

チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社製品と比較してチャットボット回答の学習性能が高い
・ユーザー側、管理者側いずれの操作UIが優れている
その理由
・他社と費用感含めて比較をして最も使えるチャットボットと判断した
・洗練された無駄のないデザインで使いやすいから

続きを開く

非公開ユーザー

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社|保険|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BEDORE Conversation レビュー

チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理画面から、KPIを簡単に確認できるところ
・インテントの追加や修正が簡単にできるところ
その理由
・KPIを確認し、改善ポイントを把握し、追加修正することが可能

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンタクトセンターへのお問合せを大幅が大幅に減少

チャットボットツールで利用

良いポイント

・直感的なUIで、情報システム部門でなくとも、現場(コンタクトセンター)側のユーザでメンテナンスをすることができ、結果的に、継続的なチャット対話のシナリオ改善が実現し、お客様の自己解決率向上につながっている。
・チャットウィンドウなどのユーザに見える部分についても、色味や文字などを細かく設定することができ、WEBアクセシビリティにも対応することができた。
・こちらから要望したものだけでなく、同じサービスを使っている事業者からの要望も踏まえ、頻繁に機能がアップデートされていくため、日を追うごとに使いやすく、できることも増えていて、サービスが陳腐化しない。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客さまのセルフオンボーディング化を推進、顧客体験価値も向上

チャットボットツールで利用

良いポイント

◆UIがわかりやすい
・システムに詳しくないメンバーへの周知がしやすく、メンテナンス対応を行いやすい。
◆柔軟性が高い
・ページごとにチャットボットを出し分けることが出来る。

⇒これらの機能により、問合せをしたいお客さまが自己解決することができ、入電量の削減に寄与している。
⇒自分で解決したい(電話が煩わしい)というお客さまのニーズが増えている中、
 良いソリューションを提供できており、顧客体験を向上させ、ファンを獲得できている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットボットを本気で活用したいならおすすめ

チャットボットツールで利用

良いポイント

・カスタマイズ性が高い
⇒多数のWebagent(インスタンス)を使い分けられる点が、ページ別のパフォーマンスを見たり、ボット上の挙動をページ別で細かくカスタマイズしたい場合に、非常に有益。他のツールでは、数に制限があったり、そもそも数が少なすぎたりするケースが多く、当社のようにカスタマイズをしたい場合や、複数商材で横断的に利用したい場合は相対的に最も割安となる

・GUIが分かりやすい
⇒最高!とまでは言えないものの、やりたいことは概ねできるし、出したいデータは概ね出せる(これはSaaSとしては地味にすごいこと)。どちらかというと素朴なUIだが、自分のような非エンジニアでも取っ付きにくさはない

・AIの精度も問題ない
⇒導入事例が多く、あまり心配していなかったが、想定以上に正しい回答を提示できている

続きを開く

ITreviewに参加しよう!