Power BI Desktopの評判・口コミ 全67件

time

Power BI Desktopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (60)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データのビジュアライズが感覚的に実践できる

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同種のツールではtableauがありますが、tableauよりもPowerBIの方が手探りでの制作がしやすい。
・データに明るくなくても使える
・グリッドレイアウトではなく自由にビジュアルをレイアウトできるため、表現の自由度が高い

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・まだまだ日本ユーザーが少ないため、躓いた際に検索や相談できる場が少ない
・カスタムビジュアルが魅力的であるが、用途が限定的で微妙に使いにくいものがある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・エクセルで集計・可視化していたデータが、わかりやすく可視化でき、対話型のUIにできた

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビッグデータの見える化に活用

セルフサービスBIで利用

良いポイント

膨大な量のデータの見える化が可能。目的に応じたグラフ化や表をあらかじめ設定しておくことで、データ更新や差し替えにより必要な情報がより素早く見える化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパ最高のBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

・簡単にデータ分析や見える化を行うことができる。
・競合と比べても弱いとこはなく、様々なビジュアルのレポートを簡単に作成することができる。
・関数を使わずに直感的にグラフの作成ができる。
・参考書が多く、すぐに活用できる。
・非常に安く、無料版もある。
・特別なスキルや知識は必要なく、慣れれば誰でもスムーズに操作できるようになる。
・公式サイトでレポートが公開されており、非常に参考になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にデータ分析

セルフサービスBIで利用

良いポイント

この製品は簡単に既存のデータを分析することができるソフトです。
MicrosoftのSQLサーバーやExcel等から簡単にデータをインポートすることができます。
従来はExcelでグラフを作ることが多かったですがこの製品を使ってからはこちらの方が簡単に見栄えが良いものができるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ダッシュボードによるデータ統合

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・EXCELで作った集計結果、ACCESSで作ったプロファイル情報等をBIのダッシュボードにまとめて更なる分析、レポート化することで1つの画面で全ての操作をできて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

色々なデータベースと接続し、Excelのパワークエリー操作と同様のデータ加工で可視化ができる。普段Excelを利用している人であれば簡単に操作できる点がよいところ。しかも無料で利用できる。
費用を掛けずにデータ可視化したいとの要望に応えられる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リテラシーの低い人でも利用できる工夫が欲しいです

セルフサービスBIで利用

良いポイント

標準で用意されている視覚化ツールに加え、他のユーザーが作成した視覚化ツールも利用できるため、Excelよりも訴求力のある集計資料を作成することができるのが良いポイントだと思います。
Microsoft製品との親和性が高く、専門的な知識が無くてもExcelファイルやDynamics365のデータを直接連携することができるため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コーディング不要でレポート作成

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・関数の知識は必要だが、コーディングが不要で使用できる点
・ウェブ、SQL、Odata、ローカルなど様々なソースからデータ取得できるため、データを組み合わせたレポートが容易に作成できる点。
・Power Queryで作成した内容をエディタで編集できる点。微調整したり、他のレポートへコピペすることが容易。
・モデル画面でのテーブル結合が非常に使い易い。特に、テーブル数が多い場合は「全てのテーブル」とある纏まりのテーブルに分けて見られる点が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償でBIを学習するにも最適

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償でも使えるので自宅での学習も可能
・Excelから発展してきたのでExcelとの親和性が高い
・Power Query(M Laungage)は、Excelとコピペで流用可能
・動的参照での再利用が可能なので、DataLakeとか使えなくてもShare上でファイル単位での共有も
・データ処理がGUIだけで可能
・関数を知らなくてもとりあえずデータ処理が可能
・視覚化がGUIだけでも可能
・カスタムコネクターを作成可能なので、REST API での外部接続も可能
・Webクロールも簡単にGUIだけでもできる優秀さ

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ここまでデータを可視化できて無料!

セルフサービスBIで利用

良いポイント

私の会社ではSFAの情報をPower BI Desktopを使って可視化、有効活用しています。
エクセルの一覧では見えてこなかった課題や結果が、これを使うことでグラフィカルに様々な視点から分析することが出来ます。
クラウドと連携すれば、スマートフォンでも確認可能です。
最初は使い方を覚えるのが大変かもしれませんが、特別なスキルは持っていなくても全く問題なく操作出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!