Power Appsの評判・口コミ 全67件

time

Power Appsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万能なローコード開発プラットフォーム

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・拡張性の高いローコード開発プラットフォーム
・他MS製品との連携がスムーズで、大きな企業であればあるほど恩恵をうけられる
その理由
・業務で使っているエクセルからアプリをつくれる開発の簡易さ
・AzureからSharepointまで幅広いデータソースを使える柔軟さ

改善してほしいポイント

もう少しわかりやすいUI・UXで開発ができると嬉しい。作り込もうとするとどうしても学習コストが必要になる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で散らばったデータを一元化して管理することができるようになった。もともとツールをまたいで行っていた業務がなくなり、仕事の生産性が上がった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作の自動化を行う際に比較的容易に実現できる

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

既存のRPAツールはWindows アプリの自動化が不得意なものが多いですが、PowerApps は比較的Windowsアプリの自動化に強いツールであると言えます。
基本的には複雑なコードを作成することなく操作の自動化を実現できます。
利用できるコネクタも他社にはない特徴がありかなり多彩なコネクタを利用できますので自動化の効率はかなり高いです。
そのため、当初想定していた範囲よりより多くの自動化を行うことができると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコード開発ツールとしては使いやすい方(開発の容易性が高)

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

使い始めたばかりですが、元々PowerAppsで売りにしているExcelなどの既存業務をWeb化することに着目して使い始めました。
私がPowerAppsで実現したのは、担当している商品の既存顧客情報、商談状況(Excelで、営業担当とSE間で情報共有している台帳)をPowerAppsで作ってみました。
操作方法(開発方法)等については、他OSSにて提供しているローコードツールより、圧倒的に開発操作がわかりやすく、MS社チュートリアルで理解はしやすかったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SharePointリストとの組み合わせが便利

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高度なカスタマイズ機能

その理由
・SharePointフォームだけでは実現ができない、あるいは、困難な機能が簡単に実装できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報収集専用の秘書を作ろう

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

PowerAppsは各種作業を自動化してくれます。自分が特に気に入っているのは、各種Webサービスとの連携機能が強力な点です。コネクタと呼ばれる部品を活用することで、情報収集を自動化できます。
例えばツイッターで自社製品や気になる話題に関する投稿をエゴサーチするのは大変ですが、PowerAppsで特定ワードを含むツイートをRT除外しつつ検索し、検索結果を自身のOneDriveに保存したりできます。対象が大量な場合は実行周期の調整などが必要ですが、軽減できる作業量を考えれば問題ないかと考えます。
この機能を応用して、好きなスポーツ選手の写真だけを集めたりといった趣味面での活用もできますよ。仕事に趣味に活用できるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RPAとしてルーチン業務を大幅に短縮できる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

オフィス365に含まれているソフトなので、最も活用者が多くなり、テンプレートやフォーラム等が多くなり、DXの窓口として最適だと思います。子供もオフィス365使用しているので、一緒に学べる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

パワーユーザ向けビジネス用Webアプリ作成ツール

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

提供ベンダー(Microsoft)のターゲットユーザ
・M365を使用しているユーザーである程度ITリテラシがあるユーザ
・非エンジニアでも簡単にWeb/モバイルアプリを使って業務を効率化したいユーザ
優れている点・好きな機能
・SharePoint Listからアプリを自動生成できる:エンジニアでないユーザでもコーディングなしでWebやモバイルから使えるアプリをつくることができる。簡単なアンケートや報告などはエンジニアでなくても作成のハードルが低くつくりやすいUI。
・エンジニア向けにコーディングやモデル駆動型で高度なカスタマイズができる:本格的な業務システムにも利用できる汎用性の高さがある。D365と連携したプロセス管理やキャンバスアプリでもコーディングすればある程度の機能は実装できる。
・2021年現在、機能が続々拡張されて使いやすくなりつつある:PDFのエクスポート機能や、Excelと親和性の高いPowerFx言語など新しい機能が開発され続けておりコミュニティ活動が活発。課題があってもWeb上で探しやすく、日本語でも多くのセミナーやイベントが公開されている。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコード開発で日常業務をデジタル化できる

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローコードで簡単に業務をデジタル化出来る点が魅力
・シェアポイントのリスト機能の活用
その理由
・スマホ対応のアプリ開発をローコードで実現出来てしまうのは非常に素晴らしいと思います。
・データ自体もRDBMSを用意しなくても(用意することも可能)、Sharepointのリストで使えるので、
 日常の簡単な業務をデジタル化するには非常にとっつきやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発しやすいが、全社に展開するにはコストが見合わない

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・要等に応じた画面を作成できる。

その理由
・スマートデバイス向けのアプリと、PC向けのアプリの両方を作れる。

続きを開く

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ExcelやAccessの延長線上の仕組み

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面の操作だけでロジックを構成することができる
・解析コンテンツを使用してデータ解析を簡単に行える
その理由
・作成段階からほぼ自動で要件を構築することができる。
・コード入力等をほとんどせずに操作できるので、使用方法をマスタすればだれでも運用可能な点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!