POSITIVEの評判・口コミ 全12件

time

POSITIVEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく、不可もなく。使う側次第。

HCMで利用

良いポイント

社員情報の管理をはじめ、出社/退社の打刻時刻、打刻漏れの補完機能、有給休暇や振出振休など、およそ人事系に必要な機能はそろっている。

どんなアプリケーションにも「クセ」はあるが、Excel(スプレッドシート)やメーラー(Gmail、Outlook等々)などのように、POSITIVE類似のアプリケーションを使う場面が他にはないため、慣れが必要。
このあたりは、各社、人事担当部署から使い方が周知されていると思うので、それに従って、日々、実践することで、慣れるしかない。使う側の人間の問題。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・メニュー(機能)のツリー表示機能が欲しい

その理由
・どこで何ができるかを覚えていないと、すべての画面を開いて探すことになるため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ以後、在宅勤務が増えたが、出社した場合と在宅の場合で、従業員側で大きな変化はなく、従来通りに使用できている。コロナ以前から、リモート勤務が行われていた企業もあったことから、以前からいろいろな就業パターンへの対応が考慮

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出退勤の把握に便利です。

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

パソコンの電源オン・オフにて、出退勤の打刻がつきます。うちの会社はこのツールがなかったころはタイムカードを押していたそうですが、その時代のことを考えると、このツールのおかげで、打刻は非常に楽だと思います。

また、メインメニューから確認したい画面へ簡単にアクセスできるので、操作も簡単だと思います。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!