カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

プリザンター(Pleasanter)の評判・口コミ 全141件

time

プリザンター(Pleasanter)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (67)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (23)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのが未だ信じられない程の製品

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

【マニュアルが非常に見やすく、インストールや操作に迷わない】
技術的な情報がずらずら並んでいるものではなく、操作説明をシンプルに書いているマニュアルの作りとなっており、画像だけではなく動画もあるため「何が」「どこにあり」「どのような操作をすればよいか」がとても分かりやすいです。
実際にどのような製品なのか、色々なOSで試してみましたがインストールや、フォルダ、レコードの作成等の操作が滞りなく出来ました。

【細やかなカスタマイズも出来る】
API、スクリプト、JSON等が使用出来、そのままのプリザンターでは出来ない事を実現が出来ます。
弊社では複数のアプリケーションで運用していた在庫管理機能や、スケジュールの管理、タスク管理といったものを全てプリザンターで一元化予定です。
まだ全てを実装したわけではありませんが、いちいち別のアプリケーションを立ち上げたり細かく手入力していた手間が省ける事を期待しています。

【そして、無料】
色々カスタマイズが出来るのにも関わらず、それでいて無料。
運用業務を楽にしたいという気持ちで使用しているため、気軽に導入が出来るのが助かっております。

改善してほしいポイント

【カスタマイズは敷居が高い】
当たり前ではありますが、APIやスクリプトが使えたとしてもそもそもその方面に明るい技術者がいないと、実装が難しいと感じる事があります。
自身もプログラムを作成したり、いじったりといった事はしたことが無く、マニュアルを見てもよく分からない状況が長く続きました。
有料サポートを受ければこのようなデメリットはなくなるのかもしれませんので、導入を検討されており、なおかつ何かしらカスタマイズ予定で操作が不安な場合は有料サポートを強くお勧め致します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

【業務アプリケーションの一元化】
一番メリットを感じたのが、このアプリケーションの一元化という部分でした。
運用業務において、様々なアプリケーションを用いて可能な限り自動化を行い手間を減らして工数の削減を行ってきました。
それでも手入力が面倒な場面が多く、複数のアプリケーションをいちいち立ち上げるのも作業用PCに負荷がかかったり手間だったりして不満が出ておりました。

良いポイント項目でも記載しましたが、まだ全て実装できていないもののアプリケーションの一元化が実現出来、更に手作業で入力していた箇所をある程度自動入力にすることで手入力情報も減らし、かかる手間や時間を大幅に減らすことが出来そうです。

閉じる

福井 睦也

ユニバーサルコンピューター株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

導入することで利用へのアイデアが湧いてくる製品です

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.ツールの機能制限を気にすることなくシステム開発が出来る点
2.基本的には完全国産のオープンソースであるという点

その理由
1.Webデータベースとしてはローコード開発との謳い文句通り、簡単なスクリプトを配置することも可能なため、独自のツール開発に制限を気にせずに取り組めるというのが非常に大きいです
2.オープンソースであるため無料で試せるという部分は他のオープンソースシステムと変わりないが、完全国産のためインストールからサポート、またSIベンダーもすべて日本語で対応してもらえるため、導入に際してのオープンソースという点にありがちの不安がない

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プリザンター

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

社内の従業員データや車輌データ、その他備品などの管理がエクセルから移行出来ました。
一意のデータ管理ができ作業コストも減らせます。
Excel等で管理していることはプリザンターにする事で大抵の事は改善できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理システムとして活用

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インポート・エクスポート機能
・API機能
・テーブル間の関連付け機能

その理由
・JSON形式のファイルにより、プリザンタ側に登録した結果を再利用できます。
・API機能の多数用意しています。自動登録が実現できます。
・テーブルにスクリプト機能が持つ、JavaScriptによりテーブル間のジャンプ機能など実現可能

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全国の拠点・事業所を繋ぐ効率的なコミュニケーションに最適

コラボレーションツールで利用

良いポイント

全国に拠点や事業所があり、本社への報告や本社から拠点や事業所に対する調査・アンケートに統一的な手段がなかったため膨大な時間を割いていたが改善された。本社への報告にも文章だけではなく、写真や画像の添付も必要だがファイルのドラッグ・ドロップで簡単に出来る。またエクスポート機能でCVS等の出力形式を指定して出力が可能なため他のシステムとの連携が図りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

セイコーソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

機能やデザインなどのバランスが良い

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

他のツールでもこれ以上の機能を持つものもありますし、これ以上のデザイン性の高いUIを持つものもあります。
それに比べてPleasanterは、一通りの要素でバランスが取れているツールだという印象です。
そして、自由度は高いので、デフォルトの状態からそのバランスをユーザーの好みによって変えていけます。
取っ掛かりとして扱いやすいツールだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excel顧客データの一元管理化に利用

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

他社の有料WEBDBを利用しておりましたが、csvインポート機能がほとんど使えず乗り換えを検討。
無料でも使用できるとのことでなんとなく利用しましたがインポート機能が使いやすく問題なくデータを取り込めました。
オンラインだと複数人で同時に編集できるので大変便利でカスタマイズも容易にでき、これが無料で使えるというのは本当にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料を開く手間より登録しておいた方が楽と実感

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

主に案件の管理に使用している。1人の人が複数の案件の管理をまとめて行う上で、登録しておけば容易に閲覧が可能となる。また、必要な項目を全ての案件で共通して挙げるため、担当者に依存していた案件ごとの登録情報の差が無くなる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないパートナー

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

データの一元管理が大目標だったので、各テーブルでデータの管理が非常に楽にできる。表示項目やフィルタ項目の追加や削除などテーブルの管理で自由に変更することが可能で、使いやすい様に何度でも変更することができるのは非常によい。データをエクスポートすることもでき、会議資料の作成やデータの分析を行う際にもとても役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アンタック|その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分で組み込めば無料で使える、ローコード開発高機能システム

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Excelのデータをデータベース化したいと思い、Excelとプリザンターで比較検証しています。
OSSなので、自分でセットアップし、設定が出来るのであれば完全無料で使用する事ができ、
カスタムも好きにできます。

また、Excelではデータが多くなってくると固まったり、個々管理は得意ですが、複数人で頻繁に更新するデータを活用するとなると、とても運用できるものではなかったです。(最新版管理やバージョンの違いで使用感が変わってしまう、ファイルのクラッシュに弱いなど)

データベースの活用としては、圧倒的にプリザンターの方が有効かつ高性能です。

Windowsでは.Net Framework&SQL Serverで使用できるので、高スペックでなくても使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!