カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

プリザンター(Pleasanter)の評判・口コミ 全143件

time

プリザンター(Pleasanter)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (120)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (67)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (10)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (23)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

触っていてとても楽しい!誰よりも使いこなせるようになりたい!

CRMツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

■優れている点
・各OS毎にセットアップマニュアルが用意されているため、
 セットアップマニュアルの手順通りに進めていけば、迷うことなくPleasanterのインストールが完了できます。
・開発者向け機能は人によっては難しく感じるかもしれませんが、マニュアルを見ながらでも触っていくと、
「すごい!こんなこともできるんだ!」という新しい発見と喜びを得ることができます。

■好きな機能
・テーブル内に設置できる「コメント」欄が、進捗・状況連携にとても役立ちます。
 また、画像貼付もできることが非常に便利と感じます。
・ワークフロー機能および通知機能は、設定の仕方やアイデア次第で理想的な「業務連携の形」を創り出すことができます。
・スタイル機能やスクリプト機能を活用すれば、個性あるUIに仕上げることができます。

改善してほしいポイント

■改善してほしいポイント
「テーブルの管理」 > 「エディタ」 > 「エディタの設定」 において、
デフォルトの「タイトル」という項目は特別な仕様になっているようなので、色を変えるなどして分かりやすく表示されていると良いと思いました。

■分かりづらい点
機能によってはマニュアルの記載場所が様々なページに情報分散していることがあり、
読み進めているうちに迷子になってしまうことがある。
また、キーワード検索を行っても、望むマニュアルが検索ヒットしづらいことがある。

■欲しい機能
テーブルの一覧表示画面において、各項目の列の幅をマウスクリックで自由に調整できると便利だと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

■今までの課題
「業務引継ぎ」「対応履歴」「入出庫管理」「電話帳一覧」および各資料の「2次チェック体制」など、
社員同士で連携・共有する内容はすべてExcelで行っていました。そのため以下の課題がありました。
・Excelは行数が増えるとデータ増加により動作が遅くなっていく。
・"うっかり"手違いでセル内の文字を消してしまうことがある。
・"手入力"による人為的ミスが発生しやすい。
・データ更新した際に、「更新した」ということをメールや口頭で情報連携が必要であった。

■解決できた課題・具体的な効果
・レコード数が増えても、動作が遅く感じることがなくなった。
・Excelのように過去に入力したセルが露わになったりしていないため、"うっかり"手違いで消してしまうリスクも軽減された。
・リンクや連携機能などによりデータ同士が自動的に紐づけされるなどして、
 手入力だけに頼ることなく、ある程度自動化された状態で人為的ミスを回避しやすくなった。
 また、データ同士の関連性を把握しやすくなった。
・通知/リマインダ/メール/ワークフロー機能などにより、社員同士での連携・共有がしやすくなった。

検討者へお勧めするポイント

マニュアルが大変充実しています!

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのが未だ信じられない程の製品

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

【マニュアルが非常に見やすく、インストールや操作に迷わない】
技術的な情報がずらずら並んでいるものではなく、操作説明をシンプルに書いているマニュアルの作りとなっており、画像だけではなく動画もあるため「何が」「どこにあり」「どのような操作をすればよいか」がとても分かりやすいです。
実際にどのような製品なのか、色々なOSで試してみましたがインストールや、フォルダ、レコードの作成等の操作が滞りなく出来ました。

【細やかなカスタマイズも出来る】
API、スクリプト、JSON等が使用出来、そのままのプリザンターでは出来ない事を実現が出来ます。
弊社では複数のアプリケーションで運用していた在庫管理機能や、スケジュールの管理、タスク管理といったものを全てプリザンターで一元化予定です。
まだ全てを実装したわけではありませんが、いちいち別のアプリケーションを立ち上げたり細かく手入力していた手間が省ける事を期待しています。

【そして、無料】
色々カスタマイズが出来るのにも関わらず、それでいて無料。
運用業務を楽にしたいという気持ちで使用しているため、気軽に導入が出来るのが助かっております。

続きを開く

福井 睦也

ユニバーサルコンピューター株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

導入することで利用へのアイデアが湧いてくる製品です

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.ツールの機能制限を気にすることなくシステム開発が出来る点
2.基本的には完全国産のオープンソースであるという点

その理由
1.Webデータベースとしてはローコード開発との謳い文句通り、簡単なスクリプトを配置することも可能なため、独自のツール開発に制限を気にせずに取り組めるというのが非常に大きいです
2.オープンソースであるため無料で試せるという部分は他のオープンソースシステムと変わりないが、完全国産のためインストールからサポート、またSIベンダーもすべて日本語で対応してもらえるため、導入に際してのオープンソースという点にありがちの不安がない

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プリザンター

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

社内の従業員データや車輌データ、その他備品などの管理がエクセルから移行出来ました。
一意のデータ管理ができ作業コストも減らせます。
Excel等で管理していることはプリザンターにする事で大抵の事は改善できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理システムとして活用

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インポート・エクスポート機能
・API機能
・テーブル間の関連付け機能

その理由
・JSON形式のファイルにより、プリザンタ側に登録した結果を再利用できます。
・API機能の多数用意しています。自動登録が実現できます。
・テーブルにスクリプト機能が持つ、JavaScriptによりテーブル間のジャンプ機能など実現可能

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全国の拠点・事業所を繋ぐ効率的なコミュニケーションに最適

コラボレーションツールで利用

良いポイント

全国に拠点や事業所があり、本社への報告や本社から拠点や事業所に対する調査・アンケートに統一的な手段がなかったため膨大な時間を割いていたが改善された。本社への報告にも文章だけではなく、写真や画像の添付も必要だがファイルのドラッグ・ドロップで簡単に出来る。またエクスポート機能でCVS等の出力形式を指定して出力が可能なため他のシステムとの連携が図りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

セイコーソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

機能やデザインなどのバランスが良い

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

他のツールでもこれ以上の機能を持つものもありますし、これ以上のデザイン性の高いUIを持つものもあります。
それに比べてPleasanterは、一通りの要素でバランスが取れているツールだという印象です。
そして、自由度は高いので、デフォルトの状態からそのバランスをユーザーの好みによって変えていけます。
取っ掛かりとして扱いやすいツールだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excel顧客データの一元管理化に利用

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

他社の有料WEBDBを利用しておりましたが、csvインポート機能がほとんど使えず乗り換えを検討。
無料でも使用できるとのことでなんとなく利用しましたがインポート機能が使いやすく問題なくデータを取り込めました。
オンラインだと複数人で同時に編集できるので大変便利でカスタマイズも容易にでき、これが無料で使えるというのは本当にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料を開く手間より登録しておいた方が楽と実感

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

主に案件の管理に使用している。1人の人が複数の案件の管理をまとめて行う上で、登録しておけば容易に閲覧が可能となる。また、必要な項目を全ての案件で共通して挙げるため、担当者に依存していた案件ごとの登録情報の差が無くなる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないパートナー

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

データの一元管理が大目標だったので、各テーブルでデータの管理が非常に楽にできる。表示項目やフィルタ項目の追加や削除などテーブルの管理で自由に変更することが可能で、使いやすい様に何度でも変更することができるのは非常によい。データをエクスポートすることもでき、会議資料の作成やデータの分析を行う際にもとても役立っている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!