良いポイント
・カスタマイズ性が高い
⇒多数のWebagent(インスタンス)を使い分けられる点が、ページ別のパフォーマンスを見たり、ボット上の挙動をページ別で細かくカスタマイズしたい場合に、非常に有益。他のツールでは、数に制限があったり、そもそも数が少なすぎたりするケースが多く、当社のようにカスタマイズをしたい場合や、複数商材で横断的に利用したい場合は相対的に最も割安となる
・GUIが分かりやすい
⇒最高!とまでは言えないものの、やりたいことは概ねできるし、出したいデータは概ね出せる(これはSaaSとしては地味にすごいこと)。どちらかというと素朴なUIだが、自分のような非エンジニアでも取っ付きにくさはない
・AIの精度も問題ない
⇒導入事例が多く、あまり心配していなかったが、想定以上に正しい回答を提示できている
改善してほしいポイント
・サポートに改善の余地あり
①当社の場合は立上げにまつわるコンサルティングも含めて依頼したが「豊富な知見を活かしてリードしてくれた」とは言いがたい。担当者の人柄はよいし、質問には正確に答えてくれるのだが、どちらかというと受け身のサポートが多かったと感じた
②QAのドラフト作成も依頼したが、品質があまり高くなく、殆どのQAをこちらでリライトした。ドラフトとしての役割は果たせたともいえるが「チャットのQAライティングの極意」的なものは求められなさそう。
※当社は全体的にポートに求める品質が高かったため、会社によってはそれほど不足を感じないかもしれない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・顧客接点のデジタル化に貢献
⇒0からの立上げだったが、利用数については既存のチャネル(有人チャットやメール問合せ等)と比べても遜色ない規模に、立上げから1年半程度で到達した。
・有人チャットとの連携
⇒24時間稼働できる点、リソースに限りがない点などの長所を生かし、有人チャットとうまく役割分担をしながら顧客の疑問を解決できている
検討者へお勧めするポイント
<こんな会社にはお勧め>
・チャットボットに細かいカスタマイズを入れて、本格活用したい会社
・自社なりの考えをもっており、ベンダーは縁の下の力持ちになってくれればよい会社
<こんな会社には勧めない>
・とりあえず簡易なチャットボットがあればよいという会社
・よく分からないので、ベンダーにリードしてほしい会社