カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Premiere Proの評判・口コミ 全192件

time

Premiere Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (145)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (23)
    • IT・広告・マスコミ

      (85)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画編集、更なる高みへ!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

数ある動画編集アプリの中ではまさにプロ仕様、最大の魅力は他のAdobeアプリとの連携です。Illustrator、Photoshop、aftereffectなどファイル参照で創作の幅が広がり、クオリティーが飛躍的にアップします。またショートカットキーの割り当てや直感的な操作で作業効率もアップします。多くの動画制作現場で使われているアプリ、動画編集が当たり前のの時代、使えることによってポータブルスキルとして活用できるでしょう。

改善してほしいポイント

多機能かつ独特な用語や概念があり、慣れるまで時間がかかります。またUIも複雑で、ミスクリックによりワークスペース(作業画面)が大きく変化してしまうことが多々るので、シンプルな基本UIがあると良いと思います。またAdobe製品全般に言えることですが、価格が高いというのも購入のハードルになります、他アプリと連携をするなら単体プラン複数契約でなくコンプリートプランですが、必要なものを必要なだけ契約したい方にとって割高になってしまいます。結果、基本的にコンプリートプラン一択になりがちです。さらに当然ながら動画編集、高機能がゆえ高スペックのPCが要求されます、快適に使いたいなら必然とPC環境も価格が高いものを用意しなければなりまん。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クライアントへの動画マニュアルの提供、組織のYouTube作成、販促などあらゆるものが動画媒体に置き換えたいというニーズにいち早く応えられました。また他のAdobeアプリとの連携でのサムネイル作成、写真挿入でクオレティーアップ、テロップなどの編集なども細かくでき、高評価をいただきました。

検討者へお勧めするポイント

動画編集の奥深さを味わえる、更なる編集の魅力、高みを体感したい方へ、まさにプロ仕様のアプリです!

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画編集といえばコレ!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

動画を作成する際に必要となる数多くの機能を備えています。動画のカットや音の配置、レイヤー調整はもちろん、シーケンス設定やテロップの細かなデザイン編集など、他の動画編集ソフトではできなかったような細かい処理を実現することができます。ショートカットも数多く用意されているので、使いこなせると編集速度をかなり高速化できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能動画編集ソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

動画編集に必要な、カット編集・字幕挿入・音量挿入などの項目を全てこれ一つで行うことができ、更にはネット上に使い方の解説が多いので、すぐに使いこなせるようになる点が他の動画編集ツールと違って便利な点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

このソフト一つで全ての動画編集工程ができるため便利です。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

・カット編集、テロップ編集、文字起こし、音声編集までこのソフト一つでできてしまうので、すごく便利。
・AfterEffectsなど他のAdobeソフトとの互換性もあるため、幅広い表現をしたいときにも便利です。
・多くのチュートリアルがあるため、調べれば独学でいくらでもスキルアップすることができるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中途半端は止めて、動画編集ソフトはこれに決めています。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

<どのように業務で利用したか>
プレゼンテーション用やWEB内のプロモーション用に利用する動画、1年の活動報告などの動画作成業務に利用した。  
動画作成業務では、動画と静止画を結合、各シーンの回転機能やズームアップ機能を駆使した。余計な部分を切ってつなげる「カット編集」機能も最終編集段階で利用した。
<どういったメリットを得たのか>
 フリー、又は安価な動画編集ソフトも世の中に存在しているので過去には利用したが、短時間の動画から長時間の動画4K動画作成まで幅広く対応しているものはなく、Premiere Proを使用して上記した業務を、短時間の動画から長時間の動画4K動画作成まで幅広く利用できるメリットを感じた。
又、メジャーな本格的なソフトなので利用者も多くチュートリアルの記事も充実していて素人のユーザでも使い始めることができるメリットを感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一度使うと手放せない痒い所に手が届く 動画編集アプリ

動画編集ソフトで利用

良いポイント

使用環境:Intel core i7(6 Gen), RAM 32GB, GPU Geforce1070, Windows 10 pro

近年は動画編集アプリも選択肢が多くなっているが、古くからあるPremiere Proは歴史もあって、はやり、一度使うと手放せない痒い所に手が届く機能が多い。フォーマットや効果など進化が激しい動画編集だが、バージョンアップでほとんどのフォーマットに対応してくれているのも評価できる点。総合して、シーケンス設定さえ慣れてしまえば、動画編集アプリとしては使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

オフィスCLIP|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ショートムービーからテレビの映像まで作成可能!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

以前はフリーの映像ソフトや1万円代の編集ソフトを使っていましたが、出来る編集・演出に限界が来たため多くのYoutuberなども使っていると聞いたソフトに乗り換えました。あまりの多機能さに使いこなすまで時間がかかったり今でも謎の不具合に悩まされる事がありますが、多くの演出効果が出来るようになりました。
テレビ番組も今ではこちらを使っているとのことで、プロの方が編集テクを公開されていたりして大変勉強になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本格的な動画編集といえばこれ!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロ向け、本格的に動画編集をしたい方向けのツール
・動画編集に関する各種項目は一通り揃っているため、コツさえ掴めばかなり幅広い編集が可能です

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画編集には便利だが、重くてフリーズするのが難点

動画編集ソフトで利用

良いポイント

・動画カット、テロップ入れ、色味調整、音量調整、音源追加などの一通りの動画編集ができ、動画編集に必要な要素が全て詰まっている。
・動画カットをする際に、カット同士をピッタリくっつける機能が有難く、くっついた際の感覚が好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内イベントの動画作成に

動画編集ソフトで利用

良いポイント

社内イベントの動画作成が必要になり、急遽使用しました。
やはり書籍やネットに教材がたくさんあるので学習効率の良さが最大のポイントでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!